タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/otonanokagaku (1)

  • 次は鳥オルガンですよ♪ - 大人の科学マガジン編集部BLOG

    そろそろ発売日も近づいてきたということで、 次号ふろくの鳥オルガンをご紹介します! 組立の様子からどうぞ! まずはギア部分を組み立てます。 ポイントは摩擦の生じる部分すべてにたっぷり油を塗ること。 今回はグリスを使いましたが、サラダ油でも大丈夫です。 部品をセットしたらパカっと合わせてネジどめ。 ちょっと回してみて動きをチェック。 うんうん、油がしっかりついてスムーズに回ってますねー。 できたギア部分とピストン、脚をネジどめして体が完成!! 写真のまるい部分がピストン。 これが上下に動いて,音を出すのに一番重要な空気を送り出します。 最後にパイプにウレタンを差し込んで、音を調整して終了! このウレタンの差し込み具合で音程が変わるのです。 ◎できあがり◎ うしろに写ってるはさみのようなものは、演奏用のカードに穴をあけるパンチです。 これもちゃんとついているので、自分でいろいろ曲を作って遊べ

    次は鳥オルガンですよ♪ - 大人の科学マガジン編集部BLOG
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/04
    6月27日発売の「大人の科学」。「鳥オルガン」面白そう。
  • 1