タグ

ブックマーク / hacks.beck1240.com (31)

  • それでも僕はライフハックに夢を見つづける

    最近はあまり気にならなくなったが、以前は ライフハック=何でもかんでも効率化 と表現されることがあまり好きでは無かった。 ブログのタイトルに「Hacks」とかいれちゃってるし、何ブログって聞かれたら「ライフハックブログです」って答えるぐらいなので、何だか自分が大切にしている物を嘲笑されている様な気がして、いたたまれなくなってしまっていた。 最近そういった事が気にならなくなったのは、単に慣れただけというのもあるし、例え他の誰かに笑われても、僕のブログを読んで、僕が定義するライフハックを是としてくれる人がいる事を知ったからだと思う。 僕は信念をもってライフハックブログを称している。 そんな感じで吹っ切れた、ということなのだろう。 ■武器としてのライフハック 例え「ライフハック(笑)」などと嘲笑されても僕がライフハックを信じる理由はただ一つ。 ライフハックは武器になるから 武器というのは、攻撃の

    それでも僕はライフハックに夢を見つづける
    hamachobi
    hamachobi 2013/07/07
  • どこでも貼りつけられる「coco fusen」はブックマークに最適な付箋だと思う

    読書時に後から読み返したい箇所に付箋を付けるという方も多いと思います。しかしながら、混み合った電車の中など付箋を取り出すのが難しい場面もあり、もどかしい思いをすることも一度や二度ではないことでしょう。 そんな悩みを解決してくれるのが付箋のケースごと貼って使える「coco fusen」です。 coco fusenはケースの裏に粘着力が強めの糊が塗布されていて、一度貼り付けてしまえばちょっとやそっとの事では外れません。また、を読み終わった後に剥がして別のに貼り付けるても問題なしです。 を読んでいていいなと思う箇所があれば、ピッと付箋を抜き出して貼り付けます。 目印用途の付箋であれば、通常の付箋の半分サイズが使い勝手が良いです。フィルムタイプなので耐久性も高く、からはみ出た部分が鞄の中でこすれて千切れてしまうなんてこともありません。 「coco fusen」には様々なサイズ、柄が用意され

    どこでも貼りつけられる「coco fusen」はブックマークに最適な付箋だと思う
    hamachobi
    hamachobi 2013/05/06
  • Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた!

    RSSリーダーサービスの圧倒的勝者であったGoogleReader先生が7月1日にサービスを終えられるという衝撃的なニュースがある界隈を震撼させたわけですが、かく言う僕も完全に途方に暮れてしまいました。 なんせ、GoogleReader+Sylfeedの組み合わせは最高にイケていたし、その前はその前でReederでの運用に相当満足していたわけです。iPhoneRSSクライアントが変わることはあっても、GoogleReaderの地位は揺るがないものと思っていたのですが、いやはや。 とはいえ、何もせずに途方に暮れていても仕方ないので、次の4点を軸に移行プランを比較検討しておりました。当面の結論はFeedlyへの移行という事になったのですが、今後の動き次第では方針を変える可能性も残っています。 1.Livedoor Reader+LADDRに移行する 2.Feedlyに移行する(採用) 3.F

    Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた!
    hamachobi
    hamachobi 2013/04/30
  • 2013年版ベック式Evernote情報整理術! ー 出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」のプレゼンをシェアします

    去る4/14、佐々木正悟さん・淺田義和さんの共著「ストレスフリーで効率アップ! EVERNOTEを便利に使う48の技」と拙著「できるポケット スマートフォンでEvernoteを使いこなす」の共同出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」を開催致しました。 内容としては、 ・佐々木さん、淺田さん、北がそれぞれ30分ずつ位プレゼン ・三人で45分程度鼎談+会場からの質疑 のみっちり3時間。 しかしながら、3時間ご参加頂いた皆様に楽しんでいただくというのは中々に難しいわけです。最初はドキドキしながらやっていましたが、最終的には会場もそれなりに盛り上がりつつ、質的な議論も飛びかっていたので、個人的には楽しい時間だったなと思っています。 また、僕個人としても久しぶりに大勢の方の前で喋ったのでかなり緊張していたのですが、話し出してみると割と早い段階で以前の感覚が戻ってきたので、最後まで一

