タグ

ブックマーク / barbare.cocolog-nifty.com (1)

  • 松原千振『ジャン・シベリウス──交響曲でたどる生涯』 - ものろぎや・そりてえる

    松原千振『ジャン・シベリウス──交響曲でたどる生涯』(アルテス・パブリッシング、2013年) 1890年、シベリウスが25歳のとき、留学先のウィーンでひもといたフィンランドの民族叙事詩『カレワラ』。フィンランドの風土を特徴付ける森と湖を舞台に繰り広げられたドラマを通して語りかけてくる、ある種、超自然的な何か。そこからシベリウスは強烈なインスピレーションを受けた。屈した異国の地だからこそ敏感に感じ取った郷土の情景。『カレワラ』はもともと口承のものであったが、19世紀にリョンロートによって記録された。文字化されたものをシベリウスは読んだわけだが、1891年にはラリン・パラスケによる朗誦を聴きに行き、音としての『カレワラ』をも知った。 シベリウスが『カレワラ』を指して「モダン(前衛)である」「叙事詩カレワラは音楽そのものだ。主題があり、変奏がある」と考えたというのが興味深い(書、21ページ)

    松原千振『ジャン・シベリウス──交響曲でたどる生涯』 - ものろぎや・そりてえる
  • 1