タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (9)

  • 失敗してもヘコまないための5つのポイント - ガベージニュース

    何か物事を手掛けた時には、誰もが「成功」することを望むもの。失敗を好む人などよほどのマゾヒストでしかない。一方で失敗は「起き得る可能性」が常に付きまとい、それからは避けられない。そして自分が失敗を経験すると気分はヘコみ、さまざまな実体面でマイナスをもたらす(例えば投資に失敗すれば金融資産を減らしてしまう、という具合だ)。「Dumb Little Man TIPS FOR LIFE」ではそんなヘコみがちな失敗経験に対し、5つの視点・行動から「失敗も悪い事ばかりじゃない、良い点もあるんだよ」と物の見方を変えてみるよう促している。 1.あなたは人間であって全知全能の神様ではない 「できれば何でもこよなくこなしたい」「失敗した時の敗北感は味わいたくない」と誰もが強く願うもの。しかし同時にそれが、全知全能の神様でも無い限り不可能であることも事実。むしろ失敗、欠点こそが個々の特性(個性)を形成する要素

    失敗してもヘコまないための5つのポイント - ガベージニュース
  • 1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com

    どんなにあがいても人には1日につき24時間しか与えられない。だからこそ多くの人は「もっと時間が欲しい」「1日があともう2時間あったなら」と頭を抱える羽目になる(締め切りを抱える仕事を持つ人は特にそうだ)。現実問題として「1日を26時間にする」魔法などなく、限られた時間を過ごさねばならない。しかし【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では「1日にもっと時間を創るための7つの方法(Seven Ways to Create More Time In Your Day)」と称し、その「魔法」を唱える方法を指南してくれる。 1.早起きしよう これは誰にでも出来るレベルの魔法(笑)。例えば15分早く起きれば、朝のドタバタした時間にもちょっとした「息付く余裕」を得ることが出来る。あるいは朝を消化が良いようにしっかりとかんでべられるだろうし、新聞やネットの新着情報にもじっくりと

    1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com
  • 【更新】テトリス、ゼルダ、そしてマリオ……ゲーマーのカップルなら喜ぶに違いないウェディングケーキたち - ガベージニュース

    これまで事なる人生を歩んできた二人が結ばれ、それを皆が祝福する結婚式だが、式や披露宴での一大イベントとなるのが、ウェディングケーキへの入刀。その瞬間、主役の二人同様に注目を集めるウェディングケーキについて、【Toxel.com】では多種多様な、そして創造的なものを紹介してる。今回はその中から、ゲーム関連のものをいつくつかピックアップしてみることにしよう。

    【更新】テトリス、ゼルダ、そしてマリオ……ゲーマーのカップルなら喜ぶに違いないウェディングケーキたち - ガベージニュース
  • テトリスが好き過ぎて色々やってしまった人たち - ガベージニュース

    1980年代末あたりから大いに流行し、今でもカジュアルゲームサービスではほぼ間違いなく収録されている、リアルタイムパズルゲーム『テトリス』。上から降ってくる「正方形4つを色々な形に組み合わせたブロックピース」を回転させて積み上げ、正方形を横一列に並べると消去されるルールをうまく利用し、ブロックピースで画面が一杯にならないように継続していくという単純明快なルール。プレイし始めたら止まらなくなる爽快感を持つこの『テトリス』に傾倒するあまり、色々なものを『テトリス』に真似てしまう人が表れている。今回は【Oddee.com】に掲載された、「心の底から『テトリス』を愛する人たちの作品」の中からいくつかを選りすぐって紹介することにしよう。

    テトリスが好き過ぎて色々やってしまった人たち - ガベージニュース
  • 仕事中のストレスを軽減させる5つのシンプルな方法 - ガベージニュース

    【6割がストレスを抱える時代・男は「酒・たばこ」女は「事・相談」で解消へ】や【会社員はストレス増加で「くうねるふとる」!?】などにもあるように、世知辛い世の中である昨今、それこそ息をしているだけでもストレスを感じてしまうというもの。適度なストレスは心身の成長に大いに役立つが、ストレスばかりの一日を繰り返していたのでは、身も心もぼろぼろになってしまう。【AskMen.com】では「ストレス社会」ともいえる日常生活、特に仕事上において、少しでもストレスを解消できるかもしれない5つの方法を提示している。あるいはすでに、知らず知らずのうちに実践しているものもあるだろうが、一度まとめて目を通しておくと役立つに違いない。 1.10まで数えてみる 山盛りの仕事を目の前にして、あるいはヘマをやらかした部下や同僚の尻拭いを任されて、「どうすりゃいいんだ、これ?」とばかりに頭を抱え、ストレスで暴れたくなるこ

