タグ

hamu-techのブックマーク (451)

  • 中部大学社会心理学研究室

    ここでは、私自身がM1の時に知っておきたかったと感じた論文をたくさん書く方法に関するメモを書いています。 研究の最終ゴールは論文として公表することです。 しかしながら、論文の書き方に関する授業はあまりありません。 幸いなことに、私の周りにはそれを教えてくださる先輩や先生がいらっしゃいました。 ここでは、論文の書き方についてこれまで読んだ・参加した学会をもとに備忘録としてまとめています。 主にHow to Write a Lot: A Practical Guide to Productive Academic Writing というと、 (翻訳書「できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか 」[2015.07.14追加]) APA・SPSPでの論文執筆に関するセッション・先生・先輩方に教えていただいたことに基づいて書いています。 それらに基づくと、論文をたくさん書く方法

  • ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics

    こんにちは @cero_t です。 今日のテーマは・・・ラピュタ禁止令! バルス! いや違う。ラムダ禁止令、です。 さて、なかなかの滑り出しですが、今日はただのラムダの紹介ではなく、禁止令に主眼を置いて語ります。 このエントリーは、Java Advent Calendar 2013の12/16分の投稿です。 http://www.adventar.org/calendars/145 前日は @sugarlife さんの JDK 8 新機能ダイジェスト (JDK 8 Features) です。 翌日は @setoazusa さんです。 ラムダ禁止令はあり得るのか? 勉強会やその懇親会などで、たびたび「ラムダ禁止令が出るのではないか」が話題に上ることがあります。 「そりゃ禁止する組織もあるでしょうね」というのがお決まりの答えなのですが、ただそれに従うだけでは面白くありませんし、要素技術の発展も

    ラムダ禁止について本気出して考えてみた - 9つのパターンで見るStream API - Taste of Tech Topics
    hamu-tech
    hamu-tech 2013/12/17
    僕の知ってるJavaとちがう…
  • Javaを創ろう - きつねとJava!

    この記事はJava Advent Calendarの13日目の記事です. 昨日は@kisさんのJava SE 8でパターンマッチを実装するでした. 明日は@megascusさんです. 皆さんはおそらく普段からJavaを使ってプログラムを作っているかと思います. そんな皆さんはJava言語について多くの思い・想いを持っているかと思います. 例えば,「こんな事ができたら良いのに」だったり,「ここが良くないんだよなぁ」といった具合です. そういった言語特徴の追加や改善を自分の手でできたら素敵だと思いませんか? 幸いJavaはOpenJDKというオープンソースプロジェクトで開発が行われており,第三者の僕達でもソースコードを手に入れ自由に変更を加えることができます.*1 この記事では言語の拡張の仕方を述べ,OpenJDKを実際に用いて極々簡単な言語特徴を実装してみます. コンパイラ概要 コンパイラの

    Javaを創ろう - きつねとJava!
  • 6さいカンファレンス 第3回「アルゴリズムを自力で生み出すプログラムを作ろう!」まとめ

    2012/09/06にくいなちゃんさん主催で開催された6さいカンファレンスのまとめ。 第3回は「アルゴリズムを自力で生み出すプログラムを作ろう!」です。 勝手にまとめてしまったので、何か問題があれば@shogo82148まで。 WELCOME TO HEAVEN!! くいなちゃん: ところでみなさん、次の( ) に入る数を当ててください 0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, ( ) くいなちゃん: はい、正解です! これは、フィボナッチ数列と呼ばれ、 前の2つの値の和が、次の値になっているという数列です くいなちゃん: これを、f(0) = 0, f(1) = 1, f(2) = 1, f(3) = 2, f(4) = 3, f(5) = 5, … と書いていくことにしましょう。 f(10) = 55 ですね! くいなちゃん: もっと汎用的に考えて、f(x) の

  • [メモ] Javascript を使った Android WebView と Webページの連携

    今回はAndroidというよりはJavascriptの知識不足が原因でしたが、かなり苦労したのでこれもメモ。 求められた機能が、Webページの自動リロードだったのでWebViewクラスをreload()すればいいだろう、と簡単に考えていたら、なぜか、表示対象予定のページが、reloadするとトップページに戻ってしまう。 良くわからないが、いまどきframesetを使ったフレーム形式のサイトで、かつ、javascriptを変に階層を持たせて作ってあって、直接フレーム内のページにアクセスしても何も表示されない、みたいな作りになっていたので、その辺のおかしなつくりが原因だと思われる。(結構大きい組織の公式ページなんだけど、一体どこのWEB屋さんが作ったサイトなんだか…) で、いろいろ調べた結果、実はAndroidアプリ内に実装するWebViewは、Javascriptを直接呼び出したりすることが

