タグ

2021年10月21日のブックマーク (2件)

  • 韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入に失敗

    10月21日、韓国初の国産宇宙ロケット「ヌリ」が午後5時(日時間、同)、高興郡の羅老宇宙センターから打ち上げられた。写真は20日、韓国ソンナム市で開催された「ソウル国際航空宇宙・防衛産業展示会」(ADEX)で展示されたロケットエンジン(2021年 ロイター/Josh Smith) [高興(韓国) 21日 ロイター] - 韓国初の国産宇宙ロケット「ヌリ」が21日午後5時(日時間、同)、高興郡の羅老宇宙センターから打ち上げられた。今回は、模型の衛星を積んだ試験的な打ち上げだが、衛星を軌道に投入することができなかった。

    韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入に失敗
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/21
    韓国がロケット開発をしてたは知らなかった。
  • 【オンライン記事並びに週刊誌の報道について】 – ICRR | Institute for Cosmic Ray Research University of Tokyo

    10月20日のオンライン記事並びに21日発売の週刊誌において、当研究所KAGRA計画に関する記事が掲載されておりますが、事実とは異なる内容を確認いたしました。 「重力波の検出は事実上不可能に」や「KAGRA計画は破綻している」とありますが、国際共同観測O4に向けて着々と準備を進めており、国際観測ネットワークの一員として重力波検出を目指しています。 誇大論文との指摘のあったシナリオペーパーはKAGRA単独のものでなく、LIGO・Virgo・KAGRAの共同で執筆され、電磁波による重力波天体の追観測を行うコミュニティとの情報共有を目的とするものであり、予算獲得を目的とするものではありません。その中に書かれている値を恣意的に誇大なものにしている事実もありません。 記事中では国際共同観測O4への参加が予算獲得目的などと否定的にとらえられておりますが、LIGO-Virgoと共に国際共同観測を行うこと

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/21
    文春のKAGRAの記事について反論。国際共同観測O4に向けて準備中。シナリオペーパーはLIGO・Virgo・KAGRAの共同で執筆、予算獲得を目的としていない。O4は1Mpc以上の感度で参加、終了まで感度を上げる。