    仕事中のストレスを軽減させる5つのシンプルな方法 - ガベージニュース
  • 時間を有効に使うための14の時間管理術:Garbagenews.com

    「時は金なり(Time is Money)」という言葉にもあるように、職場などでさまざまな仕事を任されるようになり、それなりの立ち位置を占めるようになると、分単位で時間が惜しくなるようになる。また逆に「あれもしたい、これもすべき、もっと時間が欲しい」と自ら仕事を積極的にこなしたい人もいるだろう。しかし人に与えられた時間は1日につき24時間しかなく、さらには睡眠時間まで仕事にあてるわけにもいかない(24時間戦ったら体が持たない)。【AskMen.com】ではそのような「もっと時間を有効に活用したい」という人のニーズに応えるべく、「限られた時間を有効に使う、時間活用・管理術」を提示している。 1.TO DOリストを作成する いわゆる行動チェックリストの作成。しかも一度作って放置ではなく、必要があれば逐次更新する。そのためにもデジタル式の媒体(携帯電話など)の方が運用はしやすい。さらにできるだけ

    時間を有効に使うための14の時間管理術:Garbagenews.com
  • 人生にやる気を与える24の名言:Garbagenews.com

    デザイン系で色々と面白いネタを提供してくれるToxel.comだが、先日掲載された記事には少々意外さを感じると共に驚かされれた。モチベーション向上や勇気をつけてくれるような偉人たちの名言と称し、24の「やる気が出てくる名言」が並べられていたのだ。中には日語訳されてすでに知られているものもあるが、せっかく目にしたこともあり、ここに翻訳してみることにした(【24 Motivational and Inspirational Quotes】)。 「物事がうまくいかないと思ったら、まず最初にあなたがこれまで何人の人を幸せにしてきたかを考えなさい」(H. Duane Black) 「成功とは目的ではなく過程である。成した事そのもの(プロセス)こそが大抵において結果よりも尊いことに他ならない」(Arthur Ashe Jr) 「成功への秘けつなど何も無い。準備、キツい努力、そして失敗から学んだことに

    人生にやる気を与える24の名言:Garbagenews.com
  • テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com

    レコード協会が2009年3月12日に発表した、2008年度分における音楽メディアのユーザーに対する実態調査の結果によると、CDを購入するユーザーは4大既存メディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)においては、テレビによる「きっかけ」が絶大なものであることが明らかになった。特に音楽番組やテレビコマーシャル(CM)、ドラマに登場する曲が購入のきっかけになることが多い傾向が見られる。一方で中堅層以降の男性においては、ラジオによる影響力もかなり高いことが判明している(【発表リリース】)。 今調査は2008年10月に東京30キロ圏内において質問紙による面接留置き自記入式で行ったもので、有効回答数は1200。男女比は1対1、年齢階層は中学生・高校生・大学生・20代-60代まで均等割当。ただし実際の人口構成にはばらつきがあるため、「ウエイトバック」と呼ばれる統計手法で人口構成比にあわせた係数をかけている

    テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com
  • 惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com

    競馬や競輪をはじめ、世の中には多種多様なギャンブルが存在し、誘惑の窓口を開けている。多くの人がその誘惑に負けてのめりこんでしまうものだが、【HealthDay】が紹介しているイギリスの研究者の研究によると、「ギャンブルにおける惜しい負け(near-win、僅差の負け)」は、勝負そのものは負けたとしても脳内で「勝利」と同じような刺激・反応が行われ、ギャンブルそのものに対する欲求が高まる可能性が明らかにされた。 これは医学誌の【Neuron】の2009年2月12日号に掲載された、イギリス・ケンブリッジ大学の行動臨床神経学会(the Behavioral and Clinical Neuroscience Institute)のLuke Clark博士らの研究論文によるもの(【概要・英文はこちら】)。 博士らは「僅差の負け」における人間自身の情勢・理性のコントロールができるかどうかについて、論理

    惜しい負け 脳は「勝った」と誤解して 「次は次は」と ドツボにはまる:Garbagenews.com
  • 1