タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ミニアート(MINI ART)に関するhamoma2012のブックマーク (64)

  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ドイツ 砲兵セット (スペシャルエディション) MINI ART (ミニアート)

    ドイツ 砲兵セット (スペシャルエディション) プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35192 )」です ●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の砲兵5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●戦線後方において将校の指示の下、作業に適した軽装で弾薬を運んでいるドイツ軍兵士を再現した内容となっています ●ミニアート社製「ドイツ砲兵セット」に「ソビエト 57mm&76mm砲弾 w/弾薬箱」のランナー4枚を追加したスペシャルエディションです 【 「砲兵」について 】 ●近代戦において兵士達は重労働の連続であり、これは現在のように高度に機械化が進んでも基的には同じです ●砲弾などの弾薬は目的地までは車両や馬車によって運搬が行われますが、その地点から砲が展開する場所までは人力で運ばなくてはなりません ●現代においても戦闘車両は自動装填装置などを

    hamoma2012
    hamoma2012 2015/08/06
    [1/35 ミリタリー][ドイツ軍 砲兵][WW2 ドイツ軍 兵士]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア バルジの戦い アルデンヌ 1944 MINI ART (ミニアート)

    「バルジの戦い アルデンヌ 1944 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35084 )」です ●第2次世界大戦後期におけるドイツ武装親衛隊の兵士2体とアメリカ軍兵士3体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「アルデンヌ戦におけるドイツ武装親衛隊」について 】 ●1944年8月、ノルマンディ戦における連合軍の攻勢によってドイツ軍の西部戦線は一旦崩壊、1944年10月頃にドイツ国境付近でようやく戦線を再構築することに成功します ●ただし、この戦線は弱小な戦力によって支えているだけで、戦線を維持していたのは補給線が長くなって全面的な攻勢を行うことができない連合軍の事情によるものでした ●ドイツの指導者「ヒトラー」は、このような連合軍の事情を利用して補給線を遮断するためにベルギーの主要港「アントワープ」の占領を最終目標とする「アルデンヌ

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/03/18
    [1/35 ミリタリー][WW2 ドイツ軍 歩兵][WW2 ドイツ軍 兵士]
  • 1/35 ダイオラマシリーズ ジオラマベース 57 (路面電車用ベース) MINI ART (ミニアート)

    「ジオラマベース 57 (路面電車用ベース) プラモデル (ミニアート 1/35 ダイオラマシリーズ No.36057 )」です ●「ジオラマベース 57 (路面電車用ベース)」です ●市街地における路面電車用の軌道が敷かれた石畳の道路を1/35スケールで再現したジオラマ用のアクセサリーキット ●ジオラマのベースとなる道路とアクセサリー類をセット、AFVモデルやフィギュアなどを配置して手軽に雰囲気あるジオラマ風景を再現する事が可能な内容となっています 【 「ジオラマベース 57 (路面電車用ベース)」のキット内容について 】 ●ヨーロッパなどで見られる路面電車用の軌道が敷かれた石畳の道路を再現したプラスチックモデル組立てキットです ●このキットをベースとして、車輌やフィギュアを配置するだけで気軽にジオラマ作品の演出を楽しむことができるストラクチャーセットとなっています ●ミニアート社製「ヨ

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/03/18
    [1/35 ダイオラマ シリー][道路][1/35 ジオラマベース][路面電車][鉄道軌道][ヨーロッパの風景][1/35情景用建物][情景用建築物]
  • 1/35 ミニチュアシリーズ ドイツ 路面電車 641 MINI ART (ミニアート)

    ドイツ 路面電車 641 プラモデル (ミニアート 1/35 ミニチュアシリーズ No.38003 )」です ●第2次世界大戦時頃におけるドイツの「路面電車 641型」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立てキット ●ドイツ各都市の交通機関として市民の足となった「641型 路面電車」を再現、2軸の車輪を持ち、曲面を基調としたボディの車輌を再現した内容となっています ・ 「641型 路面電車」単体のほか、石畳みの路面と線路などを再現したベースも付属しています 【 「路面電車」について 】 ●19世紀初頭、ヨーロッパでは蒸気機関の出現により産業革命が発生、工場を擁する各主要都市に人口が流入、都市はその規模を大きく拡大させました ●この都市の拡大に伴って、労働者となる市民の移動手段の確保が必要となり、当時比較的短距離の移動手段として使用されていた「馬車」をより輸送力を向上させるため

