2014年4月2日のブックマーク (5件)

  • 母と息子と性 - 手の中で膨らむ

    息子はITリテラシーが高いので自分のPCもスマホも常時検索履歴を消去し私の奇襲に備えている。しかし履歴を消去していることを堂々と私に伝えるくらい、我が家では性についてすごくオープンである。 大喜利アプリ「ボケて」でたまにエッチな画像を見つけては、これやべえ!と私に見せてくる息子。アホ!と私。それを聞きつけた妹が、なになに?と興味を持ってやってくると、まだ見ちゃいけませんと制する。「俺の部屋のエロ見つけちゃった?」「どーせ全部ハードディスクの中だろ!」「俺は保存しないタイプ」みたいな会話を夕飯の卓でする。 こうなったもの半分は自然な成り行き、半分は狙い通りといったところで、うちのように父親が父親として機能していない家庭で、母親が思春期の息子とどうコミュニケーションをとっていくかと考えたとき、当然生じる性の目覚めにについて、子供にとって気持ち悪くない感じで、寛容に理解を示す必要があると思っ

    母と息子と性 - 手の中で膨らむ
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/04/02
    小学生男子の親なので、この手の話ってどうしたらいいのか気にはなっている。
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
  • 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信

    以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまりに記者が忙しくて(?)作れずにいた。 ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作ってみたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉のみ! これなら、普段はコンビニ弁当や外ばかりという一人暮らしの人でもカンタンに作れそうだ。 (1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場合は、みりんを持ってい

    常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! - ガジェット通信
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/04/02
    タモリ流生姜焼き作った!タモさんも食べてるんだよと子供に言ったら旨さ倍増したみたい
  • 新人は叱られている時、何を考えているか?

    「どちらの意見が正しいか」と言うことは問題ではない。ビジネスに「絶対の正解」は無いし、ある行動が成果につながるかどうかは厳密には測定できない。

    新人は叱られている時、何を考えているか?
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/04/02
    人を「叱る」って難しい。相手の性格によって受け止め方も違うからなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hana_s_1502
    hana_s_1502 2014/04/02
    言語化は実は意識しないと身につかない力。