2019年12月30日のブックマーク (12件)

  • 『高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て』へのコメント
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    私は脱落したくちなので参考になりました😅
  • youtube紹介。【とげとげストーリー】 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 youtubeでちょっと面白いの見つけたので報告がてら貼り付けてみます。 動画はLINEでのやり取りで構成されるのですが、【とげとげストーリー】というタイトルの通り、グサッと刺さるような会話とともに最後は『バーカ!』みたいな感じで終わる。 題材はそんな流れになるようなものを選んでいる模様。 女子に人気みたいです。 動画のラインナップ(一部)。 百聞は一見に如かず。です。 編集後記 動画のラインナップ(一部)。 上の写真の動画の題目を並べてみました。 ラインナップを見ていただければ、話の内容は概ねわかっていただけると思います。 【LINE結婚の挨拶に行ったら義理母(予定)が猛反対!でも私の家庭の〇〇を知って手のひら返ししてきたので仕返ししたったw【スカッとする話

    youtube紹介。【とげとげストーリー】 - おっさんのblogというブログ。
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    面白かったです😊来年も宜しくお願いします!
  • ひよこ型の羊毛フェルト・干支のねずみの置物作り

    この記事は羊毛フェルトで作った干支のねずみの置物についての紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ お正月の用意は進んでいますか? 干支の置物といえば陶器やちりめんのものや、和紙で作ったものがありますね(*´꒳`*) モカリーナの家では昨年から羊毛フェルトの干支の置物を飾っています。 今回はひよこ型をイメージして、白いねずみに松竹梅の飾り付けをしました。 ひよこ型は可愛らしいよね〜♡ ハート型にした羊毛フェルトを何重にも重ねて、 大きくしながら作ったねずみちゃんのサイズは約3cmほど。 もう少し大きくてもよかったかな〜(*´꒳`*) 先日、モカリーナは田舎から届いたお米を移動させる際、 袋が破れていることに気付かずにバーンとそこら中にばら撒きました💦 隣にあったカバンのチャックが空いていて、中がお米だらけになりました。 お米入りのカバンは初体験ですΣ(-᷅_-᷄๑) しばらくはカバンから

    ひよこ型の羊毛フェルト・干支のねずみの置物作り
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    可愛いすぎです😍また来年も楽しみにしてます!
  • おばあちゃんの具沢山ジューシーピザ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    残り物の気持ちより残り物のピザが欲しい。 ―サラ・バージェス― 夫は料理が大の苦手。 キウィを剥くと、いつも実が半分くらいになっています。 まともに果物の皮も剥けない夫が唯一作れるのがこのピザ。 (時々肉も焼いてますが、塩胡椒で味付けするだけなのでノーカウント) 元々は彼のおばあちゃん(まだぴんぴんしてます)がよく作ってくれたものですが、そのレシピは孫である彼に受け継がれました。 義両親はニンニクが大嫌いなので、ニンニクたっぷりのこのピザはべられないのです。 だいたい一か月に一度の割合で作られるこのピザ、夫は野菜を細かく切るのが苦手なので、ニンニク、パプリカは私の担当。 ついでにトマト、マッシュルームまで押し付けられ、今やそれらも私の担当。 それ以外は全て夫がやります。 ちなみに、マッシュルームは夫が最近レシピに追加したものです。 マッシュルームを入れることによって歯ごたえが出て更に美味

    おばあちゃんの具沢山ジューシーピザ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    仲直りのピザなんですね😁美味しそうです!来年も宜しくお願いします!
  • イノシシの紋章。なぜなら・・・ - 紋章のような

    またしても予約投稿で記事を準備中。 と言っても、朝です。10時です。 子は寝ております。けっこうな朝寝坊です。 疲れてたんだね。 その間に書いておくぞ、と。 賞味期限切れのお菓子をつまみいして、朝の代わりにしてるぞ、と(おや、おまけのシールが出てきたぞ)。 この記事が載る頃には、仕事納めも済んでいるはず。 我が家の掃除はどうかなあ。 子どもたちにやんや言って冬休みの宿題を急かしている頃かなあ。 何の紋章を載せようかと考えましたが、そもそもの問題がありました。 皆さん、今年の干支を覚えてます? 私はすっかり忘れてました。 イノシシだったんですね。 イノシシのカテゴリーを設けているのに、あんまり増えていませんでした。 となるとアップしたくなるのが心情。 いくつかあるイノシシの中からこいつにします。 ハンマーを持つイノシシ 分かりますでしょうか? ハンマーの柄が長いんですね。いわゆるウォー