    2013年版ベック式Evernote情報整理術! ー 出版イベント「Evernoteとうまくつきあうコツ」のプレゼンをシェアします
    hamachobi
    hamachobi 2013/04/28
  • ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件

    ちらっと#hobonichiで見かけた素敵なスタンプ屋「鳥の葉工房」さんに発注していたスタンプが届いた。 早速押してみると・・ ちょっとにじんでしまったが、この通りTodoリストがピッタリと! 他のスタンプ屋さんでも同様のTodoスタンプがあるのだけど、ほぼ日手帳の3.7mm間隔にちょうどいいスタンプって売ってないんですよね。ゆがまさず、にじませずに押すのはもうちょっと慣れが必要そうだけど(^^; もう一方のスタンプはこの通り日付とタイトルが入る。 はからずもMoleskineのルールドにピッタリなのが嬉しい。 他にも手帳に便利なスタンプが色々そろえられていて、かつお値段もリーズナブル(1個650円とか)なので、手帳好きノート好きの方は要チェックですよ! LINK→「鳥の葉工房」

    ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件
  • 【書感】「クラウド時代のタスク管理の技術」の尖り具合は生半可ではない

    僕は今のところ佐々木さん以上にクラウドに自分の頭の中にあることを書き出せている人は知らないし、クラウドが無くなったら途方にくれてしまうのではないかと思えるほどクラウドと一心同体になっている人を知らない。このは、そういう著者が包み隠さず自分のやり方を1冊247Pのに詰め込んだ、そういうなのである。 ■ 圧倒的偏り具合僕が書いた「クラウド「超」活用術」も相当に偏っていて、マニアックな内容だと自負していたが・・このの前ではそれすらもかすんでしまう。一冊丸々タスク管理というのもあるけど、何よりこのが圧倒的なのが、手法もツールも全く以てバリエーションを持たせない偏り具合の部分であろう。 ツールと言えばToodledoにOmnifocus、Excel、Chatworksであり、これはどうひいき目に見てもマイノリティーな構成である。実行にあたってはここに時間計測ツールのTogglが加わる。

    【書感】「クラウド時代のタスク管理の技術」の尖り具合は生半可ではない
  • 2011年の情報管理戦略-CHAP5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOK Pad→EVERNOTE)

    さて、連載「2011年の情報管理戦略」の第5回はメモ/ノートの管理についてです。内容自体は2009年に書いた「2010年の手帳/メモ/ノート(4)- Re-Collection PocketEvernoteでメモ・ノートのエコシステムを作るのだ « Hacks for Creative Life!」がベースなので、こちらも参考までに。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」 Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro) Chap5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOKPad/Moleskine→EVERNOTE)←イマココ Chap6.ほぼ日カズンをDTL

    2011年の情報管理戦略-CHAP5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOK Pad→EVERNOTE)
  • 手帳は使いこなすべきものか?

    「手帳使いこなせないんですよね。」というお話を聞くことがあります。 僕もかつては「手帳が使いこなせない」と悩んでいたことが あったので、そういう気持ちを持つこと自体よく分かります。 ■手帳は使いこなすべきものか?私は2008年と2009年にフランクリンプランナー、2010年と2011年はほぼ日カズンを使用しています。サイズは全てA5サイズです。まぁ、普通の人よりは手帳に金を掛けている方だと思います。 あまり手帳を使いこなしているという感覚はありませんが、手帳がないと仕事に支障が出る程度に手帳を使って仕事はしていると思います。あと、右上の方を見て貰えば分かるんですが、それなりに手帳にライフログ的なモノも残しているので、手帳が焼失したりするときっと絶望的な気分に陥ります。 ただし、手帳にしてもクラウドにしてもスマホにしても、結局はツールでしかないので、これらのツールを上手く使えることそれ自体に

