2021年3月9日のブックマーク (9件)

  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
    hama511
    hama511 2021/03/09
    それぞれの役割を果たしてるのだから謝ることなんてないはずなんだよ。
  • 岩波書店 on Twitter: "今日は #国際女性デー 。ジェンダーギャップ指数2020で121位と、断トツに遅れている日本。女性の社会進出は「女性のため」と思われがちですが、ひいては「社会のため」「男性のため」でもあります。刷りこまれた価値観から脱却し、男女平… https://t.co/SE4q0JWZEA"

    今日は #国際女性デー 。ジェンダーギャップ指数2020で121位と、断トツに遅れている日。女性の社会進出は「女性のため」と思われがちですが、ひいては「社会のため」「男性のため」でもあります。刷りこまれた価値観から脱却し、男女平… https://t.co/SE4q0JWZEA

    岩波書店 on Twitter: "今日は #国際女性デー 。ジェンダーギャップ指数2020で121位と、断トツに遅れている日本。女性の社会進出は「女性のため」と思われがちですが、ひいては「社会のため」「男性のため」でもあります。刷りこまれた価値観から脱却し、男女平… https://t.co/SE4q0JWZEA"
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • 「暴力の衰退」説とリベラル啓蒙主義――スティーヴン・ピンカーをケースとして/伊藤隆太/橋本努(ホスト) - SYNODOS

    開催日時 2021年3月30日(火)20:00~21:30 講師 伊藤隆太 ホスト努 場所 Zoom 料金 1100円(税込) ※高校・大学・大学院生は無料です。 我々はこの世界から暴力を根絶し、平和に向かうことができるのでしょうか。世界的に有名なハーバード大学の心理学者スティーブン・ピンカー(Steven Arthur Pinker)は、先史時代から現代まで人類の歴史を再考しながら、神経生物学、進化学、脳科学等の最新知見を総動員し、暴力をめぐる人間性を精緻に分析して、「暴力の衰退(decline of violence)」説という有力な学説を提示しました。 ピンカーによれば、歴史の長期的趨勢は多様な次元で暴力――戦争、殺人、ジェノサイド、内戦、テロリズム、動物虐待など――が衰退する方向に進んでおり、こうした進展は統計的データによりしっかりと裏付けられています。たとえば、我々はもは

    「暴力の衰退」説とリベラル啓蒙主義――スティーヴン・ピンカーをケースとして/伊藤隆太/橋本努(ホスト) - SYNODOS
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • コロナワクチン接種証明書の国内導入に慎重姿勢 田村厚労相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、田村厚生労働大臣は、決められた回数の接種を終えたことを示す証明書について、国内での導入に慎重な姿勢を示す一方、海外で日人が不利益を被ることがないよう対応を検討していく考えを示しました。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、接種が進んでいる欧米を中心に、国をまたぐ移動に役立てるため、決められた回数の接種を終えたことを示す証明書を発行する動きが出始めています。 これについて、田村厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で「『接種済証』を使うことを前提には考えていない。接種を受ける受けないは人の判断であり、それによる不利益が起こらないよう政府として対応しないといけない」と述べ、国内での導入には慎重な姿勢を示しました。 一方、日人が海外で証明書の提示を求められた場合の対応については「世界の状況を踏まえたうえで国民に不便が起こるということであればどう対応する

    コロナワクチン接種証明書の国内導入に慎重姿勢 田村厚労相 | NHKニュース
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • 米CDC ワクチン接種後のマスク着用などに関する指針公表 | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは、ワクチンを接種した人のマスクの着用などに関する初めての指針を公表しました。 接種した人どうしであれば、屋内でマスクなしで集まってもリスクは低いとする一方、公共の場所ではマスクの着用や距離の確保が必要だとしています。 CDCは8日、ワクチンの接種を完了した人のマスクの着用や距離の確保に関する初めての指針を公表しました。 それによりますと、ワクチンを接種した人どうしであれば、屋内でマスクなしで集まってもリスクは低いとしています。 また、高齢者が子どもや孫の家庭を訪れることを念頭に、接種した人が接種していない人と会う場合でも、相手が単一の世帯であればマスクを着用せずに面会できるとしています。 一方で、接種を済ませていない複数の世帯が集まる場や重症化のリスクの高い人と接する時、公共の場所ではマスクの着用や距離の確保が必要だとしており、大規模な催しへの参加も避ける