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/03/18
    [1/35 ミリタリー][路面電車][鉄道軌道]
  • 1/16 ヒストリカルフィギュア トランペット奏者 (第2 ウエストファーレン騎兵連隊 1809) MINI ART (ミニアート)

    「トランペット奏者 (第2 ウエストファーレン騎兵連隊 1809) プラモデル (ミニアート 1/16 ヒストリカルフィギュア No.16035 )」です ●「トランペット奏者 (第2 ウエストファーレン騎兵連隊 1809)」です ●ナポレオン戦争時におけるプロシア軍(プロイセン軍)の「第2ウエストファーレン騎兵連隊」のトランペット奏者を1/16スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「トランペット奏者 (第2 ウエストファーレン騎兵連隊 1809)」のキット内容について 】 ●ナポレオン戦争時におけるプロシア軍(プロイセン軍)の「第2ウエストファーレン騎兵連隊」のトランペット奏者を再現したプラスチックモデル組立キットです ●ミニアート社のフィギュア造形力により「第2ウエストファーレン騎兵連隊」のトランペット奏者を再現、大スケールのヒストリカルフィギュアらしく各部の質感と装飾と

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/02/04
    [1/16 ヒストリカルフィギ][トランペット奏者][第2 ヴェストファーレン][ヴェストファーレン騎][騎兵][プロイセン王国][ヒストリカルフィギュ]
  • 1/16 ヒストリカルフィギュア レッドバロン マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン (第一次大戦 エースパイロット) MINI ART (ミニアート)

    「レッドバロン マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン (第一次大戦 エースパイロット) プラモデル (ミニアート 1/16 ヒストリカルフィギュア No.16032 )」です ●第1次世界大戦のドイツ軍のトップエースパイロット「マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン」を1/16スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン」について 】 ●「マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン」は、赤く塗った戦闘機を使用したことから「レッド・バロン」という異名を持つ第1次世界大戦時におけるドイツ軍の戦闘機パイロットで、第1次大戦において最高撃墜機数80機というスコアを上げたトップエースです ●「マンフレ-ト・フォン・リヒトホ-フェン」は、男爵階級の長男として1982年にブレウラウで誕生、男爵家の一員として幼い頃から狩猟や乗馬を嗜み、11歳には士官候補生とし

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/02/04
    [1/16 ヒストリカルフィギ][マンフレート・フォン][レッドバロン][WW1 パイロットフィギュ][パイロットフィギュア]
  • 1/35 ダイオラマシリーズ ジオラマベース 56 (中東) MINI ART (ミニアート)

    「ジオラマベース 56 (中東) プラモデル (ミニアート 1/35 ダイオラマシリーズ No.36056 )」です ●「ジオラマベース 56 (中東)」です ●中東地域における街の一画を1/35のスケールで再現したジオラマ用のアクセサリーキット ●ジオラマのベースとなる石畳の道路、建物、アーチを再現、建物の構造物となる階段や窓、玄関などのアクセサリーもセットされ、AFVモデルやフィギュアなどを配置して雰囲気ある中東地域のジオラマシーンを表現する事が可能な内容となっています 【 「ジオラマベース 56 (中東)」のキット内容について 】 ●中東地域で見られる石畳の道路とレンガ造りの建物で構成された街の一画を再現したプラスチックモデル組立てキットです ●道路の地面と背景となる建物がセットされていますので、このキットをベースに、車輌やフィギュアを配置するだけで気軽にジオラマ作品の演出を楽しむこ

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/02/04
    [1/35 ダイオラマ シリー][1/35 ジオラマベース][中東の風景][1/35情景用建物][情景用建築物]
  • 1/35 ミニチュアシリーズ フランス市民 ('30s-'40s) MINI ART (ミニアート)

    「フランス市民 ('30s-'40s) プラモデル (ミニアート 1/35 ミニチュアシリーズ No.38004 )」です ●1930年代~1940年代におけるフランスの市民5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「フランスの国民」について 】 ●近代におけるフランスはヨーロッパにおける列強国の一員であり、世界中に植民地を保有し、その国力と軍事力は列強国に相応しく強大なものでした ●ただ、フランス軍では第1次世界大戦における塹壕戦というイメージが離れず、第2次世界大戦ではドイツ軍が展開した機動戦に付いて行くことが出来なかったために、強力な兵力を誇ったフランス軍は1ヶ月余りで敗北してしまうという結果となってしまいます ●ドイツ軍に敗北した結果、フランスは北部がドイツ軍の占領下、南部がドイツ傀儡のビシー政府の統治下となりました ・ 南部がビシー政府の統治下となったのは