    手帳は使いこなすべきものか?
  • 新型MacBookAirの体感速度があまりにも速いのでMacBookProと比較してみた(動画付き)

    まずは百聞は一見にしかず。ということで、次の2つのベンチマークを見比べて頂きたい。 (ベンチマークはGeekbenchを使用) ベンチマークの詳細はこちらのページを参照 こっちがメインのMacBookPro。 言うても去年の4月に出たモデル。CPUはcore i5の2.4Ghzだし、メモリも8GBに増設した。 今でも十二分に現役でやれる子だと思うし、新型MBAが出ても性能面ではMBPが勝ると思っていた・・ が、 ベンチマークの詳細はこちらのページを参照 文字が小さくて分かりづらいかもだけど、トータルでも全セクションでMBAの勝利。 クロック数の差などものともせず、整数演算、浮動小数点演算の双方でMBAが1000以上のスコア差を付けている。core i7とcore i5の差なのか、Sandy Bridgeにマイクロアーキテクチャが変わったからなのかは分からないが、ここの数値は完全に予想外だっ

    新型MacBookAirの体感速度があまりにも速いのでMacBookProと比較してみた(動画付き)
    hamachobi
    hamachobi 2011/07/31
    ますます欲しくなります>
  • 僕にとってのライフハック

    すみません、当はもっと延髄反射的に書ければ良かったのですが、色々と立て込んでしまいえらくタイミングを逸した形で記事を挙げさせて貰います。この話題についての元々の発端はこちらの記事 仕事術ネタ、しばらく止めます。 | Find the meaning of my life. 人生の残り時間を考えた時、「クオリティ・オブ・ライフ」という視点で全体を考えた時、枝葉のテクニックを使って遊んでいる時間はありませんし、枝葉のテクニックで人生が変わるとも、どうしても思えません。 記事に書かれていることについて、特に異論はありません。仕事術というのはあくまで道具であるわけですし、新しいモノに次々と飛びついて仕事術ジプシーになることに何の意味がないことは明々白々です。特に締めの部分にあるこの一文が全てを物語っています。 しばらく、師走の手帳狂想曲や、タスク管理奇想曲、知的生産狂詩曲とは、距離を置き、あ

    僕にとってのライフハック
    hamachobi
    hamachobi 2011/07/16
    考えさせられる記事でした>
  • 2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)

    さて、かなーーり久しぶりに再開します、連載「2011年の情報管理戦略」。第4回はタスク遂行についてです。当はメモ&ノートを左記にやる予定でしたが、タスク管理&遂行の手法に変化が生じてきたので、ここで一つまとめておきたいと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro)←イマココ Chap5.メモ&ノート(SHOT NOTE/ATOK Pad→Evernote) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap7.Evernoteで管理するメモと参考情報について Chap8.ライフログをiPho

    2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)
  • Hacks for Creative Life! » Blog Archive » PublicNozeの情報を持ち歩く2つの方法とEvernoteが行った施策の価値

    震災から今日で丸2週間が経ちました。今報道が原子力にばかり目を向けている最中、まだまだ現地では大変な状況の方、支援を必要とされている方が多くいらっしゃる現状に変わりはありません。復興は長い道のりになることが予想されますので、これからも今自分たちができることをしっかり考え、着実に行動に移し、それを継続していきたいと思います。 ■PublicNozbeの情報を持って歩く2つの方法 前回「3/19「Nozbeオフ」で知ったPublicNozbeという活動と一つの大切な気づき」で紹介した「PublicNozbe」という活動では被災者の方や、震災の復興支援を行う方々に役立つと思われる情報を集め、リスト化し、ポータルに掲載しています。 これらのリストは実際に電波や通信の途絶えた被災地に対しても持って行けるよう、Evernoteに取り込むか、印刷して持ち運ぶ形で使われるようになっています。以下に情報を取

