2016年2月16日のブックマーク (10件)

  • 立ちブログの勧め。 - D'ac

    ブロガーのみなさん。こんにちは。 ぷちこんぶです。 さてさて、いきなりですが、みなさんブログってどうやって書いていますか? 高級な椅子に座ってふんぞり返って書いている人もいるでしょうし、中にはハンモックで揺れながら書いているという人もいらっしゃることでしょう。 今回は、タイトルの通り。ブログを立って書くことを勧めたいと思います。 ブログは立って書こう。立ちブログの勧め。 ということで、立ってブログを書くことのメリットを紹介します。 1・書くのが早くなる。 立って書くことにより書くのが早くなります。 大体110分くらい? 1000文字くらいで。 2・集中して書ける。 あんまりだらだらと悩まず書けるようになります。 自然と文章にも勢いが生まれます。 3・健康にもいい? なんかずっと座っていると人間健康に悪いらしいですね。 詳しいことは知らないのですが、立って書くことによって、一日の座る時間を

    立ちブログの勧め。 - D'ac
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    ジ主には良いかも
  • またまた会社をサボリジニですよ - 伊勢海老のロブ

    プルルル、ガチャ。 「日、家事都合で休みます。」 どうも、有給消化サラリーマンのロブです。 もうね、育休使ってないのにものすごく家にいますよ僕。一体今年度は何日休んでしまったんでしょうか?おそらく30日超えてる気がします。有給休暇とれるなら、わざわざ育休使わなくても、定期的に有給で子供と遊んだりしてるほうが僕もも予定が立てやすい気がしますね。 チュウ 例のごとくボーロを見つめる娘。最近はこれがお気に入りで、ずーっと眺めながらべずに見てて、少し指でちょんちょんしてることが多いです。僕やが直接与えるとべるんですが、あまり自分で掴んでべたりはしないんですよね。そしてしばらく観察していると、 あっ、チュウした(笑) なんだか微笑ましい瞬間でした。 いないいない? 事の前にエプロンを付けてイスに座らせていたら、こんな格好をしてました。なんか顔を隠したり、パッと見せたり。「いないいないば

    またまた会社をサボリジニですよ - 伊勢海老のロブ
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    イクメンですね
  • 【イラスト付】金融とは何かについて専門用語なしで説明したい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだか最近、ニュースを見ていると毎日のように金融に関する報道を目にしますね。なんでも、『金利をマイナスにして消費者物価指数の上昇率2%を目指す』なんてことを言っています。でもそもそも、なんでそんな目標を掲げたのでしょうか?日銀行のホームページには下記のような記載があります。 今回新たに導入した「物価安定の目標」は、日銀行として、持続可能な物価の安定と整合的と判断する物価上昇率を示したものである。日銀行は、今後、日経済の競争力と成長力の強化に向けた幅広い主体の取り組みの進展に伴い、持続可能な物価の安定と整合的な物価上昇率が高まっていくと認識している。この認識に立って、日銀行は、「物価安定の目標」を中心的な物価指標である消費者物価の前年比上昇率で2%とすることとした。 金融政策運営の枠組みのもとでの「物価安定の目標」について どうです?分かりました?

    【イラスト付】金融とは何かについて専門用語なしで説明したい - ゆとりずむ
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    良かったので、子どもたちにも紹介しましたよ。読んでくれたか分かりませんが。
  • 出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち

    この記事を読んで、自分自身の危うかった出産を思い返して青くなりました。 子宮口がなかなか開かない難産、あげく先生にぎゅーぎゅー押されて肋骨が折れる! 子宮口が開かない!難産の果て、先生が力一杯私のお腹を押した…その時、異音が! - 赤すぐnet 妊娠・出産・育児 みんなの体験記 この記事を書いた方は 無事に産まれてきてくれたから、肋骨の1や2、まあいいか(笑) なんて書いていますが、その後折れた肋骨で授乳する痛みを考えたらクラクラしました。 今日は、これから子供を持つかもしれない方達に向けて書いた記事です。 出産時の話が詳細に書かれているので、痛いのが苦手な方は読まない方がいいかも知れません…。 私の出産体験 一人目の子供を出産したとき、私は30歳。 病歴はなく、体力にも自信がありました。 「妊娠は病気じゃない」 よく聞かれる、こんな言葉を信じていた頃。 病院が無い時代から当たり前のよ

