タグ

2024年6月17日のブックマーク (3件)

  • 宇宙飛行士 古川聡さん 今回の宇宙飛行振り返り“やりきった” | NHK

    ことし3月までおよそ半年間にわたって国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士の古川聡さんが、日に帰国してから初めてとなる記者会見を行い、「自分としてはやりきったと思う」と今回の宇宙飛行を振り返りました。 宇宙飛行士の古川聡さんは、去年8月から59歳にして12年ぶり2回目となる宇宙飛行を行い、およそ半年間にわたる国際宇宙ステーションでの滞在中、将来の月や火星の探査を見据えた水の再生実験など、さまざまな研究に取り組み、ことし3月、地球に帰還しました。 古川さんは今月上旬に日に帰国し、17日、帰国後初めてとなる記者会見を行いました。 この中で古川さんは「帰還直後は“重力酔い”をして首を下に向けると気持ち悪くなり自分では下がはけなかった。また前回とは違い、首や背骨などの柔軟性が落ちて硬くなってしまったが、リハビリのおかげで元に戻った」と帰還後の体調について話していました。 今後の活動について

    宇宙飛行士 古川聡さん 今回の宇宙飛行振り返り“やりきった” | NHK
  • まもなく太陽の磁場が反転する見込み、地球への影響は?

    太陽の磁場は約11年周期で反転しており、前回の磁場反転が2013年だった事から今後数年以内に再び磁場が反転するとみられています。太陽の磁場反転および地球への影響について、宇宙関連のニュースサイト「Space」が報じています。 The sun's magnetic field is about to flip. Here's what to expect. | Space https://www.space.com/sun-magnetic-field-flip-solar-maximum-2024 太陽活動周期 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽活動周期 太陽の活動状況は黒点の数で観測することができ、黒点数が多い時期は「太陽極大期」、少ない時期は「太陽極小期」と呼ばれています。この活動周期は平均で約11年であるという観測結果が出ているも

    まもなく太陽の磁場が反転する見込み、地球への影響は?
  • 書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!

    anond:20180309230912 元増田よ。英語の国名はあくまで「英語読み」に過ぎないのであって、日語読みが現地語に寄せてるものまで英語でジャッジしようとするのはどうよ。 ウクライナ → ウクレイン ウクライナ語ではУкраїнаと綴って「ウクライーナ」と読むので日語読みは現地語に忠実です。何でもかんでも英語読みを基準にすんのやめろ。っていうか英語ならユークレインだろ。 スイス → スウィツァーランド スイスには4つの公用語があるけど、そのうちフランス語ではSuisseと呼ぶので日語の「スイス」はむしろ現地語に近いぞ(4つの公用語のうち1つに基づく呼び方を採用しているのは中立的ではないのでは? という異論はあってよい。ちなみにスイスでは4言語で国名を併記するけど、切手とかで4言語を併記するスペースがないときにはラテン語の「ヘルウェティア」を使う。日もヘルベチアって呼ぶべきな

    書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/17
    BBCラジオを聴いていると非英語圏の人名をわざわざ英語読みしていてそのまま現地語読みすればいいのに…と思うことがよくある。