タグ

2023年4月15日のブックマーク (3件)

  • 私と息子 30年のアンサンブル | NHK | WEB特集

    「無理無理 絶対無理」 振り返れば、母親の私はわが子が夢を持てるとすら考えていませんでした。 息子は生まれて4か月で難病を発症し、医師から普通の発達は望めないと宣告されました。 できないことだらけの彼の世界を変えたのはチェロ。 ことばで感情を伝えられなくても、弦に乗せれば伝えられる。 ひたむきに努力を重ね、この春、プロのチェリストとして一歩を踏み出しました。 ステージで堂々と演奏する姿に私はかつての自分にそっと語りかけました。 「子どもには想像もつかない未来が待っている。だから『無理無理』って言わないで」 (ネットワーク報道部 松裕樹) 「同じ病気で苦しんでる親御さんたちの希望の灯になれば」 1通のメールがNHKの情報提供窓口ニュースポストに届きました。 ある演奏会の招待状でした。 生後4か月で国指定の難病「ウエスト症候群」を発症した男性が、チェロ奏者としてプロデビューするというのです。

    私と息子 30年のアンサンブル | NHK | WEB特集
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/04/15
    ウェブ記事では放送されなかったことも書いてある…これからも音楽・チェロが彼の支えになればと思う。演奏曲はルベル:舞踏さまざま、ルクレール:音楽の愉しみ第2番op8
  • 日本も参加の木星探査機打ち上げ成功 2031年に木星に接近 | NHK

    ESA=ヨーロッパ宇宙機関が日アメリカなどと協力して「木星」の謎の解明に挑む探査機の打ち上げが日時間の14日夜、フランス領ギアナで行われ、打ち上げは成功しました。 この計画は、太陽系最大の惑星「木星」の成り立ちなどを調べる「JUICE」と呼ばれる国際的なプロジェクトで、探査機に載せる機器の開発などで日も参加しています。 探査機の打ち上げは天候の影響で1日延期し、日時間の14日午後9時14分、ヨーロッパのロケット「アリアン5」でフランス領ギアナから打ち上げられました。探査機は28分後にロケットから切り離され、打ち上げは成功しました。 探査機は今後、木星を回る衛星のうち、表面が氷で覆われているエウロパ、ガニメデ、カリストの3つを観測。地球で生命が存在するために必要な「海」のような場所や有機物が衛星内部にあるかなどを調べ、木星の謎の解明に迫るのが目的です。 探査機にはJAXA=宇宙航空

    日本も参加の木星探査機打ち上げ成功 2031年に木星に接近 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/04/15
    木星まで8年、行ってらっしゃい。
  • ESAの木星系探査機「JUICE」打ち上げ成功 8年に渡る旅路がスタート

    アリアンスペースは2023年4月14日(日時間)に、「アリアン5」ロケットの打ち上げを実施しました。搭載されていた欧州宇宙機関(ESA)の木星系探査機「JUICE」は所定の軌道へ無事に投入されたことを、アリアンスペースやESAが発表しています。 【▲ ESAの木星系探査機「JUICE」を搭載した「アリアン5」ロケットの打ち上げ(Credit: ESA - M. Pédoussaut)】打ち上げに関する情報は以下の通りです。 ■打ち上げ情報:アリアン5 ECA+(Flight V260)ロケット:アリアン5 ECA+ 打ち上げ日時:日時間2023年4月14日21時14分【成功】 発射場:ギアナ宇宙センター(フランス領ギアナ) ペイロード:JUICE JUICE(JUpiter ICy moons Explorerの略)は欧州初の木星系探査ミッションで、日語では「木星氷衛星探査計画」と呼

    ESAの木星系探査機「JUICE」打ち上げ成功 8年に渡る旅路がスタート
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/04/15
    無事の打ち上げで何より。2031年に木星系に到着、3つの氷衛星をフライバイ観測し、2034年ガニメデの周回軌道へ。木星まで4回のスイングバイ、1回目の月・地球スイングバイは来年8月。無事の航路を