    出産の危険性と「自然なお産」に隠された罠 - おのにち
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    ハナさんちは万が一に備えて市民病院で出産しましたよ。もう十数年前のことですが・・・
  • 【うさぎ・動物好き必見!!】ウサギがかわいすぎるので可愛さを伝えたい

    ウサギがあいくるしゅうてたまりません。 我が家にはうさぎがいます。生き物に優劣つけちゃいかんのですが僕は完全に舐めてました。うさきゃわわです。あいくるしかです。 そんな愛くるしいうさぎ。自己満も兼ねて、我が家のうさぎも紹介しながらそのカワイさを今一度伝えていきたいと思います。 断然派がうさぎによって覆る 冒頭にもあげた通り著者は派です。の愛くるしさったらもうたまりません。 正直先入観もあったりして、「うさぎでしょ?まぁかわいいのはわかるけど。犬とはちょっと別だよね?」ぐらいの気持ちでした。 でも飼ってみるとやばしです。ちゃんと懐くんです。飼い主はもちろん人をしっかり覚えてくれるんです。きゃわわです。 なんていうかそりゃ脳ミソが小さい分、なつき方も違うし、魚に犬やと同等の愛情を注げるかっていうとまた違いますよね。 それと同じような感じで、大事に育てたいって気持ちに変わりはありません

    【うさぎ・動物好き必見!!】ウサギがかわいすぎるので可愛さを伝えたい
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    可愛い♡鼻をヒクヒク動いてるトコも見た~い
  • とりちゃん写真展 その4 - くるんちゅ日記

    こんばんは、くるんちゅです。 前回のとりちゃん写真展からだいぶ期間が空き、とりちゃんたちの写真も撮りためたので、第四回とりちゃん写真展を開催したいとおもいます! では、どうぞ(^0^)! ででん!! セキセイインコ(オパーリン♂)のぽうちゃん。わきを広げています! 飛び回った後、暑いようです。 オカメインコ(ノーマル 性別不明)のくうちゃん。反復横跳び中です! ふつくしいぽうちゃん。 ですが、顎にすこしごはんが付いています(^^;) ごはんとお水をまきちらすように喰らい尽くした後のぽうちゃんです。 ぽそぽそしておる(;0;) なでなでくうちゃんです。 ちかごろ、頭をなでさせてくれるようになりました(^0^) 気に入らないと、ときどきかみつきます!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 おまけ ぬーーー… ぬん!!!! み…見ておる!!!(^^;)

    とりちゃん写真展 その4 - くるんちゅ日記
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    動いてるとこも見たいな~
  • 【老いるショック】バブル期の残党なんて言われてませんか? - さよなら妄想

    仕事柄色々な会社へ行き、色々な人と話をし、色々な人と事をする。その中で稀に「この人いつの時代だよ笑」と思ってしまう人がいる。一言で言えば昔のドラマに出ていた織田裕二がイメージに近い。周囲に「バブル期の残党」なんて言われてやしないか?と勝手ながら心配する時もある。しかし、「他社の人」という距離感で見ると嫌いじゃないという気持ちもある。 今回はそんな人達を紹介していきます。 社内編 ・ジャケットを大袈裟に着る。 イーデザイン損保 CM 織田裕二 土屋太鳳 「事故対応-登場」篇 ※20秒過ぎに注目 周りに人がいたら迷惑なほど大きく羽織る姿にときめく女子少数。 ・時間を確認する際に腕を右斜め上に伸ばし、スーツの裾から時計が出た時点で鋭角に戻してチェックする。右側に人がいると危ない。 ・急な電話が掛かってきた際にやたらと大きな声を出す。「何だよソレぇ〜」「コッチもスケジュール詰まってるんすよ」と忙

