タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

研究とプレゼンテーションに関するhamukichi_nbrのブックマーク (2)

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • アカデミック・プレゼンテーションの(やや長い)コツ - 五味研究室(仮)

    京大ポスドク時代に研究室学生の卒修論発表のためにつくった資料( こちら。解説文付きです)を、より一般的なアカデミック・プレゼンテーション向けに更新しました。 ポスター発表も少し経験を積みましたので追加してあります。 ビジネスの方にも参考になると思います。 著作権は放棄しておりませんがダウンロード及び個人的なご利用はご自由にどうぞ。 メッセージとストーリーのない発表はカスだ アカデミック・プレゼンテーションのコツ from Kei Gomi

    アカデミック・プレゼンテーションの(やや長い)コツ - 五味研究室(仮)
  • 1