    イノシシの紋章。なぜなら・・・ - 紋章のような
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    今年は台風に振り回された気がします😭また来年も宜しくお願いします!
  • 家族が集まる年末年始は、家のこと、親のことを話し合う大チャンス! - keigoman’s diary 注文住宅物語

    いよいよ2019年も終わり。 そしてタイトルにも書いた通り、お盆と正月は 「家をどうする」「親をどうする」 について話し合う機会でもあります。 よって、住宅展示場は、 この休み明けに繁忙期を迎えるというのが、 通例となっている様子。 そしてまた、 実物も見ずに値段だけ見て買えるのは、 生活雑貨や日用品だけ! 車だって家電だってペットだって、 高額なものや大事なものは、絶対に 実物を見ないことには 話にならないわけです。 当に家を建てたいのであれば、 住宅展示場に行く、モデルルームに行くといった 工程を抜きすることは、ほぼ不可能です。 私たち夫婦もまた、 住宅展示場に足を運んだことがきっかけで、 二世帯住宅を建てました。 ただし、住宅展示場にモデルハウスを 構えているということは、 その家を建てる費用がかかっているわけです。 そしてその費用は、 最終的にそのメーカーの家を 購入した人が負担

    家族が集まる年末年始は、家のこと、親のことを話し合う大チャンス! - keigoman’s diary 注文住宅物語
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    確かに見なきゃ損ですね😊来年も宜しくお願いします!
  • 家庭が基準 | fic-tion world

    僕が、つい最近まで勘違いしていた事がある。 美姫さんのせいなんだけど。 それは、お歳暮の話。 12月に入ると僕の家にはおじいちゃんから美姫さんにお歳暮が届く。 僕は美姫さんとお父さんからお歳暮を貰う。 これが当たり前だと思ってたんだ。だって美姫さんが「お歳暮ってのは、一年間お世話になった人に【ありがとうの気持ち】を渡すものだよ。」と言っていたからね。 僕が美姫さんとお父さんに貰うわけは“一年間、可愛さをくれたから”らしい。 そして美姫さんがおじいちゃんに貰うわけも“一年間、可愛さを与えた”かららしい。 だから、僕は12月はクリスマスプレゼントとお歳暮を貰っていたんだ。 年末の話をもう一つ。 美姫さんは、年賀状を絶対に出さない。 毎年、喪中らしい。 「今年はね、庭のアリが亡くなっているのを夏に見たよ。」だってさ。 自分の家の敷地内にいるものはすべて家族らしいよ。 家の中の虫は退治するのにね。

    家庭が基準 | fic-tion world
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    私もその手を使わせて頂きます😅来年も宜しくお願いします!
  • 本物のオリーブオイル、次はなにを買うか。 - 人生は80から

    spring211.hatenablog.com 11月に買ったオリーブオイル(エグレヒオという製品)を少しづつ、使ってゆきほとんど在庫がなくなった。 最初の一口に、ピリッしたからさ、そのあとの穏やかな味にのとりこになってしまった。 多田俊哉氏の「そのオリーブオイルは偽物です」というの巻末に「OLIVE JAPAN 国際オリーブオイル」優秀な成績をおさめた、ほんもののオリーブオイルのリストが載っている。 それにしたっがって、次の種類のリーブオイルを探した。 我が家は息子が、癌サバイバーなので、できるだけ有機の商品をさがす。 同じ会社の別の品種も、エグレヒオも品切れであった。 お歳暮にも使われるので、この時期が悪かったのかもしれない。 いくつか、見つけたが有機栽培かどうかわからない。 そして、見つけた。 「オロ・デル・デシュルト・ピクアル種」という品種を。 しかし・・・・500mlの値段が

    本物のオリーブオイル、次はなにを買うか。 - 人生は80から
  • ブログ7か月目。2019年のPV・収益と代表記事。2020年もよろしくお願い申し上げます。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

