2019年11月11日のブックマーク (6件)

  • 成績が悪い…就活での影響と、成績証明書の重要度について

    どうも!就活塾「内定ラボ」の岡島です! 提出書類に「成績証明書」がある。やばい…あまりしっかり勉強してこなかったから「可」がほとんどだ。とか、勉強よりアルバイトやサークルに力を入れてきたので成績はあまり良くないと悩んでしまう就活生の皆さんも多いと思います。 そこで人事からみた成績証明書の位置づけや、成績が就活においてどれくらいの影響が出てしまうのかについてまとめていきたいと思います。 成績に不安を感じているあなた!必読です! まずは結論から…「成績が悪い=不採用」は絶対にない 成績証明書だけで不採用になることは絶対にありません。 「絶対」というのは、成績の善し悪しだけが「不採用の理由になり得る」のであれば、書類選考の段階で「優・良・可」の数を事前に描かせたり、GPAを記入させるとは思いませんか。 成績証明書を提出するタイミングはもちろん企業によって違いますが、大抵の場合「選考が終盤になって

    成績が悪い…就活での影響と、成績証明書の重要度について
  • 大学を訪ねて斬新なカレーを発見 - 株式会社夢をかなえる研究所

  • 在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる « ハーバー・ビジネス・オンライン

    でのビジネスで成功を収める外国人がいる一方、海外で働く日人も少なくない。日社会を外から見るからこそわかる、日経済の世界的評価を在外日人に聞いた。 香港で15年以上駐在員を続ける“そんぷ~”さんは語る。 「僕の知り合いの中国人女性は日の大手広告代理店で働いていますが、『入社5年目の私よりも、新卒で上海のIT企業に入社した妹のほうが給料が高い。何のために日語を勉強したんだろう』ってボヤいていました」 日への留学や就職は、以前ほどの価値がなくなっており、東大や京大ですら、中国人エリートにとっては北京大学の“滑り止め”という位置づけだ。 上海駐在5年になる小島寛さん(仮名)も同様な意見だ。 「当に優秀な富裕層の子弟はそもそも日の大学ではなくアメリカに行きます。日の大学や語学学校に来るのはもはやアメリカに行かせる余裕もなく、かといって中国の最難関に受かるのも厳しい層か、あるい

    在外邦人も危惧。おめでたい「日本すごい」幻想を脱しないと手遅れになる « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 日本の採用はNG プロ経営者・松本氏の人材目利き力 | NIKKEIリスキリング

    プロ経営者の松晃氏は、伊藤忠商事から出向した医療関連の子会社センチュリーメディカルで、後に経営者として必要になった多くのことを学びました。なかでも大きな財産となったのが、人材を採用する経験とそれを通じて養った人材の「目利き力」でした。松氏は常々、人の大切さを説いていますが、その考えの礎はセンチュリーメディカル時代に築かれたといいます。(前回の記事は「社員を動かす『感謝・表彰・報酬』 営業は完全歩合で」) 採用面接、人任せにせず出向直前の伊藤忠での肩書は課長でした。当時、課長の部下といえばせいぜい7、8人でした。極端な話、課の売り上げを伸ばすことぐらいは僕だけでもできました。実際、伊藤忠時代は、何でもひとりでやっていました。 ところが、センチュリーメディカルでは、そうはいきません。取締役営業部長として、大所帯の営業部隊を束ねなくてはいけない。僕は現場が好きなので、現場にも顔を出していま

    日本の採用はNG プロ経営者・松本氏の人材目利き力 | NIKKEIリスキリング
  • 「留学生を買った」日本の責任とは?

    法務省入管当局が、留学生の違法就労への監視を強めている。今年3月に東京福祉大学で起きた「消えた留学生」問題が影響してのことだ。留学ビザの更新時に「週28時間以内」を超える就労が見つかり、母国への帰国を余儀なくされる留学生も増えている。 ブータン人留学生のダワ君も、7月に在留期限を迎えた留学ビザの更新が不許可となった。もはやブータンに帰国するしかないが、その前に在籍する上野法科ビジネス専門学校(千葉市)に対して要求があった。入学前に支払った初年度の学費65万円の一部を、返還してもらいたかったのだ。 日への留学時に背負った借金は、まだ60万円以上も残っている。しかも母国に戻っても仕事が見つかる当てはない。たとえ一部でも学費が戻ってくれば、借金返済の助けにはなる。 ダワ君が学費の返還を求めた気持ちもわかる。学校には3カ月ほどしか在籍していないのである。しかし上野法科ビジネス専門学校は、学費の返

    「留学生を買った」日本の責任とは?
  • 記者は見た!危ない会社を見分ける極秘リスト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    記者は見た!危ない会社を見分ける極秘リスト