    米CDC ワクチン接種後のマスク着用などに関する指針公表 | NHKニュース
    hama511
    hama511 2021/03/09
    接種のスピードが速いからできるんだろうなぁ。ワクチン打ったら○○できるって政権には相当プレッシャーかかりそう。
  • 医療従事者への感謝で一斉放水? - BANBAN SCRAP

    コロナと闘う医療従事者への感謝で消防が一斉放水というニュース。 mainichi.jp 相変わらずこの手のパフォーマンスは評判が悪いというか、実際ニュースを見たときは私も「ブルーインパルスも結局政争の具になったし、もうちょっと別な路線で・・・」的な気持ちだったのですが・・・。 放水が行われた3月7日は消防記念日だったのですね。 そして、こうした放水は訓練の展示として毎年のように行われていたようです。 そこに今年は、新型コロナウイルスの影響で大変な思いをしている方へのメッセージを込めたという話なんですね。 ブルーインパルスとは少し違った受け止めをしてもいいのかなーとは思いました。

    医療従事者への感謝で一斉放水? - BANBAN SCRAP
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • 「釜石の奇跡」は奇跡じゃない。あの日、報じられた“美談”から私は逃れられなかった

    「釜石の奇跡」は奇跡じゃない。あの日、報じられた“美談”から私は逃れられなかった震災後、「奇跡」のストーリーを追うメディアの取材が相次いだ。釜石で起きたことに、「奇跡」という言葉は当にふさわしいのか。 東日大震災に襲われた岩手県釜石市。小中学校に通う子どもたちほぼ全員が避難し、津波を逃れた。 人口約4万人の市内で1000人を超える死者・行方不明者が出る一方、小中学生の99.8%が無事だったという事実は、一般に「釜石の奇跡」と呼ばれる。 なかでも、釜石市鵜住居地区で中学生が小学生の手を引いて避難したことは、徹底した事前の防災教育の成果で子どもたちが自主的に動いたと受け止められ、高く賞賛されてきた。 菊池のどかさん(25)は中学3年生だったあの日、小学生の手を引いて避難した。震災後、「奇跡」のストーリーを追うメディアの取材が相次いだ。中学校では防災を担当する委員会で委員長を務めていた。 だ

    「釜石の奇跡」は奇跡じゃない。あの日、報じられた“美談”から私は逃れられなかった
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • AWS Graviton2 新CPUの性能検証 | 外道父の匠

    C5が一歩抜けた強さの割に全部 ECU=10 な時点でアレですが、さらに6g系は該当なしです。で、費用的には c5/m5 の比率と c6g/m6g の比率は同じ 86% です。 第5世代では、C5 はメモリが少ない分、安くCPUが高速だったので強い選択肢でしたが、第6世代ではメモリが少ない分、安い。だけになるので、C系を選ぶメリットがだいぶ弱くなりそうです。 単純に、14%安くしてc6gにするって考えよりも、14%高くしてメモリ倍の方がよくねっていう。そういうパターンのほうが多いんじゃないかと、いうだけで全然絶対じゃないですけど。 考えようによっては、AutoscalingGroupに複数のインスタンスタイプを指定するとき、c6g, m6g, r6g と混ぜてもCPU使用率の格差がAZ以外で起きづらくなるだろうから、扱いやすくなると言えなくもない。 vs C5 あまりに差が付きすぎて、自分

    AWS Graviton2 新CPUの性能検証 | 外道父の匠
    hama511
    hama511 2021/03/09
  • 手紙を書くのに没頭する5歳児

    5歳になる娘はここ1か月、手紙を書くことに没頭している。事とyoutubeを見る以外はすべて手紙をしたためることに時間を費やしている。 手紙の送り先は幼稚園のクラスメイト、先生、同じマンション友達、習い事の友達や先生、祖父母、祖父母の飼っている、最近は炭次郎やねずこにも書いている。 最初は折り紙の裏に書いていたが、それがA4コピー紙になり、今は100均で見つけたお気に入りの便箋に書いている。 幼稚園の運動会でもらった鉛筆を使って今日の出来事や空想の世界、相手への思いなどを幼い文体でつづっている。 字や内容は年相応のものだが彼女は文字というコミュニケーションツールを使って自分の考えや気持ちを表現するのが大好きなんだろう。 彼女は言葉をしゃべるのが人より遅かったし、今でも苦手だ。口頭で私と話すときの彼女の姿は英語で会議をしているときの私を連想させる。 その彼女が見つけた気持ちのいいコミュ

    手紙を書くのに没頭する5歳児
    hama511
    hama511 2021/03/09