  • MOLESKINE新作発表会がとても素敵だった件

    少し前というか、大分前の話(2/22)ですが、Moleskineの中の人にお誘い頂き、Moleskineの新作発表会に行ってきました。恵比寿にほど近いおされなイベントスペースで至福の時を過ごしてきたので、そのお裾分けを・・w ■今年のMOLESKINE新作は気です えっと、まず写真撮影厳禁の新作アイテムが数点会ったのですが、その内鞄とペン・・・確実に買います。上手く文章で魅力が伝えられる自信はありませんので、実物が店頭に並んだら是非是非手にとって見て下さい。 鞄はあのMOLESKINEの表紙的高級感が漂う皮製で見た目が超おしゃれ。そのくせ、肩紐の作りとかすごく凝ってるし、中のポケット(というかミニポーチみたいなの)をマジックテープ的なものでカスタマイズできたりとか 何か色んな意味でMOLESKINEっぽい。しかも値段もそんなに高くないので(数千円から1万円代ぐらい)結構おしゃれと機能性を

    MOLESKINE新作発表会がとても素敵だった件
  • 【緊急告知】EVERNOTE情報整理術のAmazon予約&先行販売キャンペーンやります!

    ここ数日、Twitter上で「Amazon予約したよー」とか「xxの店で先行販売分ゲット!」という嬉しいご報告を頂き、とてつもなくHAPPYな気持ちで一杯のベックです。Amazonランキングの推移などを見ていても、相当数の予約が入っていることが分かりますし、なんと先行販売を行っている店舗で既に売り切れているところもあるのだとか! 2月9日の発売日を前にこれだけ沢山の応援を頂いていることに何か恩返しがしたいなぁと思い、少し出遅れてしまいましたがAmazon&先行販売キャンペーンを行うことに致しました。 [2月6日追記]楽天BOOKSなど、他のオンラインストアで予約された方も「注文番号」をお知らせ頂ければお申し込み可能です! [2月10日追記]キャンペーン終了致しました。多数のご応募ありがとうございました♪ 特典 リテイクになった幻の1章PDF 完全収録版のインタビュー記事PDF (但し、組

    【緊急告知】EVERNOTE情報整理術のAmazon予約&先行販売キャンペーンやります!
    hamachobi
    hamachobi 2011/02/06
    先行販売でゲットしたので、応募しようかな<
  • 2011年の情報管理戦略-Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)

    さて、連載「2011年の情報管理戦略」の第3回はタスク管理についてです。内容自体は2009年に書いた「2010年の手帳/メモ/ノート(3)- ほぼ日カズンとiPhoneタスク管理を行う(7habits+GTD)」がベースなので、こちらも参考までに。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)←イマココ Chap4.メモ&ノート(Rhodia/ATOK Pad→Evernote) Chap5.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap6.Evernoteで管理するメモと参考情報について Chap7.ライフログをiPhoneEvernoteにひたすら残す Chap8.手帳による目標

    2011年の情報管理戦略-Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)
  • 2011年の情報管理戦略-Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)

    さて、連載「2011年の情報管理戦略」の第2回はスケジュール管理についてです。内容自体は以前に書いた「2010年の手帳/メモ/ノート(2)- ほぼ日カズンでフランクリンプランナー的スケジュール管理(+iPhoneとも連携)」の発展形なので、併せて読んで頂ければと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」 Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)←イマココ Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro) Chap5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOKPad/Moleskine→EVERNOTE) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap7.Dropbox&EVER

    2011年の情報管理戦略-Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)
  • 2011年の情報管理戦略ーChap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド)

