タグ

勉強とmapに関するhamachiのブックマーク (3)

  • 歴史地図2000詳細

    再生・停止・逆再生 年代を表す▼はドラッグして、 好きな時代に移動可 ”?”ボタンはな説明表示 ”…”ボタンは国名のオンオフ <目的> このソフトは歴史の流れをイメージするために作りました。 西暦0年から2000年までの東アジアの国境の変遷を取り扱っています。 アジアの歴史を学ぶ際に、常に地理的な感覚を含めて歴史が頭に入るようにと。 <注意点> ・いわゆる「国」という概念ができたのはけっこう後の時代になってからだったり、 同時に国境というのも今ほど厳密ではなかったことをご承知ください。 ・この地図で見渡せる範囲にある、全ての国が載ってるわけではありません。 ・一般的に歴史的資料は地図も含めて、資料を作った国・人の立場(利益)が反映されます。 このソフトの多くは日の資料に拠るので、中国韓国の資料とは異なる部分があることを ご承知下さい。 ・また、vectorでダウンロードしてお使いいただ

  • Google Earthで江戸時代にタイムスリップ!そこで感じたことは・・・|ケンプラッツ

    Google Earthで江戸時代にタイムスリップ!そこで感じたことは・・・ 2006/11/17 管理人のイエイリです。 あの「地球まるごとデータベース」のGoogle Earth最新版で、 ナ、ナ、ナ、ナント、 江戸時代の古地図 が見られるようになっていたのです。 といっても、まだ英語版でしか、見られませんが・・・。 絵地図のような古地図は、なかなか正確で割合と現在の建物との位置関係 もわかるようになっていて、いろいろと楽しめますよ。 例えば、東京駅を八重洲口方面から皇居方向に向けて見た図は下のようになりました。 もう少し、東京駅に接近すると、ホームの建物が表示されて古地図がわからなくなってしまい ますので、ほどほどの大きさで表示してあります。 江戸時代(1680年)の東京駅付近の古地図上に、現在のビル群を配置してみた。ホームが並んでいるあたりは、川だったようだ。

  • http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060706/130408/

  • 1