ブックマーク / www.asahi.com (162)

  • 朝霞の少女を2年監禁、被告に懲役9年判決 地裁:朝日新聞デジタル

    埼玉県朝霞市で2014年、当時中学1年だった少女(17)を誘拐し、2年余り監禁したなどとして、未成年者誘拐や監禁致傷の罪に問われた大学生、寺内樺風(かぶ)被告(25)=東京都中野区=の判決公判が12日、さいたま地裁であった。松原里美裁判長は「被害者は心身とも成長する上で貴重な期間が失われ、大切な思春期を過ごす機会を失った」と述べ、懲役9年(求刑懲役15年)を言い渡した。 判決によると、寺内被告は14年3月、当時13歳の少女に「(少女の)両親が離婚することになり、その話をしたい」などとうそをつき、朝霞市の少女宅付近で車に乗せて誘拐。16年3月まで千葉市や東京都中野区の自宅アパートで監禁し、少女に重度の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を負わせた。 公判では寺内被告の刑事責任能力が争点となった。地裁による精神鑑定では、発達障害の一種である自閉スペクトラム症の傾向があったとされ、弁護側は地裁の鑑

    朝霞の少女を2年監禁、被告に懲役9年判決 地裁:朝日新聞デジタル
  • 統合失調症の母を10年憎んだ 児童精神科医の女性:朝日新聞デジタル

    児童精神科医・夏苅郁子さん 病気の知識がなかったために、統合失調症の母を10年憎んでしまった――。児童精神科医の夏苅(なつかり)郁子さんはそう話します。誰にでもなる可能性がある病気。もし家族がなったら「何をしてあげるかを考えて欲しい」と訴えます。 ◇ 私が10歳の頃、母に統合失調症の症状が出ました。優しかった母が、独り言をぶつぶつ言うようになり、夜になると「腹が立って仕方がない」と、険しい表情で、家中をぐるぐる歩き回るようになった。母が何に怒っているのか、わかりませんでした。母の目にとまらぬよう、布団の中で息を潜め、寝たふりをしました。一番つらかったのは、今思えば病気の症状の一つだったのですが、母が家事をせずに寝ていることがよくあり、それを父が怒鳴りつけることでした。 病気のことを知らなかったので、「親らしいこともせず、なんて母親だ」とか、「母が変わったのは、家庭を顧みない父のせいだ」とか

    統合失調症の母を10年憎んだ 児童精神科医の女性:朝日新聞デジタル
  • 大阪)発達障害ある新大学生対象 阪大で大学生活体験:朝日新聞デジタル

    今春大学へ進学予定の発達障害、特に自閉症スペクトラム障害(ASD)のある学生を対象に、大学生活を模擬体験できる「ASD新入生 大学生活準備プログラム」が23、26、28日の3日間、大阪大学豊中キャンパス(豊中市)で開かれる。進学先はどこの大学でも構わず、同大は参加者を募集している。 日学生支援機構によると、発達障害の診断書を持つ大学生・院生は2016年度は3519人。年々増加しており、5年前と比べると3倍近くに増えた。 16年4月施行の障害者差別解消法は、障害者が壁を感じずに生活できるような配慮を関係機関に求めている。だが臨床心理士で同大特任講師の諏訪絵里子さんによると、新生活に適応できず精神疾患などを患って悩む発達障害の学生も少なくない。諏訪さんは「プログラムで新生活の心構えや知識を身につけてもらって、個性や能力を社会で発揮する第一歩になれば」。 無料。おおむね午前8時50分~午後6時

    大阪)発達障害ある新大学生対象 阪大で大学生活体験:朝日新聞デジタル
  • 医師37人を処分 精神保健指定医の資格取得めぐる不正:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は7日、医道審議会医道分科会の答申を受け、医師37人の行政処分を発表した。業務停止1カ月が20人、戒告が17人。業務停止の発効は21日。 37人の処分理由は、重い精神疾患の患者を強制的に入院させる判断ができる「精神保健指定医」資格の取得をめぐる不正。診療に関わっていない患者を経験症例として報告したり、指導医として十分確認しなかったりした。 指定医資格の不正取得は2015年に聖マリアンナ医大病院(川崎市)での発覚を受け、厚労省が調査。全国99人の不正が明らかになった。厚労省は今年1月、このうち28人について業務停止2カ月から戒告の処分とした。残っている34人の処分も今後、医道分科会に諮り決定する。 処分者の所属(不正当時)と人数は以下の通り。けやきの森病院(神奈川県寒川町)2人、横浜市立大市民総合医療センター(横浜市)2人、昭和大横浜市北部病院(同)3人、愛知医科大病院(愛知県長久

