タグ

ブックマーク / web-d.navigater.info (3)

  • プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ

    さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決まっている)。 この状態からプロジェクト格スタートまでにディレクターが用意するべきものは何があるんだろう?今日はそのへんをまとめてみます。 ゴールまでのざっくりストーリー たとえばコーヒーのポータルサイトだったとして「コーヒーに関する情報なら何でもあります!」って言っても何も始まらない。そこにあるストーリーを多少適当でもいいのでドラマチックに盛り上げてしまいます。 1:店主はかつて2店舗のカフェを切りもりした実店舗の経営者 2:学生の頃からカフェが好きで、なんとか自分の理想のカフェを作りたかった 3:それは、カフェの持つ独特の雰囲気とコーヒーの香りが大好きだったから 4:だから、自慢のカフェの雰囲気を全国どこにいても感じてもらえるサイトを作りたかった。とか

    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ
  • 自分の個人サイトは作ったほうがいい

    趣味サイトでも、アフィリサイトでも、仕事サイトでも(このサイトとかそうですね)、なんでもいいんで、WEBディレクター個人で「自分自身のサイト」を一個必ず作ったほうがいいです。 で、願わくば何かしらの形で目立ったサイトを作ってしまうとすごく役に立ちます。 たとえば、僕は2010年2月現在、けっこービッグなキーワードで上位にい込んでいる自分自身のサイトをいくつか持っています。 フォトショップはじめの一歩 Googleの「フォトショップ」検索でAdobe、Wikipediaについで3位~5位くらい。 カラオケ上達ドットコム Googleで「カラオケ 上達」検索第1位。Yahooニュースのヘッドラインに載ったことあり。 コーヒーフリークス 検索ではまだまだあがってこないけど、「雰囲気を持って返れるカフェ」というコンセプトで作られた自分のサイト こういうサイトを仕事以外で作っていると、二つ利点があ

    自分の個人サイトは作ったほうがいい
  • アクセス解析に苦手意識を持つディレクターまたは別業種の人のための アクセス解析具体的やり方

    先日「アクセス解析しました!」と言ってPVとVisit、アクセス元検索ワード上位25件のアナリティクス画面印刷データ"だけ"を渡されて、思わず切れそうになったナカムラですこんにちは。 今回はそういう意味不明なことをして恥をかかないようになるためのアクセス解析(主にGoogleアナリティクス)の基について書きたいと思います。また、割とディレクター歴の浅い人向けの内容になる予定ですので、アクセス解析バリバリ!な方には少々物足りない内容になるかと思います。 なんでアクセス解析なんて面倒なことをするんだろう? それは、ざっくり言い切ってしまえば、以下のような事を考えるため。もしくは考えるための指標を探すためです。 ・サイトの「良くないところ」を探して、改善する理由を見つけ出すため。 ・ユーザーが当は何をしたいのか?を把握して「次このサイトでなんかやるとしたら 何しよう?」を考えるため。 ・ユー

    アクセス解析に苦手意識を持つディレクターまたは別業種の人のための アクセス解析具体的やり方
  • 1