    【老いるショック】バブル期の残党なんて言われてませんか? - さよなら妄想
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    なんだかハナさんパパのことが書いてある気が・・・でもバブルのおいしい思いはありませんけどね
  • 手当て - kurashi-no-koto’s diary

    2016 - 02 - 16 手当て 子ども 暮らしのこと 咳き込んで苦しそうなの時、背中や胸をさすっているといくらか落ち着き眠りにつきます。 「胸をさすってもらうと楽になって咳が出ないんだー」と言っていました。 手を当てるだけですが、手には大きな力があると思ってます。温かさ。安心感。 薬では直せない力があります。 高校生の時にアキレス腱を切ってしまい、しばらくギプスをしていました。 ギプスが取れてから、ひどく足が痛み眠れなかった時に、母が一晩中さすってくれたら痛みがやわらいでよく眠れました。 (翌日、母からあなたはスヤスヤ眠ってたけれど、一睡もできなかったよと、言われました(^_^;)) 赤ちゃんのころは一日中だっこしていましたが、子どもたちが大きくなってくると、肌と肌が触れ合う時間がほとんどなくなります。 元気な時でも、頭を撫でてあげたり、ギュッと抱きしめてあげたり、意識してみようと

    手当て - kurashi-no-koto’s diary
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    大きくなるとムギューって出来なくなりますからできる内にふれ合いたいですね
  • もうすぐ春ですね梅の花が咲きましたよ - ハナさんキッチン

    2月14日は全国的に暖かかったですよね。 ハナさんちのお庭にある梅の花が咲きましたよ。 この梅は、たしか、南高梅だったと思います。 梅の実を取るための梅の木でも、綺麗な花が咲きますよ。 我ながら上手に写真が撮れました。画像はWeb向けにデータが縮小されてます。 カメラは、Canon PowerShot SX130 IS です。 Canon デジタルカメラ Powershot SX130IS ブラック PSSX130IS(BK) 1210万画素 光学12倍 光学28mm 3.0型液晶 posted with カエレバ キヤノン 2010-08-26 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net マニュアル操作のマクロモードで、 シャッタースピード 1/250 絞り F3.5 レンズ集点距離 6.2 露出 マニュアル ホワイトバランス マニュアル に設定して撮影しました。 と、言っ

    もうすぐ春ですね梅の花が咲きましたよ - ハナさんキッチン
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    伊豆では河津桜が咲いているんですね。
  • (・・; 携帯電話のナンバーポータビリティに違約金がかかっちゃう! - ハナさんキッチン

    2年前の3月に携帯電話を契約したハナさんです。 もうすぐ2年縛りが解ける月ですよね。 1月末でお得な契約がなくなってしまったような話もありますけど、ハナさんちにダイレクトメールが届いて、中に1台あたり2万円引き4台分のチケットが入ってきましたから、おおっぴらに出来ないだけで、やっぱりお得な契約があるのじゃないか、契約月も近づいてきたことだし、そろそろ携帯電話やさん巡りを始めようと思っていたんですがね・・・ DoCoMoは契約から25ヶ月目が更新月なのです 携帯屋さんへ行く前に、自分の契約を確認してみたのですよ。 DoCoMoのホームページを見たらですね・・・ 契約満了月の翌月(更新月(25か月目))は、解約金がかかりません。 よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | NTTドコモから引用*1 ふぁっ? 25ヶ月目? ハナさんの契約は2年前の3月だから・・・ 2月で23ヶ月目、25ヶ

    (・・; 携帯電話のナンバーポータビリティに違約金がかかっちゃう! - ハナさんキッチン
    hana3hana
    hana3hana 2016/02/16
    2年前に慎重に契約したつもりが、大事なところでミスをしちゃいました。MVNOに引越ししようと思います。