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/02/04
    [1/35 ミリタリー][フランス民間人][WW2 ヨーロッパ 民間人][民間人フィギュア]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア イギリス士官 MINI ART (ミニアート)

    「イギリス士官 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35165 )」です ●「イギリス士官」です ●第2次世界大戦時におけるイギリス陸軍の将校5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「イギリス陸軍の将校」について 】 ●イギリス軍部は、第1次世界大戦時の教訓から「戦争の総力戦」という概念を良く理解していたため、多くの兵員を抱えるイギリス軍内において、兵士個人の軍装の極力省力化するよう進められていました ●このため、第2次世界大戦時のイギリス陸軍の兵士は、物資が豊富な連合軍の割りには質素であり、煌びやかな徽章類や多くの装備品を持つドイツ軍とは対照的となっています ●ただ、イギリス自体は有史以来様々な戦争を繰り返してきたことや、第1次世界大戦、第2次世界大戦という2度の大戦を経たことから、ある意味「戦争慣れ」の状態となっており、日常

    hamoma2012
    hamoma2012 2014/02/04
    [1/35 ミリタリー][WW2 イギリス軍 士官][WW2 イギリス軍 兵士][WW2 指揮官]
  • 1/72 ビルディング&アクセサリー シリーズ ガレージのある建物 MINI ART (ミニアート)

    「ガレージのある建物 プラモデル (ミニアート 1/72 ビルディング&アクセサリー シリーズ No.72031 )」です ●主にヨーロッパで見られる1階部分に屋内型のガレージが設置された「ガレージのある建物」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●「ガレージのある建物」を構成するパーツはランナーごとに成型色が分けられているので、組立てた上、基塗装せずに汚し塗装を施すことにより簡単に「ガレージのある建物」を再現することが可能な内容となっています ●同スケールの「AFVモデル」や「フィギュア」などを配置して、雰囲気のあるジオラマ製作の手助けになるキットです ・ 1/72というスケールは、建物が登場するジオラマとしては最適な大きさとなりますから、同キットを利用して鉄道施設や市街地、郊外の風景などのジオラマシーンを演出しても面白いでしょう 【 「ガレージのある建物」のキット

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/72 ビルディング&アク][ガレージ][西ヨーロッパ 建物][東ヨーロッパ 建物][ヨーロッパの風景][1/72情景用建物][情景用建築物]
  • 1/16 ヒストリカルフィギュア ヘルマン・ゲーリング (WW1 エースパイロット) MINI ART (ミニアート)

    「ヘルマン・ゲーリング (WW1 エースパイロット) プラモデル (ミニアート 1/16 ヒストリカルフィギュア No.16034 )」です ●第1次世界大戦のドイツ軍のエースパイロット「ヘルマン・ゲーリング」を1/16スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「ヘルマン・ゲーリング」について 】 ●「ヘルマン・ゲーリング」は第1次世界大戦時に活躍した戦闘機パイロットで、第2次世界大戦においてはドイツ空軍を率いた人物です ●「ヘルマン・ゲーリング」は1893年にバイエルンの地において外交官の息子として誕生、住居を城に構える上流階級の一員として幼少期を過ごしました ●ゲーリングが青年期に入ると、ドイツの上流階級として当然の如く士官学校へと進み、1914年には陸軍の少尉に任命されます ●その1914年、第1次世界大戦が勃発、ゲーリングが配属された第112歩兵連隊は戦線に投入され、その

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/16 ヒストリカルフィギ][ヘルマン・ゲーリング][WW1 パイロットフィギュ][パイロットフィギュア]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア GAZ-AAA Mod.1941 ソビエトカーゴ トラック MINI ART (ミニアート)

    「GAZ-AAA Mod.1941 ソビエトカーゴ トラック プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35173 )」です ●「GAZ-AAA Mod.1941 ソビエトカーゴ トラック」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の主力トラック「GAZ-AAA」の「1941年型」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●1920年代のアメリカトラックのデザインを引き継ぎ、戦時急造型として生産された「GAZ-AAA」の「1941年型」を再現、酷寒の地でありながらオープン型にされたキャビンや1灯式とした前照灯など、最小限の装備に絞られ、戦時下のソ連軍の生産事情を象徴するスタイルが再現されています ●ミニアート社製「GAZ-AAA Mod.1943 カーゴトラック」をベースに、「1941年型」を再現するため、キャビン部分を新規パーツへ、付属フィギュア

