タグ

2010年10月10日のブックマーク (9件)

  • ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)

    Amazonアソシエイトを効率よく自らのサイトに取り込むには、同社から公開されているWebサービスを知ることが必要だ。今回はPHP言語を使い、いくつかの表示カスタマイズ方法について具体的に解説する。 「前編 WebサービスAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト」に引き続き、Amazonの提供するWebサービス、ECS 4.0を利用したプログラミング手法について解説します。前編から読むことで、ECS 4.0の概要、RESTリクエストについてが理解できます。後編では、Webスクリプト言語のPHPを利用して、さらに格的なECS 4.0プログラミングへと話を進めてみましょう。 PHPはオープンソースで提供されている、主に動的なWebページを作成するためのスクリプト言語です。現在ではPerl言語と並び、多くのレンタルホスティングサーバでもサポートされているため、手軽にプログラミング

    ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Amazonから取得した商品データとPHPのSimpleXMLを用いたWebサービスサンプルプログラム。AmazonアフィリエイトWebサービスの構築に使う。
  • MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより JavaScriptのデバッグによく利用されるものと言えば、alertだろう。簡単に使えて便利な関数だが、ブラウザの処理が止まってしまったり、長文の表示が難しいなどデメリットも数多い。 alertとお別れするためのJavaScriptデバッグツール そこで使ってみたいのがBlackbirdだ。Google Code上で公開されているオープンソースのJavaScriptアラートだ。 Blackbirdは見た目の格好いいフローティングダイアログにログを表示できる。デバッグ、インフォ、ウォーニング、エラー、プロファイルの5つのメッセージパターンが設定できる。Blackbirdのウィンドウでは各メッセージタイプの表示、非表示が切り替えられるようになっている。 表示位置の変更、表示するメッセージの種類が変更できる さらにF2キーを押して表示/非表示を切り替えたり、Shi

    MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Blackbirdは見た目の格好いいフローティングダイアログにログを表示できるJavaScript。alart命令の代わりに用いる。デバッグ、インフォ、ウォーニング、エラー、プロファイルの5つのメッセージパターンが設定できる。
  • jQuery 関連記事まとめ - Cyokodog::Diary

    はてブだと埋もれるのでこちらに書き足してきます。 jQuery 基機能 家 jQuery.com リファレンス jQuery 日語リファレンス jQuery 開発者向けメモ jQuery リファレンス- openspc2 jQuery 1.2.6 リファレンス - StackTrace チートシート HTML/CSS, jQuery, WordPressなどウェブ制作者のためのチートシート集 - coliss スライド・関連情報 はじめての jQuery jQueryのプレゼンVIDEO - JAM LOG 第1回 Silverlight vs. jQuery+ASP.NET AJAX - @IT チュートリアル jQuery 入門 - openspc2 jQuery を使って Ajax 開発を単純化する - IBM jQueryの魔法 - All About jQuery ではじめ

    jQuery 関連記事まとめ - Cyokodog::Diary
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    jQueryリンク集→CSS セレクタ/メニュー、リスト、リンク/位置、リサイズ調整/エフェクト/スクロール/ギャラリーページ/テーブル/マッシュアップ(Twitter/YouTube/Google Maps/はてな)
  • MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介

    チームでミーティングを行う時に、ブレーンストーミングを行うことがある。制限なしに自由に発言を行うことで、より柔軟な発想や視点からの意見を求めるのだ。玉石混淆になるが、中には固定概念の中では生まれなかったであろうアイディアも創出されることがある。 画像やマークを貼付けてカラフルなマインドマッピングが作成できる 同様にマインドマッピングを行うことで個人であってもアイディアを創出することができる。手書きやホワイトボードなどを使うのが基ではあるが、コンピュータを使うことでイラストやスクリーンショットを容易に使えるようになる。データの保存、再利用も手軽だ。そこで使ってみたいのがXMindだ。 XMindはEclipse Public LicenseとLGPLのデュアルライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、リッチなブレーンストーミングやマインドマッピングが行えるソフトウェアだ