    医師37人を処分 精神保健指定医の資格取得めぐる不正:朝日新聞デジタル
  • 男らしさ、女らしさは思い込み? 科学で分析すると:朝日新聞デジタル

  • 「男性は優秀」幼児期から思い込み 社会環境が影響か:朝日新聞デジタル

    「女らしさ」「男らしさ」は社会が形作るのか、脳の特徴など生まれつきなのか――。最近の子どもの行動を調べた心理学や、脳の研究から見えてくるのは、社会から受ける影響や、簡単には解き明かせないヒトの脳の複雑さだ。 理系に進んだり、政治や経営の要職についたりする女性が少ないことの背景には、「男性優位」の思い込みの影響があるのか――。米イリノイ大などの研究グループは昨年、こうした思い込みを持ち始める時期を調べる実験の結果を米科学誌サイエンスで発表した。 研究グループは、「優秀さ」を、子どもに伝わりやすい言い方で「当に当に賢い(smart)」と表現し、5~7歳の子ども96人を対象に、この表現が男女どちらを連想させるか調べた。 実験では、先生役が「当に…

    「男性は優秀」幼児期から思い込み 社会環境が影響か:朝日新聞デジタル
  • 震災、直接の記憶ない子の心にも影響 被災地で調査:朝日新聞デジタル

    震災から7年近く経つ被災地で、「落ち着きがない」「キレやすい」など、不安定な子どもが目立つとの報告が増えている。岩手医科大などのチームが岩手、宮城、福島3県で震災後の2011年度に生まれた子どもを調べたところ、3割超に情緒や行動上の問題がみられた。震災の記憶が直接なくても、地域や家庭が傷ついたことで、そこで育つ子どもに影響を与えたと専門家はみている。 11年度生まれの多くは今6歳。震災後の混乱期に乳幼児だった子どもたちだ。岩手医科大、みやぎ心のケアセンター、福島大などの精神科医らが、協力を申し出た沿岸自治体の保育所43カ所の223人について、12年間の予定で16年度から追跡調査を始めた。子どもの行動に関するチェックリストや専門的テストで発達特性を調べ、親や保育士にも質問をした。 16年度の調査によると、保育士らの観察では子どもの36・5%に、多動、攻撃性がある、ふさぎこみがちといった情緒や

    震災、直接の記憶ない子の心にも影響 被災地で調査:朝日新聞デジタル
  • 自殺防止「うつ病予防が肝心」 秋田いのちの電話20年:朝日新聞デジタル

  • 新型出生前診断、研究から一般診療へ 日産婦が決定:朝日新聞デジタル

    妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新型出生前診断について、日産科婦人科学会(日産婦)は3日、臨床研究としての実施を終了し、一般診療として認めることを理事会で決めた。実施施設を認定する日医学会と協議し、終了時期などを今後、検討する。 主な理由を、遺伝カウンセリング体制が整った▽カウンセリングの必要性が妊婦に理解された▽施設数が不足し、検査を受けたい妊婦の需要に応えられていない――とする。研究計画書の作成や倫理委員会の手続きが必要な臨床研究を終了させ、より多くの病院が実施しやすい一般診療に移行することを決めた。 一方、対象を原則35歳以上の妊婦とすることや、ダウン症など3種類の染色体疾患に限定することは当面維持する方針。 妊婦の採血だけで検査ができ…

    新型出生前診断、研究から一般診療へ 日産婦が決定:朝日新聞デジタル
  • 岡山)発達障害児との日々、ブログに 山吹あららさん:朝日新聞デジタル

    ドラッグストア「ザグザグ」(社・岡山市)のテレビCMなどを手がけるイラストレーター山吹あららさん(44)=岡山市=が、ブログ「ちゅきは発達障害」で、長男(5)との日々を漫画や文章で紹介している。時にユーモアを交えた内容には「ちゅきと楽しく前向きに生きていることが伝われば」との思いが込められている。 長男のちゅきくん(仮名)は3歳半の時、「自閉症スペクトラム障害」「注意欠陥・多動性障害」との診断を受けた。 ブログでは、「うちの子、よその子と違う?」と初めて感じた1歳半健診のことが書かれている。 走り出したらどこまでも進ん…

    岡山)発達障害児との日々、ブログに 山吹あららさん:朝日新聞デジタル
  • 性別変更の取り消し、家裁が認める 医師「誤診した」:朝日新聞デジタル

    性同一性障害と診断され戸籍の性別を変更した人が、「変更は誤りだった」として取り消しを求めた裁判手続きで、西日の家裁が、性別を戻す訴えを認める判断をしていたことが分かった。昨年11月30日付。専門家は「人の社会生活のため、歓迎すべき判断だ」としている。 家裁の審判や、代理人の南和行弁護士(大阪弁護士会)によると、西日に住む申立人は、自らを性同一性障害だと思い込んで精神科を受診するようになり、2011年にタイで性別適合手術を受けた。同年に国内の精神科医2人に性同一性障害との診断を受けた後、性別の変更を認める特例法に基づき、家裁に申し立てをし、認められた。 だがその後、「生活の混乱の中で思い込んでしまったが誤りだった」と後悔するようになり、日常生活も元の性別で送るようになった。昨年6月に変更の取り消しを求めて家裁に申し立てをし、当初診断した医師の1人による「人が強く思い込んだことで誤診し

    性別変更の取り消し、家裁が認める 医師「誤診した」:朝日新聞デジタル
  • 壊れていく妻の心、消えた笑顔 精神科を受診したけれど:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    壊れていく妻の心、消えた笑顔 精神科を受診したけれど:朝日新聞デジタル
  • 科学的視点活用、性犯罪など抑止 :朝日新聞デジタル

