タグ

2020年9月28日のブックマーク (4件)

  • 巴波重工 | UZUMA HEAVY INDUSTRIES - Leak-Tight 3D-Printing

    正直な所、私が最初に3Dプリンタを購入した際は「せいぜい治具やエグゾーストキャノンのグリップや外装に使えればいいな」程度に考えており、圧縮空気や水などの高圧流体を扱う耐圧部品の出力は不可能であると考えていた。というのも、家庭用3Dプリンタの定番方式である熱溶解積層法(FDM式)の最大のデメリットに強度異方性(力がかかる方向によって強度にバラツキがある)があるとされており、これは積層間の完璧な密着を得るのが難しいといった特性に基づくものである。そのため実際に通常の設定でプリントした部品の内部に高圧流体を導入すると、積層の僅かな隙間から流体がリークし、耐圧部品として使い物にはならない。 しかしある日、偶然次の記事に出会い、この常識は変わることとなった。 http://fenneclabs.net/index.php/2018/12/09/3d-printing-transparent-part

    巴波重工 | UZUMA HEAVY INDUSTRIES - Leak-Tight 3D-Printing
    halfrack
    halfrack 2020/09/28
    3D プリンタ出力物は耐圧が低いなるほど&設定工夫して前層としっかり溶着させると改善するへー
  • Reforming 3D Prints With Salt And Heat

    The biggest problem with fused deposition 3D prints is that while the layers should stick together, they aren’t the same as a solid piece of plastic you would get from, say, injection molding. You can anneal plastic using moderate heat, but it is likely to cause the part to deform or change size. [Free Spirit 1] has a solution for this. Using a powdered salt, the part is packed on the inside and o

    Reforming 3D Prints With Salt And Heat
    halfrack
    halfrack 2020/09/28
    「3D 塩釜焼き」と呼ばれていてウケる…
  • 理想のSEOをやるにはインハウスが良いか、コンサルが良いか - ブログ - 株式会社JADE

    私がJADEに参画して約半年が経ちました。 コンサルティング側に身を置くようになってからの時間はまだごく短いものですが、事業会社と支援会社両方を経験したことで、こんなテーマで書いてみようかなと思い、はてなブログの管理画面を立ち上げました(筆をとりました、と書こうとしたところ、”手書きの文章を書くわけじゃないし変だな”、と色々考えた結果、妙に正確な表現になってしまいました)。 テーマは、「理想のSEOをやるならインハウス(事業会社)側で仕事をするのが良いか、コンサル(支援会社)側で仕事をするのが良いか」。 まず、「理想のSEOってなんだよ?」ってツッコミが入ってきそうです。 これは人によって、そのイメージするものに違いはあると思いますが、私は「対象の製品・サービスの”オンラインプレゼンスを上げるためのあらゆる取り組み”に関与できるSEO」が理想じゃないかな、と今は考えています。 雑駁に言えば

    理想のSEOをやるにはインハウスが良いか、コンサルが良いか - ブログ - 株式会社JADE
    halfrack
    halfrack 2020/09/28
    面白かった
  • 電力容量市場、国民負担1.6兆円 当初想定の1.5倍:朝日新聞デジタル

    国が2024年度に始める電力市場の新制度で、最大1・6兆円の国民負担が生じることになった。7月にあった新市場の入札結果が今月公表され、価格が当初想定の1・5倍に膨らんだ。国側は「想像していなかった」…

    電力容量市場、国民負担1.6兆円 当初想定の1.5倍:朝日新聞デジタル
    halfrack
    halfrack 2020/09/28
    発電量を調整できない自然エネルギーを増やしたら、調整のため発電能力(=容量市場)のコストで短期的には電気代上がるのは当たり前。調整できず電力不足で電気代急騰よりマシ。/追記:面白かった https://u3i.jp/blog/capacity-2/