    僕にとって手帳「ほぼ日カズン」といくつかの 「クラウドサービス」はなくてはならないPIM(Personal Information Management) Toolです。日語でPIMを上手く訳すことができないのですが、ここでは スケジュール タスク メモ/ノート 参考資料 といった自分にとって必要な情報類を何らかの方法で管理するツールのことを指すとお考え下さい。今回から「2011年の情報管理戦略」シリーズと銘打って、去年一年でベックが行ってきた情報管理の方法論を紹介したいと思います。全10回と長丁場になりますが、何卒お付き合いの程宜しくお願い致します。 ■2011年の情報管理戦略シリーズ 今回は1あたりの分量があまり多くなりすぎないように(6000文字とかになると書く方も読む方も辛いので)以下の通り全10回でお送りしたいと思います。お楽しみに! Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カ

    2011年の情報管理戦略ーChap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド)
  • Evernoteで名刺管理をやってみたい人向けのチュートリアル

    年末年始を利用してタスクやメモなどの整理をされている方も多いのではないかと思います。 かくいう僕もEvernoteのデータを整理したり、Toodledoでタスクの棚卸しを行ったり、ほぼ日カズン2011のセットアップを行っているところです。正月休みもあと少ししかありませんが(※)、自分の情報管理ツールをきっちり整備して、仕事始めからスタートダッシュをかけたいですね(^^) ※勿論、正月休みなんてないよって方もいらっしゃるとは思いますが・・ 今回はEvernoteのデータ整理の一環で行った名刺データ管理の私なりのやり方を紹介したいと思います。Evernoteで名刺管理をやってみたい方は是非チャレンジしてみてくださいね!(画面例はMacですが、Windows版でも同様のことはできるはず・・) ■ということでチュートリアル 1.まずはガシガシ名刺データをデジカメ等で取り込みます (ScanSnap

    Evernoteで名刺管理をやってみたい人向けのチュートリアル
  • 手帳と手帳術について考えること

    このBLOGで度々取り上げている「ほぼ日カズン」という手帳。そして、iPhoneにMoleskine、Rhodiaなどなど・・・良く人に「良くそんなにかき分けられますね」とか「別にiPhoneがあったら手帳いらないんじゃない?」というご意見を頂くことがあります。僕個人としてはかなり意味をもって使い分けているのですが(^^; まぁ、そういった全体論は追々書いていくとして、今回はもう少し絞って「デジタル時代の今、何故ほぼ日カズンを使うのか」について考えてみたいと思います。(+東京ライフハック研究会の告知もさせて貰ってます) ■僕がほぼ日カズンを使うわけ 個人的にほぼ日カズンの最強な点は1冊のA5手帳の中に ・マンスリーリフィル ・ウィークリーバーチカルリフィル ・デイリーリフィル がそろっている点だと思っています。 元フランクリンプランナー使いとしては 目標策定・価値観の洗い出し 目標・価値観

    手帳と手帳術について考えること
  • Facebookの可能性を知ることができる一冊

    ふと書店に立ち寄ってコンピュータ関連の棚を眺めていると一冊のFacebookが・・・ 「あれ、佐々木和宏って・・・」 「あーーー!!かずやんだ!!」 ←このひとがかずやん 前々から仲良くさせて頂いているApr.Foolismのかずやんこと@KAZUGIMIさんのが遂に世に出回ったわけです。こりゃ買わなあかんやろうってことで大購入。980円・・・意外に安いやん。 ■僕たちはもう少しFacebookをよく知った方が良いのではないか? 以前、Facebookの未公開株の予想株価が410億ドル(3.3兆円)という記事を読んで「ライブドアを思い出す」とか「買うやついるのか」と言っていた人をTwitter上で見かけたのですが、それはちょっとFacebookを過小評価しすぎではないかなと思ってしまいました。Facebookの底力を如実に表す数値が書に載っていたので少し引用させて頂くと Facebo

    Facebookの可能性を知ることができる一冊