タグ

ブックマーク / hmiyaza1.hatenadiary.org (10)

  • テキスト選択からあらゆることができちゃう Firefox 用拡張機能 | Hyperwords - Forgot the Milk.

    久々に強力な拡張機能を発見しました。Firefox用のアドオン「Hyperwords」 は、テキスト選択に反応してサブメニューが表示され、そこから選択ワードの検索など、様々なことができるようになるツールです。 ほんの一例をあげると、メニューから以下のようなことができます。 ・Web、画像、ビデオ、SNS、ブログ、ユーザ、ニュースなどの様々な検索 ・Wikipediaを始めとする様々な辞典検索 ・14ヶ国語をサポートした翻訳(選択されたテキストが置換されます!) ・リンク先のURL&テキストコピーなどの拡張コピー ・Amazonなどのショップ検索 ・Gmailの新規作成画面への転送などのメール機能 ・Googleマップ、Yahooマップなどの地図検索 すばらしいですね。いちいちコピーして、他のページを立ち上げて、検索を実行して・・・という手順を全て省くことができちゃいます。 でも、このツール

    ham_25
    ham_25 2007/07/18
    ぼくの場合は反転させてからCLCLに登録したショートカットから一発でFirefoxにとばしてます。
  • Remember The Milk プロジェクト管理 | 複数タスクをグルーピングする最適な方法とは - Forgot the Milk.

    Remember The Milk でプロジェクト(複数タスクの集合)を効率よく管理するための方法を紹介します。 プロジェクトとは?タスクを小分けにする理由 ここでいうプロジェクトとは、一定の日数やステップを要する作業を意味します。一般的にそのような作業をタスク管理システムに登録する際は、複数の小さなタスクに分解する方法が推奨されます。消化する作業内容に漏れが発生したり、作業進捗状況の内訳が把握できなかったり、あまりに作業範囲が広すぎるために着手に躊躇してしまうなどの問題を解決するためです。 GTDを紹介した 「ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 (デビッド・アレン著)」 の中でも、タスクは物理的な行動によって分解されるべきであると書かれています。 具体的な例をあげるとすれば、「プレゼンの準備」というタスクがプロジェクトに該当し、「市場調査」「資料作成」「上司

  • Forgot the Milk. - Remember The Milk エキスパート検索を極...

    最強のタスク管理ツール、Rmemember The Milk のエキスパート検索機能はかなり強力で、登録したタスクを様々な検索オペレータを用いて検索することができます。詳しくはこちらをごらん下さい。 > http://airy.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/forgotthemilk/feature/rtm/ > Remember The Milk 検索を極める - Forgot the Milk. さて、日、Remember The Milk のブログ から、よく使う21の検索キーワードが発表されました。これは、Remember The Milk のフォーラム で出された検索キーワードに関するアイディアを、Remember The Milk ユーザと共有するためにまとめたものだそうです。 このページをおさえておけば、Remember The Milk のエキスパ

  • Remember The Milkをデスクトップでサクサク使える懐かしい裏技 - Forgot the Milk.

    Remember The Milk のフォーラムをながめていたら、Remember The Milk をデスクトップ上で利用するアイディアが掲載されていました。ブラウザを起動しなくてよいので、非常に使い勝手がよいというものでした。 さっそくやってみたのですが、これが結構便利!1日に何回も操作するページだけに、いつでもデスクトップに表示されていることが想像していた以上に使い勝手がよかったのです。 難しい技術や新しいツールを使うわけではありません。昔からある、Windowsのアクティブデスクトップ機能を利用するだけです。設定方法を知らない人のためにサラッと紹介しますね。 アクティブデスクトップに Remember The Milk を設定する方法 ・デスクトップの空いている場所で右クリック->プロパティを選択し、「画面のプロパティ」を起動します。 ・「デスクトップ」タブ->「デスクトップのカス

  • Forgot the Milk. - Gmailで強力なGTD環境を構築する詳しい方法 From The David Allen Company

    GTDの提唱者、デビッド・アレン氏の会社「The David Allen Company」の Webサイト に、Gmailで、Emailの領域を超えた強力なGTD環境を構築するための詳しい解説が掲載されていました。Gmail+GTDは今までも耳にしてきた内容ですが、まだまだGmailを使いこなせていないことから敬遠してきました。しかし、この記事を見れば誰でも簡単にGmailで強力なGTD環境を構築できます。大変勉強になったので、紹介します。 最初に この記事は、GmailがEmailの領域を超え、あなたのワークフローを管理するための強力なGTDアクションリストマネージャとなる方法を示します。あなたが、デビッド・アレンのGTDを支持するのならば、この記事は大きな価値を提供できるでしょう。 さて、GmailでGTDを実践するためのステップとして、ラベル、連絡先、フィルタの若干のカスタマイズが必

  • Google で簡単に「顔」が検索できるようになる Firefox 拡張機能 | Google Image Type Recognition - Forgot the Milk.

