タグ

web制作とMySQLに関するhalohalolinのブックマーク (3)

  • 優秀なPHPのWebアクセス解析·Open Web Analytics MOONGIFT

    アクセス解析として有名な物と言えばGoogleのAnalytics、ビジネス向けであればSiteCatalystになるだろう。だが予算をそこまで出せず、とはいえ外部のサービスは使いがたいという場面はよくある。そんな中、できるだけ見栄えのいいアクセス解析システムを願うならオープンソースを使わざるを得ない。 インストールウィザードでスクリプトの出力までできる 通常のWebサイトはもちろん、WordPressやMediaWikiと親和性の高いアクセス解析としてOpen Web Analyticsを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Web Analytics。高機能なアクセス解析システムだ。 Open Web AnalyticsはPHP+MySQLによるアクセス解析システムだ。JavaScriptタグを使ってアクセス解析を行うのが基だが、PHPのシステムであればフ

    優秀なPHPのWebアクセス解析·Open Web Analytics MOONGIFT
    halohalolin
    halohalolin 2009/08/19
    自社内で完結するアクセス解析、ページビュー、ユニークビジター、リピーター数、クリックのヒートマップ、IPアドレスベースの位置マッピング、フィードトラッキング、リファラー、エントリー/離脱ページ
  • MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」:phpspot開発日誌

    MySQL GUI Tools. MySQL Monitor and Manager MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」が結構便利そうです。 WindowsLinux上で動作するブラウザベースのツールです。 以下に、一部ですがそのフィーチャーについて紹介。 サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示 クエリーアナライザー。クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい どんなクエリが何回呼ばれたかといった統計 接続履歴、トレンド レプリケーションのステータス表示 プロセスリスト ダッシュボード Monyogの更なるスクリーンショットはこちら こちらにMonyogのドキュメントがあるので参考にしてください。 $99 〜のツールになりますが、これだけ多機能で、管

    halohalolin
    halohalolin 2009/08/14
    $99〜の有料ツール/サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる/データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示/クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい
  • ke-tai.org > Blog Archive > 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました

    実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました Tweet 2009/7/31 金曜日 matsui Posted in PHP, ソフト紹介 | No Comments » ※ご注意※ この記事は執筆した時点から比べると、セキュリティを巡る情勢が大きく変わり、現時点では不適切な内容となってしまいましたので削除いたしました。 かんたんログインの実装については、次の記事が参考になります。 → @IT 再考ケータイWebのセキュリティ 第2回 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法 [atmarkit.co.jp] 関連: ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました(サンプルプログラム編) PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法 タグ: かんたんログイン, ログイン,

    halohalolin
    halohalolin 2009/08/05
    携帯電話の契約情報や製造番号を送信させる事で最小限の入力でログインさせるしくみのサンプル
  • 1