2019年2月28日のブックマーク (6件)

  • 「牧さん、プログラマ辞めるってよ」

    タイトル通りです。日HENNGE最終出社日で、職業プログラマとして働く最後の日となる予定です。 ちなみに以下ツイートでタイムリーなネタだったので乗ったら、2週間ほど前から準備していたこのブログエントリのタイトルをそのままつぶやいてもらえる、という奇跡が起こりました。 あらためて、今日でプログラマというキャリアを終え、明日からDevRelというか、大規模イベント運営を主眼とした活動を株式会社メルカリでやっていくことにしました。 別にこれからも必要な時にコードは書きます。というか、書かないわけがない。でもそちらを生活の糧とするのはやめて違う業種にピボットすることにしました。 とは言え、自分なりに20年続けてきた分野を主戦場とするのをやめるのはそれなりに大きな決断でしたし、決断をした時は久しぶりに馴染みのバーでぐだぐだと愚痴を吐きました。正直まだ実感は沸いてません。軽い決断ではなかったですが、

    「牧さん、プログラマ辞めるってよ」
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    すごい
  • かつてなく盛り上がったITエンジニア本大賞、技術書とビジネス書の大賞は?【デブサミ2019】

    2019年2月14日、ITエンジニアの祭典「Developers Summit 2019」にて、翔泳社が主催する「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞 2019」の決選投票イベントが開催。会場では著者や編集者によるプレゼンを経て、技術書部門には『エンジニアリング組織論への招待』、ビジネス書部門は『イシューからはじめよ』が大賞に。その様子をお届けする。 東京のホテル雅叙園東京で開催された「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞 2019」は、今年で6回目の開催となる。「出版社や刊行年は問わず、この1年を振り返っておすすめしたい技術書・ビジネス書」をITエンジニアの投票によって決めるイベントで、今回も1月まで各部門ごとに一般投票を受けつけていた。 なんと今回は前回の2倍もの投票数となり、より多くのITエンジニアに注目している状況が浮き彫りになった。その投票

    かつてなく盛り上がったITエンジニア本大賞、技術書とビジネス書の大賞は?【デブサミ2019】
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    一通り読んでみたい
  • 保育園の“昼寝強制”はストレス 廃止で起きた子どもの変化とは? | AERA dot. (アエラドット)

    足立区立中央町保育園の年中クラスでは給後、お昼寝したいと思った2人は布団の中へ。あとは好きな遊びを選んで楽しんでいた(撮影/編集部・深澤友紀)この記事の写真をすべて見る 昼寝をやめたら自分で寝るようになった(AERA 2019年3月4日号より) 給が終わった午後1時すぎ。東京都足立区立中央町保育園の年中(4歳児)クラスでは、部屋の一角が囲われ、布団が並べられた(写真参照)。園児2人が布団に入り、保育士がそばで見守る。しばらくすると寝息が聞こえてきた。 【アンケート結果】昼寝をやめると…こんな驚くべき効果が! 同じ部屋の中では15人ほどの園児たちが、ままごとやすごろく、カード遊び、紙の手裏剣づくり、ぬり絵などそれぞれ好きな遊びに夢中になっている。 多くの保育園では1~2時間ほどの昼寝が日課に組み込まれ、保育園での昼寝は「当たり前」とされているが、足立区は2011年4月から区立保育園の

    保育園の“昼寝強制”はストレス 廃止で起きた子どもの変化とは? | AERA dot. (アエラドット)
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    保育園の昼寝は大嫌いだった
  • 回収できなかった案件の恐怖 - Qiita

    回収できなかった案件についてお話しよう はじめに 今からx年前の事。某技術者が多く集まるSlackにて C++でWebクローリング出来る人はいないか? とのことで、以前より Boost.Asioの記事をかいてる私に話がきた まず案件をくれた人について、はじめての取引なので周辺の人に話をきいたが 少し甘いという意見はあるが、誠実で良い人という意見だったので請けた プロジェクト開始 案件を紹介してくれた人の友だちよりメッセージがきてChatworkに入った 具体的な案件に関しては担当の技術者と話をしてほしいとのことで 金額は時給1万円で月末精算、働いた時間を申請してほしいと言われた 案件内容 作業者と話をした 今までC言語でWebのクローラーを作っていたが、C言語だとOpenSSLがメモリリークしていてすぐ落ちる だからC++でクローリング部分だけ作って欲しい。内部はC言語のシステムがあると

    回収できなかった案件の恐怖 - Qiita
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    みやたけさんだった!
  • 中目黒に現れた「高級スタバ」の驚くべき全貌

    ここは工場なのか、はたまた高級ホテルなのか――。 コーヒー豆を作る製造工場とホテルのラウンジが融合したような不思議な空間が広がる。上を見上げると、巨大なロースター(焙煎機)で煎られた豆が、建物内に張り巡らされたパイプの中をぐるぐる流れていく。 1杯1200円のコーヒーも スターバックス コーヒージャパン(SBJ)は2月28日、東京・中目黒に「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」を開店する。同店は、これまでの店舗と全く異なる新しい“体験型”の店舗。最大の特徴は、生豆からコーヒー豆ができる過程をライブ感覚で眺めながら、その豆を使ったオリジナルドリンクが味わえるところだ。豆を触ってみたり、香りを嗅いだり、五感でコーヒーを体験できる。 4階建ての建物の吹き抜け部分は、高さ17メートルの豆の貯蔵庫がある。ここで作られたコーヒー豆は袋詰めされ、全国のスターバックス店舗に送られる。こうした焙煎

    中目黒に現れた「高級スタバ」の驚くべき全貌
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    ティバーナに行ってみたい
  • 今どきの卒業式はこんなに進化している!「教室アルバム」が超楽しそうでグッとくる

    今どきの卒業式は映えが重要!教室を思い出の写真でいっっっぱいにする「教室アルバム」が流行りそうな予感です。 提供:富士フイルム

    今どきの卒業式はこんなに進化している!「教室アルバム」が超楽しそうでグッとくる
    hamichamp
    hamichamp 2019/02/28
    カーストの上側の人は喜ぶだろうけど・・・。