cucumberに関するhan_love_wojのブックマーク (1)

  • Turnip のテストレポートを見やすくしてみた - CrowdWorks Engineer Blog

    Turnipのステップ実行毎にスクリーンショット(以下SS)とレンダリングされたhtmlを記録するFormatter、CapturefulFormatterを作りました。 記事では、簡単な使い方の紹介と、どのようにステップを記録しているかについて記していきます。 背景 Ruby on Railsでの受け入れテストと言えばCucumberが著名ですが、ステップ定義にて正規表現を用いる点や、RSpecとの二立てとなっている点などが課題となっていました。 この2点を解決すべく生まれたのがTurnipです。Turnipの詳しい説明はるびま42号のTurnip解説記事が詳しいので割愛します。 しかし、Turnip では、テストレポートもRSpecのものを使うため、特にステップの失敗時のエラーメッセージがかなりわかりにくくなってしまいました。 下記に例を示します。とある画面にボタンが描画されていな

    Turnip のテストレポートを見やすくしてみた - CrowdWorks Engineer Blog
    han_love_woj
    han_love_woj 2014/11/01
    gnawrnip のキャプチャタイミング、正確にはページ遷移毎ではないけど。ステップ毎の実装予定してたしやるか
  • 1