  • AndroidでUUIDを作成する方法

    世界中でただ1つの重複しない値、Universally Unique Identifier(UUID) を作成する方法です。 Webサーバと連携するようなアプリケーションを作成している場合、サーバ側で 利用するユーザを特定したいケースがよくあります。 ユーザを特定するために採用される方法には、ユーザIDとパスワードによるアカウ ント管理等がメジャーですが、ユーザにとってはアカウントを登録しなければならず 手間がかかります。 ユーザを特定したいだけで、アカウントを作成するまでもない場合にUUIDは効果 的です。 下記作成方法です。 String id = UUID.randomUUID().toString(); 参考:http://android-developers.blogspot.com/2011/03/identifying-app-installations.html ここで得た

  • https://groups.google.com/forum/#!msg/android-sdk-japan/TW-QEccipOs/AoTvWrHPmgcJ

  • 20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ

    「Outliers」というは「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を提唱し、実例としてビル・ゲイツ氏など多くの著名人を挙げておりアメリカでベストセラーになりました。しかしながら、「忙しい現代人に1万時間は多すぎる」と感じた作家のジョシュ・カウフマン氏は、The First 20 Hoursという20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめたを執筆し、その内容についてのプレゼンテーションを2013年にコロラド州立大学で開催されたTEDxCSUで行いました。 The First 20 Hours - How to Learn Anything: Josh Kaufman at TEDxCSU - YouTube The First 20 Hoursを執筆したジョシュ・カウフマン氏は、奥さんが子どもを産んでからというもの

    20時間で英語や楽器など新しいスキルを身につけるための4つのコツ
  • PHP: The Right Way

    ようこそ 時代遅れの情報がウェブ上にあふれている。そんな情報を見たPHP初心者は戸惑ってしまうだろう。そして、まずい手法やまずいコードが広まってしまう。 そんなのはもうやめよう。PHP: The Right Way は気軽に読めるクイックリファレンスだ。PHPの一般的なコーディング規約、 ウェブ上のよくできたチュートリアルへのリンク、そして現時点でのベストプラクティスだと執筆者が考えていることをまとめた。 大事なのは、 PHPを使うための正式なお作法など存在しない ってこと。 このサイトの狙いは、はじめて PHP を使うことになった開発者に、いろんなトピックを紹介すること。 経験豊富なプロの人にとっても、これまで深く考えることなく使ってきた内容について、新鮮な見方を伝えられるだろう。 このサイトは、決して「どのツールを使えばいいのか」を教えるものじゃない。 いくつかの選択肢を示して、それぞ

  • AndroidのWebViewで音声を再生する

    Webページに音声を再生する仕組みが組み込まれている場合があるのですが、AndroidのWebViewは、そのままではそれを再生してくれません。何かプログラムを書いてやらなければいけないようです。 参考にすべきは、Androidの公式ドキュメントのこの記事でしょう。 音声を再生する場合、利用する主要なクラスはMediaPlayerとAudioManagerです。これらのクラスの機能を利用するために、マニフェストに記述しなければならないことは特になさそうですが、インターネット経由で音声ファイルにアクセスする場合や、音声の再生中にデバイスがスリープしてしまうのを防ぎたい場合は、それぞれINTERNETとWAKE_LOCKパーミッションを許可する必要があります。 ネット上の音声ファイルを再生するには、次のようにしてUriを指定します。 try { String url = "http://...

    AndroidのWebViewで音声を再生する
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • Android Tips #23 Android4.1 で追加された Notification のスタイルを使いこなす | DevelopersIO

    Android4.1で追加された Notification のスタイル Android4.1 (JellyBean) で Notification のUIが大きく変更されました。Notification のスタイルに追加があり、いろいろな表現が可能になりました。 追加されたスタイルは以下の3つです。 BigTextStyle BigInboxStyle BigPictureStyle 今回は、Notification の復習もしつつ、新しく追加されたスタイルの使いかたを学んでいこうと思います! いまさら聞けない Notification の使いかた この機会に改めて Notification の表示のしかたについて復習しようと思います。 まだ Notification を使ったことがないかた、この機会に覚えておきましょう! もう Notification 知ってるぜ、というかたも以前の実装

    Android Tips #23 Android4.1 で追加された Notification のスタイルを使いこなす | DevelopersIO
  • 10分で分かるr言語入門ver2.4

  • tande lab.

