2011年2月24日のブックマーク (8件)

  • 『asahi.com(朝日新聞社):獲れすぎじゃなイカ、スルメ前年比80倍の大漁 鳥取 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):獲れすぎじゃなイカ、スルメ前年比80倍の大漁 鳥取 - 社会』へのコメント
    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    妙に盛り上がっております。
  • 平野綾と元ファンクラブ会員がツイッターで大激論!! 深夜の大騒動に:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    懸念した最悪の方向に向かっているな。本人の対応にも問題があるだろうけど、にわかでついたファン層のタチの悪さを強く感じる。
  • 【Sports Watch】巨人が“澤村を指名した理由”に、斎藤父が怒りの反論 - ライブドアニュース

    「週刊ベースボール」(2.7号)に掲載された巨人・清武英利球団代表(60)のコラム「を蹴って澤村拓一を指名した理由」が、斎藤の父・寿孝氏の怒りを買ったようだ。 22日(火)発売の「週刊アサヒ芸能」(3.3号)は『「息子に期待できるのは人気だけですか」日ハム 斎藤・父が巨人 清武代表「実力不足」発言に猛反論!』と題し、一連の経緯を伝えている。 「その文面からは、巨人が斎藤を蹴ったのは人気より実力を重視した結果だった、と読み取れるのだ」と同誌が綴っている清武代表のコラムだが、「週刊ベースボール」が発売されると、これに反論する投稿が「夕刊フジ」に寄せられた。 「夕刊フジ」に掲載されたのは、『斎藤に期待できるのは人気と伸びしろだけで、実力は大したことがないということか。さも人気目当てで取ったみたいな言い方は日ハムにも失礼だ』という投稿とされるが、その送り主「斎藤の地元・群馬県太田市の支援者」の正

    【Sports Watch】巨人が“澤村を指名した理由”に、斎藤父が怒りの反論 - ライブドアニュース
    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    やっぱ巨人に行きたかったのか。
  • 【画像あり】慶応の理系版ミスキャンパスが決定 これはチェンジなし カナ速

    1 冒険の書【Lv=10,xxxPT】 :2011/02/24(木) 00:04:47.08 ID:BUXaO3En0● ミスキャンパス。それは女性アナウンサーや女優など華やかな世界への登竜門と言われ、 毎年多くの「美人女子大生」がその称号を得て、 活躍の場を広げている。 TechinsightJapanでは、こうしたミスキャンパスの「その後」に注目。普通の女子大生が「ミス」の称号を得て、 どう変わっていくのか。 心境の変化や、今だから言える音など、 女子大生の素顔に迫る。 今回登場していただくのは、 慶應義塾大学矢上キャンパスにて昨年実施された 「理系美人」コンテストで見事グランプリを受賞した、 林玲(はやし・あきら)さん(理工学部管理工学科2年)だ。 林さんは福井県出身。 経済、統計など文系寄りの学問も学べる管理工学科に所属しており、 白衣を着て実験することもあるという。 「理系

    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    ジュエルペットの沙羅のコスプレして欲しい。
  • 大陸 - Wikipedia

    このページのノートに、このページに関する提案があります。(2024年3月) 提案の要約:内容を刷新してはどうか 大陸と海洋 大陸を色分けで表した動画。さまざまな考え方を反映するために一部が統合または分割される。例として、ヨーロッパとアジアを合わせてユーラシアとして表した赤系統部分、南北アメリカを1つの大陸と考える緑系統部分がある。 大陸(たいりく)とは、地球の地殻上に存在する陸塊である。一般的にはユーラシア大陸・アフリカ大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・オーストラリア大陸・南極大陸の6つの陸上部分を指すが、これは相対的な判断によるもので厳格な基準は設けられていない[1][2]。衝突や分裂など大陸の動きは、かつては大陸移動説として説明されたプレートテクトニクスで理論化され、地質学の研究課題となっている。 定義とその適用[編集] 慣習的に、「大陸とは有意な水域で切り離された、充分に広く、連

    大陸 - Wikipedia
    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    四大陸について調べていて見つかったWikipediaの記事。
  • 台湾版コミケ再び!「Fancy Frontier17」レポート (1/3)

    今回で17回目となる「Fancy Frontier」(以下、FF)は、台湾を代表する同人誌即売会です。いわば「台湾コミケ」。もっとも、来場者数や会場の広さ、出展ブース数は日コミケとは比較できないくらいの規模ではありますが、それでも熱気と活気に溢れた同人バイブスを感じることができます。 アメリカやヨーロッパの「オタク系イベント」というと、ドラゴンボールやNARUTOが人気の中心であることが多いのですが、台湾のこのイベントはグッと日に近いのです。もちろん同人誌中国語で書かれているのですが、「どこでそんなに(細かい所まで)日のコンテンツをチェックしてるの!?」と言いたくなるほど、日人から見ると感心させられることが多くて刺激的です。 そしてこの会場で、台湾の方々から感じる日(と、日のコンテンツの数々)への愛と、日語を流暢にしゃべれる人のあまりの多さ。こちらは中国語などまったくし

    台湾版コミケ再び!「Fancy Frontier17」レポート (1/3)
    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
  • Expired

    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 「過労自殺は労基署にも責任」遺族ら国など提訴

    1: メトポン(秋田県):2011/02/22(火) 20:35:51.50 ID:RGcFO9Vx0● プラントメーカー「新興プランテック」(横浜市)の男性社員(当時24歳)が自殺したのは過労が原因で、長時間の時間外労働を認める 労使協定を放置した労働基準監督署にも責任があるとして、母親ら遺族2人が22日、同社と国に計約1億3000万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。 原告側によると、民間企業の労働者の過労死や過労自殺を巡り、国の監督責任を問う訴訟は初めてという。 訴状によると、男性は入社2年目の2008年11月に自殺。同年3月~8月の時間外労働は月平均約140時間と過労死の認定基準(月80時間超)を大幅に上回り、 同月には精神障害と診断された。千葉労基署は10年9月、労災認定した。 同社は08年3月に時間外労働を最大で月200時間とする労使協定を締結して同労基署に届け

    halt_haru
    halt_haru 2011/02/24
    労基署の仕事ぶりは冨樫義博並だしなぁ