2019年10月26日のブックマーク (4件)

  • 【ダイソー】段ボールストッカーを100均ジョイントラックで簡単手作りDIY♪ | SAKURASAKU

    こんにちは!いつもネットショッピングに助けられている主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます ネットでお買い物をするとダンボールの処分に困りますよね。。。収集日までに置いておく場所を確保しておかなければならない・・・。 我が家のマンションは24時間ゴミ捨てOKですが、それでも一時的に置く場所は欲しい。子供がいるとフットワーク軽くゴミ捨てできない現実・・・。 今回は、ダンボールの一時保管に最適なラックを100均アイテムを使ってDIYした様子についてまとめています。 同じようにダンボールの置き場所にお困りの方の参考になれば幸いです( ˘ω˘ ) 1,000円で作れる!ダイソーのジョイントラックのホワイトシリーズでダンボールスタンドを自作 使うのはダイソー商品です。 ダイソーには、ジョイントラックという小型のスチールラックのパーツが各種販売されています。 我が家では、トースター上収納にも使

    【ダイソー】段ボールストッカーを100均ジョイントラックで簡単手作りDIY♪ | SAKURASAKU
    hana8hana
    hana8hana 2019/10/26
    アイデアが素晴らしいですね!段ボールの収納に困っていたので、試してみます。
  • パン祭り【第34回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書

    こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第34回(ホームベーカリー)パンサークル】前編」です。 今回も今日と明日で前編と後編2立てです。 パンサークルでハロウィンしようと思っていたのにみなさんに告知するの忘れていた…ガーン。気付いたら来週もうハロウィンだ。早い…時が経つのが早過ぎる。ということでハロウィンは諦めて、12月にまた昨年やったパン祭りのクリスマス会しましょうね!当クリスマスもすぐよ…。 (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜日の朝からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始まるよ♪ パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 asaさん 君と暮らせたら スピッツロック¥250provided courtesy of i

    パン祭り【第34回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書
    hana8hana
    hana8hana 2019/10/26
    個性が豊か過ぎる!!そしてハイレベル!!どれも素晴らしい~(*^^*) 月来子さんが新たな境地に突き進んでいるので目が離せません。
  • 心に残る歌詞 BEST5 【西城秀樹・松田聖子・郷ひろみ・米津玄師】 - お喋りなNana 生活や芸能

    感動した歌詞や謎を含んだ歌詞など、解説した楽曲の中で、心に残った歌詞BEST5が入っているものを選んでみようという企画です。解説済みの楽曲も増えて来ましたので、ここらで小まとめ w。 司会・進行・選考全てをナナ・オシャベリーノが担当致します。(//_//)/「ちわ!」← しっかりやれよ〜 ← ファン 不安の声 w 各楽曲についての記事は、曲全体を満遍なく語っておりますが、 色文字になっている箇所が「心に残った歌詞」となっています。 それでは行ってみましょう! ♩ヒッパレー ヒッパレー みーんなでーヒッパレー♩← 相変わらずレトロなアプローチ w 1. 『Lemon』米津玄師 2. 『ちぎれた愛』西城秀樹 3. 『秘密の花園』松田聖子 4. 『ブルー スカイ ブルー』西城秀樹 5. 『花とミツバチ』郷ひろみ 1. 『Lemon』米津玄師 昨年末、(西城秀樹のVTR出演を待ちながら (T_T)

    心に残る歌詞 BEST5 【西城秀樹・松田聖子・郷ひろみ・米津玄師】 - お喋りなNana 生活や芸能
    hana8hana
    hana8hana 2019/10/26
    そのメンツに米津さんがランキングしているのが面白いです(≧◇≦)
  • 楽しみをくっつけて乗り越える - ママンの書斎から

    この間、久々にママ友さんとランチに行ってきました。 きっかけは気の重い学校行事 楽しみをくっつけて乗り越える この勝負の秋を乗り越えたら きっかけは気の重い学校行事 子ども達が中高生となった今、幼稚園、小学校だった頃のように、頻繁にママ友さんとランチに行くなんてことは、ほぼ無くなりました。 良いお付き合いが続いているママ友さんでも、みんな、お仕事や介護などで、なかなか自由にならないお年頃なのですσ(^_^;)。 そんな中、今回は、息子と同じ高校に通うママ友さん(中学校から一緒)から、 「ねぇ、ママンさん、今度の高校のPTAの日に、ランチしない?」 と誘っていただきました。 正直、PTAには出席することにしていたものの、お化粧して、きれいめな服を着て、運転して、真面目で難しいお話を聞いてくるというのは、いささか面倒にも感じ、ちょっと憂になっていたんですよねσ(^_^;)。 だから、ママ友さ

    楽しみをくっつけて乗り越える - ママンの書斎から
    hana8hana
    hana8hana 2019/10/26
    楽しみをくっつけて乗り越えるって表現が素敵(*^-^*) 大概の事はこれで乗り切れますよね。生きる知恵。