    MOONGIFT: » チェック必須!ブレーンストーミングやマインドマッピングで役立つ「XMind」:オープンソースを毎日紹介
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Eclipseにプラグインとして追加する事も出来る。また、HTMLや画像としてエクスポートする事も可能。
  • PHPスクリプト1つでできる簡単サーバ監視

    こんばんは、牧野です。最近急に寒くなったせいか、風邪を引きかけています。。。アシアル社内はつい最近までTシャツ一枚で過ごせるくらい暑かったのですが、この前の金曜日から急に寒くなりました。皆さんも風邪には十分お気をつけ下さい。 さて、今日はサーバ監視のTIPSです。以前紹介したcactiや、nagiosのようなソフトを使わなくても、php(とunixコマンド)だけで簡単に監視プログラムを作ることができます。(ただしunixサーバ限定です。) 今回は、監視対象サーバへのping、ウェブページへのアクセス、スクリプト設置サーバのハードディスク、メモリの使用量をチェックすることにします。プログラムは次のような感じです。 check_server.php <?php $SERVER_IP = 'xxx.xxx.xxx.xxx'; $URL = 'http://www.asial.co.jp'; $M

    PHPスクリプト1つでできる簡単サーバ監視
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    PHPとcronを利用したサーバ監視プログラム。このままでは常時動作状況メールで送信するので、改造して異常値が発生した時のみ通知するようにするのが吉。
  • Googleが教えるSEOでやってはいけない30の事 - 海外のSEO対策・SEOツールをわかりやすく解説するブログ

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    CMSに任せっきりだとファイル名の名前がいい加減になりがちなので注意。
  • 【ハウツー】iPhoneゲーム自作工房5 - Googleマップ回転ゲームの作成 (1) ジェスチャーの利用 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhone + Safariによるジェスチャー処理 iPhoneのSafariにはタッチされた時のイベントを取得することができます。このタッチ関係のイベントを使ってピンチイン/アウトや回転操作を行うためのプログラムを書くこともできます。が、実際にそのようなコードをJavaScriptで書くのは手間です。幸いiPhoneのSafariには、そのような処理(ジェスチャー)を検知するための仕組みとイベントプロパティが用意されています。今回は、回転させるジェスチャーを使って、ちょっとした回転ゲームを作成してみます。 今回はシンプルなゲームで指定した回転角度まで画像を回転させるだけのものです。指定した回転角度まで回転させるタイムを競います。普通の画像を回転させても良いのですが、ここではGoogleマップを回転させてみます。 正確に地図を回転させるゲーム ジェスチャーイベント Safariのジェスチ

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    iPhoneのWebアプリで、指の操作を検知するための仕組みとイベントプロパティから、回転させるジェスチャーを使ったサンプルゲームを構築例を紹介。スクロールを停止させるのがポイント。
  • Apple Developer Documentation

    連絡先|プライバシーポリシー 製品のご購入・ご購入相談は、お気軽にアップルストアまで。 0120-APPLE-1(0120-27753-1) Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved | Terms of use | Privacy Notice

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Appleが提供するMacOSXの開発及びCocoaに関する解説。日本語翻訳済み。Carbon/Graphics & Imaging/QuickTime/Internet/WebObjects等
  • Cocoa はじめの一歩

    Cocoa はじめの一歩    はじめに  MacOSXになってからプログラミング環境が無料で手に入るようになりました。学割でも数万円はするソフト(CodeWarriorなど)を苦労して買っていた昔とは隔世の感があります。 せっかくタダなんだからちょっとやってみよう!と興味を持たれる方は多いのではないかと思います。 現在Cocoaに関して優れたがいくつか出版されていますが、どれもプログラミング、特にCに関して基礎的な知識が要求されます。ではまずはCを勉強してみよう、と思ってもWindowsをベースにした説明ばかりで(コードそのものは同じなのですが)完全な初心者には「Macではどうすれば良いの?」と意外に敷居が高いのが現状です。 ここでは「完全な0から」始めたい人向けに簡単なガイドを提供したいと思います。 なお一概にプログラミングといっても現在Macデスクトップアプリケーショ

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Cocoaについて「完全な0から」始めたい人向けに簡単なガイド、基本的なコードに関する問題集なども掲載。