    Googleの イメージ検索 で顔写真を検索ができる機能が追加された件は ここ で紹介しましたが、URLをいじらなければならず、気軽に利用できるものではありませんでした。 今回紹介する Greasemonkey用のFirefoxエクステンションを導入すると、それらをプルダウンメニューから選択して簡単に利用することができるようになります。 導入後のスクリーンショット プルダウンから「Faces」を選択して検索しなおすと、顔に関するイメージを検索することができます。また、「News」を選択して検索しなおすと、ニュースに関するイメージを検索することができます。「All Image Type」はもちろん今まで通りの全ての画像が対象になります。 インストールはこちらからどうぞ。(画面右側の "Install this script" をクリック) http://userscripts.org/scr

  • Forgot the Milk.(旧サイト)

    去年の6月頃まで、ここでブログを書いていました。ここ1年ほどはちょっと忙しくてブログを投稿していませんでしたが、forgotthemilk.netというドメインを取得して再スタートすることになりました。あえて、過去の記事は移動してませんが。。 はてなの梅田さんの著書「ウェブ進化論」に感化され、Webの世界の今後にとても強い感心を持っています。現在進行中のWeb大革命に少しでも携わっていたいという思いからこのブログを再開することになりました。Webアプリケーションの話題を中心に注目している様々な情報を配信していきたいと思っています。 ちなみに、新しいブログはWordPressを利用しています。また、サーバはナウでヤングなレンタルサーバー!?のロリポップを利用しています。これに絡み、Wordpressネタも勉強を兼ねて投稿してみようと思っています。 お願い 今まではてなダイアリーでForgot

    Forgot the Milk.(旧サイト)
  • Remember The Milk 検索を極める - Forgot the Milk.

    Remember The Milk の検索窓にキーワードを入力すると、入力したキーワードがタスク名に含まれるタスクが一覧表示されます。(スペース区切りで複数キーワードを指定した場合は、その全てを含むタスクが表示されます) この検索窓から検索する機能がすごいんです!Advanced search operators(検索オペレータ)を用いると、入力したタスク情報に対し、様々な方法で検索できるんです。例えば、「未完了のタスクのうち、優先度が 1 で、タグが"family"か"work"であるタスク」なんていう複雑な検索ができたりするんです。さらにさらに、この検索結果(正確には検索時に入力した文字列)をスマートリストと呼ばれる仮想リストとして登録することができるんです。この高機能検索+スマートリストこそ、Remember The Milk が誇る最大の武器なのです。 それでは、ヘルプで紹介されて

  • Remember The Milk キーボード・ショートカット・キーを忘れてもいい裏技 - Forgot the Milk.

    Remember The Milk と Firefox のユーザースタイルシートをコラボすると、Remember The Milk の画面上にキーボードのショートカット・キーを表示することができるんです。 これがコラボ後の Remember The Milk の画面です。↓ (ショートカット・キーが表示されています) Firefox のユーザースタイルシートを利用することで実現できます。通常の Remember The Milk のページ情報HTMLを取得した後、Firefox で指定したスタイルシートを適用することで、キーボードのショートカットキーを追加表示しているんです。 実は、マルチタブに惹かれて Sleipnir を利用し始めてからはどのブラウザにも浮気していなかったため、Firefox を利用する機会はあまりありませんでした。でも、今回のこの記事を書くにあたっていろいろ調査してみ

  • Forgot the Milk. - Remember The Milk Netvibes でMyポータルにタスクを表示する方法

    Remember The Milk と Netvibes を連携させると、自分用にカスタマイズされたポータルサイトに Remember The Milk のオーバービューらしきもの、リスト、スマートリストを表示することができるんです。まず、Netvibesがそれほどメジャーではないので、Netvibesの簡単な説明をしますね。 Netvibesとは? Netvibesはフランス発のWEBサービスで、Googleによる「Googleパーソナライズドホーム」やMicrosoftによる「Start.com」と同様のパーソナライズドホームページ・サービスです。Ajax技術を駆使した柔軟なレイアウトが可能です。この分野では Google や MS よりもカスタマイズ性があります。コンテンツとしては、atom/rssフィードを取込めます。また、専用モジュールも豊富で、Yahoo! Mail、Gmail

  • 1