    好奇心の赴くまま、夫婦で活動・制作したものを公開しています。

    tande lab.
  • 【Android】WebView内のJavaScriptやHTMLと相互連携する方法

    今回は、WebView内に書かれたJavaScriptをアプリ側から起動したり、 HTML内のリンクタップをアプリ側で検知したり、 アプリ側からJavaScriptを介す事によって値をWebView内へ渡したり、 逆にWebView内の値をアプリへ渡す様な相互連携を行う方法について サンプルコード付きで解説します。 まずは、アプリを外部のインターネットへ接続出来る様に権限を指定する必要がありますので、 権限の付加方法から解説しましょう。 マニュフェストの設定でインターネット通信を許可しよう アプリ内のブラウザ。webViewを設置しよう WebViewに対してJavaScriptを実行しよう リンクタップ等、ロケーションの変更を検知する マニュフェストの設定でインターネット通信を許可しよう デフォルトでは、アプリから外部のインターネットへ接続する事は出来ません。 そこで、アプリ毎にインター

    【Android】WebView内のJavaScriptやHTMLと相互連携する方法
  • HomeAsUpで色々な画面に戻れるようにする - 技術見聞録

    まずは HomeAsUp を有効にする。 setDisplayHomeAsUpEnabled(true)

    HomeAsUpで色々な画面に戻れるようにする - 技術見聞録
  • ゲーム制作集団「ゲームフリーク」が試みる“原点回帰”という挑戦――初の自社パブリッシングに踏み切った背景を,ゲームフリークの杉森 建氏と渡辺哲也氏に聞いた

    ゲーム制作集団「ゲームフリーク」が試みる“原点回帰”という挑戦――初の自社パブリッシングに踏み切った背景を,ゲームフリークの杉森 建氏と渡辺哲也氏に聞いた 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 ←123 「ソリティ馬」はなかなか真似できないゲーム 4Gamer: しかし,話を聞いていると,ゲームフリークさんはオリジナルである(最初に何かを生み出す)ってところに大きなこだわりがある会社なんですか? 杉森氏: そうですね。だいたい,何も考えない後追いって,単に楽に儲けるための手段じゃないですか。 4Gamer: まぁ,そうかもしれません。 杉森氏: それは,僕らが一番やりたくないことっていうか,やる必要のないこと。マーケティング主導を否定してるのに,そっちに寄ってくことはないと思うので。 渡辺氏: まぁ後追い的な作品だとしても,劣化したものは出したくないですよね。 4Gamer: ち

    ゲーム制作集団「ゲームフリーク」が試みる“原点回帰”という挑戦――初の自社パブリッシングに踏み切った背景を,ゲームフリークの杉森 建氏と渡辺哲也氏に聞いた
    hamu-tech
    hamu-tech 2013/10/09
    “良いアイデアの8割ぐらいはバカ話から生まれる”
  • Androidアプリにアプリ内課金を実装してみよう

    Androidアプリにアプリ内課金を実装してみよう:Android Marketアプリ内課金サービス徹底解説(2)(4/4 ページ) Androidアプリ内課金の実装に役立つリファレンス 以下はアプリ内課金を実装するうえで必要な定数定義や値の意味のリファレンスです。 ■ Android Marketサーバレスポンスコード 以下のリストは、アプリに送られるAndroid Marketからのサーバレスポンスコードの一覧です。Android Marketはcom.android.vending.billing.RESPONSE_CODEブロードキャストインテントのresponse_codeエクストラで非同期にレスポンスコードを送信します。アプリは、これらのレスポンスコードをハンドリングしなければいけません。 RESULT_OK リクエストがサーバに送信成功したことを示すCHECK_BILLING

    Androidアプリにアプリ内課金を実装してみよう
  • 第8章 Ruby言語の詳細

    これまで話していないRuby言語の構文と評価の詳細について述べる。完全な説 明をしようとは思っていないので、書に登場しない細かい仕様は全てカット した。だからこれだけ読んでもRubyプログラムが書けるようになるということ は、まずありえない。完全なものが必要なら添付CD-ROMに同梱したリファレン スマニュアル\footnote{Rubyリファレンスマニュアル:添付CD-ROMarchives/ruby-refm.tar.gz}を 読んでいただきたい。 Rubyを知っている読者はこの章も飛ばして構わない。 リテラル Rubyはリテラルを使った式の表現力が非常に高い。 Rubyをスクリプト言語たら しめているのは第一にトップレベルの存在、第二がリテラルの表現力だと筆者 は考えている。第三には豊富な基ライブラリが挙げられるだろう。 リテラルは単体でも非常に強力だが、組み合わせるとさらに強力

  • スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ

    スクレイピングのチュートリアルを書いてみた。 参考:http://nokogiri.rubyforge.org/nokogiri/Nokogiri.html まだまだたくさんのクラスやメソッドがあるが(読んでない)、HTMLスクレイピングに限定すれば多分これくらいで十分。 2014-02-16追記 なんかたくさんブックマークされていることに気づいたので、サンプルコードのRuby1.9/2対応のアップデート。 Mechanize周りも修正。WWW::Mechanize → Mechanize 等 (0) 前提知識 RubyHTML、DOM、CSSセレクタまたはXPath (1) クラス構造の理解 Nokogiri::HTML::Document < Nokogiri::XML::Document < Nokogiri::XML::Node < Object Nokogiri::XML::

    スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