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/35 ミリタリー][GAZ-AAA][GAZ][ソビエト トラック]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ドイツ戦車兵 MINI ART (ミニアート)

    ドイツ戦車兵 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35167 )」です ●「ドイツ戦車兵」です ●第2次世界大戦時におけるドイツ軍の戦車兵6体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●戦車に搭乗している戦車兵のフィギュアを中心とした内容となっています ●ミニアート社製「ドイツ戦車兵 車乗シーン (GERMAN TANK CREW)」をベースとして、操縦手のフィギュアを省き、新規のフィギュア2体を追加したものです 【 「ドイツ戦車兵」について 】 ●ドイツ軍では、第1次大戦での戦訓から短期間で戦争を終結する機動戦を重視、戦車部隊を核とした機甲師団の突破力を中心とした「電撃戦」を展開して勝利を収めました ●戦車部隊は「電撃戦」の主役となることから、ドイツ軍の再軍備化が開始された1935年からエリート部隊として位置付けられており、そのエリー

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/35 ミリタリー][WW2 ドイツ軍 戦車兵][WW2 ドイツ軍 兵士]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ソビエト歩兵 機関銃・装備品セット MINI ART (ミニアート)

    「ソビエト歩兵 機関銃・装備品セット プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35154 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の小火器及び装備品類を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●サブマシンガンなどの個人携行用小火器、ヘルメット、マガジンポーチなどの装備品類を中心に再現した内容となっています 【 「第2次世界大戦時のソ連軍の装備品類」について 】 ●ソ連はロシア帝政時代から続く陸軍大国であり、19世紀頃から続いた周辺国との戦争や紛争による戦訓から、ヨーロッパの列強国と同様に軍の近代化を早い時期から進めていました ●この近代化の中で火砲類や小火器では優秀な兵器が開発、生産されましたが、膨大な兵員数をカバーするだけの生産量を確保することができず、最新型の兵器と旧型の兵器とが混在することとなります ●1941年、独ソ戦が開始されると

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/35 ミリタリー][ソ連軍 銃器][WW2 ソ連軍 歩兵][WW2 ソ連 兵士][AFV情景用小物パーツ]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ソビエト歩兵 MINI ART (ミニアート)

    「ソビエト歩兵 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35108 )」です ●「ソビエト歩兵」です ●第2次世界大戦後期におけるソ連軍の歩兵5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●ソ連軍の通常の野戦服(夏服)を着用して歩いているシーンを再現した内容となっています ●ミニアート社製「ソビエト歩兵セット (夏服) 1943~1945」に、同社製「ソビエト歩兵 武器・装備品」などの小火器及び装備品類のランナーをパッケージしたバリューパックとなります 【 「第2次世界大戦後期のソ連軍の歩兵」について 】 ●第2次世界大戦の初期、ソ連軍は世界有数の兵力を持つ陸軍大国でしたが、1941年に独ソ戦が開始されると緒戦において多くの兵員と装備を失うこととなります ●また、戦況的に余裕が無いソ連軍は、予備兵力と徴用した膨大な兵員数による数を頼った戦術を

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/11/06
    [1/35 ミリタリー][WW2 ソ連軍 歩兵][WW2 ソ連 兵士]
  • 1/72 ビルディング&アクセサリー シリーズ サービスステーション MINI ART (ミニアート)

    「サービスステーション プラモデル (ミニアート 1/72 ビルディング&アクセサリー シリーズ No.72028 )」です ●主にヨーロッパで見られるレンガ造りの事務所などが併設された「倉庫」を1/72スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ・ キット表記では「SERVICE STATION」となっており、直訳すると「給油所」になりますが、給油施設がなく、外観上からも相応しくありませんので、この目録上では「倉庫」と表示します ●「倉庫」を構成するパーツはランナーごとに成型色が分けられているので、組立てた上、基塗装なしで簡単な汚し塗装を施して簡単に「倉庫」を再現することが可能な内容となっています ●同スケールの「AFVモデル」や「フィギュア」などを配置して、雰囲気のあるジオラマ製作の手助けになるキットです ・ 1/72というスケールは、建物が登場するジオラマとしては最適な大きさと

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/10/03
    [1/72 ビルディング&アク][サービスステーション][西ヨーロッパ 建物][東ヨーロッパ 建物][ヨーロッパの風景][1/72情景用建物][情景用建築物]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ソビエト歩兵 武器・装備品 MINI ART (ミニアート)

