タグ

2013年2月4日のブックマーク (2件)

  • 全寮制労働施設で「前向きな弱者救済」を実現できるのではないか? - インターネット議論掲示板・SNS 議論ライン

    施設の方向性についてはどちらかと言えば賛成。少なくとも現金渡してパチンコ酒タバコに使われる制度よりは好感が持てる。 ただ、パッと読んだ感じの印象は非犯罪者用の刑務所のようなもの? 或いは再教育機関とも取れるか、どうにもネガティブな受け取り方になって悪いけども。 問題点としては、ドロップアウトした人間を集めて労働させるコストと生産性の天秤。 ドロップアウトしただけあって労働に対しての考え方が何かおかしいんじゃないか、というのは偏見かもしれないけど。 あと、資格取得の支援とかはあった方がいいかな。もちろん胡散臭い資格ビジネスを調子付かせないような注意は必要。 施設入りした人間が一般の会社に採用される時には差別的な扱いは避けられないので、雇う側に補助金でも出すべき? でも、それはそれで脱法まがいの手法で補助金ふんだくるブローカーとか出てきそう。 それとも引く手数多の優秀な人材に育つまでは出所不可

    hamukatumix
    hamukatumix 2013/02/04
    百歩譲って実在したとして、何の労働するんだよ。カイジでの地下シェルター建設は、返せない借金を労働で無理やり返させる、という搾取の構図だったわけだが。その労働施設誰が経営するの?まさか国とか言わんよね。
  • 家を売るしか… 人ごとじゃない相続増税(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    「覚悟はしていたが、2000万円近く税の負担が増える。考え直さないと」。埼玉県で駐車場などを経営する新井輝雄(53)は今、相続対策の見直しに余念がない。1月24日、自民党が発表した税制改正大綱では相続資産で税がかからない基礎控除の部分が大幅に縮小された。80歳を過ぎた母から相続を受ける際は大きな影響が出る。「孫に教育資金を贈与する場合は1500万円まで無税になったよ」。そう伝えると母親は「よ

    家を売るしか… 人ごとじゃない相続増税(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    hamukatumix
    hamukatumix 2013/02/04
    「家を売るしか……」アホがここに。もうさ、"相続 節税"でググるだけでそれがデタラメだってわかるんだから、もうちょっとマシな釣り文句もってこいよ。