  • 発達障害児育てた親が相談乗ります 三鷹市:朝日新聞デジタル

    三鷹市は2018年度、発達障害児を育てた経験のある親が、ほかの発達障害児のいる保護者の相談に乗る「ペアレントメンター」事業を始める。自らの経験を踏まえ寄り添うことで、子どもの困難に気づき、悩む保護者らの安心感につなげ、療育や福祉サービスなどの情報も伝える。 市によると、発達障害児の親などでつくる市内の法人に事業を委託する。法人には研修で「聞き役・話し相手」としての技能を身につけたメンターがおり、まずは3人が保護者の相談に乗る。「個別」と「グループ」による相談日を毎月それぞれ1日ずつ設け、ともにメンター2人が個別は保護者1人、グループでは最大4人の相談に応じる。また、18年度中に新たに6人のメンター養成を目指す。市は18年度当初予算案に経費62万円を盛り込んだ。 文部科学省の12年の推計では、通常学級に通う公立小中学生の6・5%に発達障害の可能性がある。コミュニケーションが苦手だったり、臭い

    発達障害児育てた親が相談乗ります 三鷹市:朝日新聞デジタル
  • 和歌山)万引き防止対策 「関係者連携を」:朝日新聞デジタル

  • 遺族「妻子の人生は何だった」 熊谷6人殺害、死刑求刑:朝日新聞デジタル

    埼玉県熊谷市で2015年、民家3軒で6人を殺害したなどとして、強盗殺人などの罪に問われたペルー国籍の無職ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(32)の裁判員裁判の論告求刑公判が19日、さいたま地裁(佐々木直人裁判長)で開かれ、検察側は死刑を求刑した。弁護側は最終弁論で、被告が当時精神疾患だったとして無罪を主張する方針だ。 ナカダ・ルデナ被告の起訴内容は、15年9月14日に田崎稔さん(当時55)と美佐枝さん(同53)夫婦、15~16日に白石和代さん(同84)、16日には加藤美和子さん(同41)、長女美咲さん(同10)、次女春花さん(同7)をいずれも包丁で刺すなどして殺害し、現金を奪ったなどというもの。 この日は論告に先立ち、被害者の遺族の意見陳述があり、加藤さんの夫(45)は「人生、娘の人生は何だったのか。自分の家族が殺されて突然一人になったらどう思いますか」と裁判員らに訴え、「被告

    遺族「妻子の人生は何だった」 熊谷6人殺害、死刑求刑:朝日新聞デジタル
  • (社説)新出生前診断 妊婦を支える態勢を:朝日新聞デジタル

    検査をうけたすべての女性に正確な情報が伝えられ、きめ細かく相談に応じられる態勢を整えていくことが肝要だ。 日産科婦人科学会は、13年に始めた新型出生前診断の臨床研究を終える方針を固めた。その後は、手続きが簡単な一般診療として実施される。 妊婦の血液を採取し、染色体異常を調べるこの検査には、十分な理解を欠いたまま中絶する人が増え、命の選別につながりかねないといった懸念が、以前からある。そのため、カウンセリング機能を備えた認可施設でのみ行われてきた。 いまは全国に89カ所あるが、希望しても検査を受けられない人がおり、学会の指針に従わない無認可施設に流れている。放置してよい問題ではない。 これまで公表されたデータでは、検査で異常が確定した妊婦の9割以上が中絶を選択している。初めに陽性とされながら、詳しく調べたら異常がなかった「偽陽性」も約1割あった。 妊婦に適切に情報が提供され、それをもとに冷

    (社説)新出生前診断 妊婦を支える態勢を:朝日新聞デジタル
  • 精神科医療の身体拘束を考える会 立ち上げた大学教授:朝日新聞デジタル

  • 妊婦血液からDNA分析、新型出生前診断の施設増を検討:朝日新聞デジタル

    妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新型出生前診断について、日産科婦人科学会(日産婦)は、厳しい倫理審査などが必要な臨床研究を終了し、手続きなどが簡単な一般診療として認める方針を固めた。希望しても検査を受けられない妊婦がいることから、大学病院や総合病院など全国89カ所の認可施設の拡大や実施要件を緩和できないか検討する。 13日に開かれた日産婦の倫理委員会で、臨床研究終了の方針を確認。早ければ5月の理事会で正式に決める。新型出生前診断は、妊婦の血液中に含まれる胎児のDNAを分析し、出産前に染色体異常を調べる。国内では、遺伝カウンセリングの実施などを条件に2013年4月から臨床研究が始まった。実施が認められた医療機関は全国89カ所(17年10月時点)あり、昨年9月までに約5万1千人が検査を受けた。 一方、無認可の医療機関が日産婦の指針に反して検査をあっせんし、カウンセリングを受けずに結果を

    妊婦血液からDNA分析、新型出生前診断の施設増を検討:朝日新聞デジタル
  • 群馬)描いた海の生物、国内外で賞次々 発達障害の7歳:朝日新聞デジタル