    「ソビエト歩兵 武器・装備品 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35102 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の個人携行用の小火器及び装備品類を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット 【 「ソ連軍の武器装備品類」について 】 ●ソ連軍の兵士と言えば、「PPSh1941 サブマシンガン」を装備した姿というのが一般的なイメージですが、あくまでもサブマシンガンは短射程の近接戦闘兵器であり、兵士の主力となる武器は長い射程を持つライフルが多くを占めていました ●ソ連軍の主要ライフルとして使用されていたのが「モシンナガン M91/30ライフル」で、この銃は19世紀末に開発された「モシンナガン M1891ライフル」の改良型として1930年に制式化されたものです ●「モシンナガン M91/30ライフル」は、5発装填のボルトアクション式ライフルで

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/10/03
    [1/35 ミリタリー][ソ連軍 銃器][WW2 ソ連軍 歩兵][WW2 ソ連 兵士][AFV情景用小物パーツ]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア AEC Mk.3 装甲車 MINI ART (ミニアート)

    「AEC Mk.3 装甲車 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35159 )」です ●「AEC Mk.3 装甲車」です ●第2次世界大戦時におけるイギリス軍の装輪式装甲車「AEC装甲車 Mk.3」を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●イギリス軍車両の無骨さの象徴的な存在である「AEC装甲車」を再現、垂直に切り立った側面装甲を持つ細身の車体に、重厚なタイヤを装備したユニークなフォルムを再現した内容となっています 【 「AEC装甲車 Mk.3」について 】 ●イギリスの自動車メーカー「AEC」社は、平時ではトラックやバスなどの重車両の生産を行うメーカーであり、イギリス軍用として火砲牽引車「マタドール」を生産していました ●「マタドール」は比較的重量が重い火砲を牽引する能力を持っており、このシャーシを利用して1941年に自社開発した装甲

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/10/02
    [1/35 ミリタリー][AEC Mk.3 装甲車][AEC 装甲車][WW2 イギリス 装甲車][WW2 連合軍 装輪装甲車]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ソビエト重火器・装備品 MINI ART (ミニアート)

    「ソビエト重火器・装備品 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35170 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連軍の重・小火器類を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ・ 重機関銃と対戦車ライフル、地雷探知機が中心となっています 【 「ソ連軍の機関銃及び対戦車ライフル」について 】 ●第1次世界大戦時、各国は水冷式の重機関銃を多用し、この機関銃による連射能力は歩兵の攻撃力を大きく凌駕し、戦いは塹壕を主体とするものへと変化しました ●第2次世界大戦において、このような水冷式機関銃は機動性に欠けることからあまり使用されなくなりましたが、ソ連軍では多く使用しています ●ソ連軍の水冷式機関銃は陣地変換が容易なように銃架に車輪が取り付けられ、機関銃としては珍しく防盾も装備されていました ●ソ連軍の機関銃は、軽機関銃である「ディグチャレブ(DT)

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/10/02
    [1/35 ミリタリー][ソ連軍 銃器][WW2 ソ連軍 歩兵][WW2 ソ連 兵士][AFV情景用小物パーツ]
  • 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア ソビエト海軍歩兵 MINI ART (ミニアート)

    「ソビエト海軍歩兵 プラモデル (ミニアート 1/35 WW2 ミリタリーミニチュア No.35094 )」です ●第2次世界大戦時におけるソ連海軍の陸戦兵士5体を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組立キット ●ミニアート社製「ソビエト海兵隊 (SOVIET NAVAL TROOPS)」をベースに、同社製「ソビエト歩兵 武器・装備品」などのソ連軍装備を再現したランナーをパッケージしたスペシャルバージョンとなります 【 「ソ連海軍の陸戦隊」について 】 ●ソ連海軍は、ロシア帝国時代、日露戦争に象徴されるように伝統と歴史を持ち、第一戦級の艦艇を持つ強力な戦力を誇っていました ●しかし、ロシア革命によりソビエト連邦が樹立されると新たな国作りが優先され、莫大な維持費と多くの予算を必要とする艦艇の建造は後回しとなりました ●このため、第2次大戦においては、有力な戦力となる近代化された大型艦

    hamoma2012
    hamoma2012 2013/10/02
    [1/35 ミリタリー][WW2 ソ連軍 海軍歩兵][WW2 ソ連 兵士]