    ブログ始めて丸7カ月。今年一年ありがとうございました。ブログ運営報告です 私は今年6月1日にブログを開始しておりますので、2020年元旦で丸7カ月となります。年末年始はブログ更新が不定期となるため、少し早いですが2019年最後の記事としてブログ運営報告をさせて頂きます。 ブログ始めて丸7カ月。今年一年ありがとうございました。ブログ運営報告です ここまでのあゆみ 12月PV数・記事数・読者数 12月収益・ドメインパワー Google砲・はてブ砲・にほんブログ村砲 2019年自信記事TOP5(自分基準) 5位 一過性のGoogle砲でアフィリエイトが可能かどうか 4位 家族雑記 私が牢屋で1年間生活した理由 3位 高校1年生からずっとお付き合いしている嫁様に感謝している話 2位 プロの兄にブログのカスタマイズをお願いしたら断られた話 1位 SBI証券のIPOチャレンジポイント 2020年も宜し

    ブログ7か月目。2019年のPV・収益と代表記事。2020年もよろしくお願い申し上げます。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    来年も宜しくお願いします😊
  • 大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の絶景散策スポット2020 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

    こんにちは。 私たちTAKETACHANNELの面々は、大分・熊のなかでもくじゅう九重・阿蘇小国・日田を中心に観光スポットを巡るニッチな旅人です。 今回はそんな私達がおすすめさせていただく、 くじゅう九重・阿蘇小国・日田の絶景散策スポットをご紹介致します!! くじゅう九重 阿蘇小国 日田は絶景散策スポットの宝庫 くじゅう九重・阿蘇小国・日田の自然体験や自然アクティビティといえば、 『登山』『トレッキング』『渓流下り』『熱気球』『パラグライダー』などなど… 体験そのもがハードであったり時間や費用がかさんだりという印象を持たれがちなんですが、実は気軽にお得に絶景散策巡りを楽しめる宝庫でもあるんです。 今回は気軽にお得に楽しめる絶景散策巡りスポットを5つご紹介致します。 旧国鉄宮原線遊歩道 熊県阿蘇郡小国町のゆうステーションから徒歩3分の距離に入口がある旧国鉄宮原線遊歩道。 ここは穴場中の穴

    大分・熊本観光マニアおすすめ!!くじゅう九重・阿蘇小国の絶景散策スポット2020 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    どこも行ってみたいです😊
  • 今日はお洋服の断捨離予定! - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    こんにちは! 我が家の大掃除は1階と2階を終えて、残すところは3階だけです!しかし!この3階が問題なのです( ‾•ω•‾ ) 3階にはお洋服、小物類が多く、これらの断捨離を達成しなければ大掃除は終わらないのです。奥さんのお洋服は夏にフリマで200着くらい手放したので少なくなっていますが、私の服はあまり減らせてないのでここが頑張りどころです。 といっても私の服はプラケース3箱分くらいしかないのであまりないのですが笑 実際、私の持っている冬のお洋服の大半は奥さんのご実家からの頂き物です。奥さんのお爺様が着ていた服をお下がりで頂いているのです。どれも状態が良くオシャレなので助かっています笑 大掃除中の先生はいつにも増して幸せそうです。 きっとみんなが家にいるから嬉しいんだと思います。ただ、ちょっと問題がありました給水機から水を飲まなくなってしまったのです。一度、給水機の水の出が悪くなってしまった

    今日はお洋服の断捨離予定! - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    先生水が出なくて拗ねてしまったんですかね😅
  • 【雑記】今年一年を振り返って。移住・カフェオープン・愛犬・新たな挑戦 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    2019年 それは私にとって たくさんの記念日が増えた年となった。 目次 ・4月19日 ・4月19日生まれ ・10月19日 ・H31年12月19日。 ・おわりに www.bizucafe.com ブログ一番初めの記事。 何だかすでに懐かしい。 そして、書き方も分からずとにかく始めた感が満載(笑) 初期のブログを読み返すと何だか恥ずかしい。 そろそろ1度整理しなきゃなと思いながら 私の今年1年を振り返ってみる。 私にとって 今年の大きな出来事と言えば ・4月19日 「珈琲屋美豆」オープン。 伊豆高原での生活とともに 私の欠かせない一部となった。 www.bizucafe.com 窓から見える朝焼けとともに始まる一日。 かけがえのないものとなった。 ・4月19日生まれ #5 黒豆くん高原デビュー【極小チワワ】 ちわわの「黒豆」 との出逢い。 しつけに悪戦苦闘しながらも 癒される日々。 看板犬と

    【雑記】今年一年を振り返って。移住・カフェオープン・愛犬・新たな挑戦 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    hananekochang
    hananekochang 2019/12/30
    人生においてターニングポイントになる一年ですね😊来年も良いお年を