タグ

2019年1月21日のブックマーク (2件)

  • しいたけ『正しい、大人の努力』

    しいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Ameba しいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Ameba 昨日ちょっと「正しい大人の努力って何だろう?」と考えていたのです。 というのは、「努力って、努力家ほどできなくなるものじゃないか?」と思ったからなのです。 ここで言う「努力家」って、日々 ・「頑張らなくちゃ」 とか ・「変わらなきゃ」 と思っている人だと思います。 2019年に入る前に「今年こそは手帳をつけよう」とか「新しい習慣を身に着けよう」とか「ダメな私の習慣を変えなきゃ」と決意してきた人です。 もちろん、その“努力の軌道”が、その人にとってすごく良い変化の跳躍路線に結びつくことって多くあると思います。 でも、僕自身もすごく経験があるのですが、2019年に新しく買った記録帳が最初の1ページには何か書いて、それ以降は白紙と

    しいたけ『正しい、大人の努力』
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/01/21
    ステップアップの洪水をぶっかけると、何かひとつの種が育つ前に、その種は腐ります。ステップアップを急がずに、何かの種を育てる」
  • 冬はデジャ・ブ |アパートメント

    この連載を始めた時、新しい部屋と8月に戻って来た母国を何とかして心地よい場所にしなければならないと書いたが、気づいたら早いものでもう一月の中旬になり、何もしてない。カーテンもカーペットも購入していない。ちょっと変わったのは、ぱっさりと切った髪の毛だけだが、それだけで気分が変わる訳ではない。 冬のフィンランドの日常について、誰か他の人が書いたら、私より百倍面白い話になると思う。アウトドアが好きな人で、クロスカントリーをしたり、雪に覆われたヘルシンキの街並みや田舎の凍った湖の写真を撮ったりするような人なら、この季節はかなり楽しく過ごせると思う。私の友達で、マイナス10度の日にもジョギングをするような人がいて、毎週走った距離や速度を添えて、冬のスナップをアップしている。もう一人の友達は、寒中水泳に夢中になっている。それに対して私は、ジムへ行くのもやめた。 夏なら散歩もジョギングも好きだが、今年も

    冬はデジャ・ブ |アパートメント
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/01/21
    「「自分の幸せに責任を持つ」/どうすれば幸せになるのか、どうすればこのループから自由になるのか/つまらない日常を送ってしまったら、それは私の責任だ」