タグ

JS-2に関するhamoma2012のブックマーク (4)

  • 1/72 ミリタリーシリーズ ソビエト IS-2 重戦車 ITALERI (イタレリ)

    「ソビエト IS-2 重戦車 プラモデル (イタレリ 1/72 ミリタリーシリーズ No.7502 )」です ●「WW2 ソビエト軍 IS-2 (2輌セット)」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「WW2 ソビエト軍 IS-2 (2輌セット)」について 】 ●<実車について> ・ 第二次大戦でドイツ軍と相対したソビエト軍はロシアの平原を舞台に大規模な戦車戦を繰り広げました。 ・ お互いに敵戦車を打倒すべくその性能や攻撃力を高めていきましたが、ドイツのタイガーI型戦車に対抗して開発が進められたのが122mm砲を搭載したIS-2重戦車です。 ・ Zh.Ya.コーチン技師を中心とした第2特別設計局(YKB-2)によって開発され、1943年12月からチェリヤビンスクのキーロフスキー工場で生産が開始されました。 ・ 車体長6.7m、幅3m、車体重量46トンの車体は車体上部と

  • 1/72 ミリタリーミュージアム JS-2 ソビエト重戦車 (2輌セット) ペガサスホビー

    「JS-2 ソビエト重戦車 (2輌セット) プラモデル (ペガサスホビー 1/72 ミリタリーミュージアム No.7669 )」です ●第2次世界大戦末期に登場したソビエト軍の重戦車「JS-2」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。 【 JS-2 ソビエト重戦車 (ペガサスホビー 1/72 ミリタリーミュージアム No.7669) について 】 ●第2次大戦でドイツ軍と相対したソビエト軍はロシアの平原を舞台に大規模な戦車戦を繰り広げました。 ●お互いに敵戦車を打倒すべくその性能や攻撃力を高めていきましたが、ドイツの「タイガー 1型戦車」に対抗して開発が進められたのが122mm砲を搭載した「JS-2重戦車」です。 ●「Zh.Ya.コーチン技師」を中心とした第2特別設計局(YKB-2)によって開発され、1943年12月からチェリヤビンスクのキーロフスキー工場で生産が

  • 1/35 AFVシリーズ ソビエト JS-2 重戦車 スターリン 2 Trumpeter (トランペッター)

    「ソビエト JS-2 重戦車 スターリン 2 プラモデル (トランペッター 1/35 AFVシリーズ No.05588 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の重戦車「JS-2」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●ドイツ軍の重量級戦車に対抗するため、避弾経始に優れた車体に大口径砲を搭載した「JS-2」を再現、長砲身砲に大型のマズルブレーキを装備した、迫力ある姿を再現した内容となっています ●車体前部に操縦手用の視察ハッチを付けた「JS-2」の「初期型」を再現しています ●トランペッター社製「ソビエト JS-1 重戦車」をベースに、主砲を「ソビエト JS-2M 重戦車 初期型」のパーツへと変更したバリエーションキットです 【 「ソビエト JS-2 重戦車 スターリン 2」のキット概要 】 ●トランペッター製KVシリーズを踏襲して、ディテール再現を重視しながらも全体

  • 1/35 '39-'45 Series JS-2 スターリン 2 Dragon Models (ドラゴン モデルズ)

    「JS-2 スターリン 2 プラモデル (ドラゴン 1/35 '39-'45 Series No.6012 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の重戦車「JS-2」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●強靭な防御力と主砲の火力によりドイツ軍にとって最大の脅威となった「JS-2」を再現、無駄を削ぎとったような車体に大口径砲を搭載した、重厚なフォルムを再現した内容となっています ●操縦席の部分が段状になった「JS-2」の初期型を再現しています 【 「JS-2 スターリン 2」のキット概要 】 ●細部再現を重視しながらも、一体成型と多用したパーツ構成とパーツ上に施されたモールドを主体としたディテールの再現により、パーツ数を抑えた内容 ●「JS-2」の特徴となる表面の鋳造肌や太い溶接跡などを、強弱を付けたモールドで再現 ●履帯は「JS、KV」用の「軽量型履帯」、1枚ずつ

  • 1