タグ

2009年6月4日のブックマーク (7件)

  • さまざまなブラウザでどう見えるか検証できるサービス,Adobeが公開

    米Adobe Systemsは米国時間2009年6月3日,Webサイトが異なるブラウザやOSでどのように表示されるかをテストできる,ホスト型サービス「Adobe BrowserLab」(開発コード名はMeer Meer)のプレビュー版を公開した。同社Webサイトより,先着順の人数限定でダウンロードできる。 異なるブラウザのスクリーンショットを横並びに表示したり,半透明のレイヤー表示にして,比較できる。特定のプラットフォーム向けに,テスト用の設定をカスタマイズして保存することも可能。また,「Adobe Dreamweaver CS4」と併用すれば,Flashベースのサイトやインタラクティブ・サイトもテストできる。 仮想化技術を使用し,クラウド・ベースのアプリケーションで提供するため,複数のブラウザをインストールする必要がない。現時点でテストできるブラウザは「Internet Explorer

    さまざまなブラウザでどう見えるか検証できるサービス,Adobeが公開
    hanazukin
    hanazukin 2009/06/04
    人数限定...orz
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

  • http://wafl.net/news/introduce/320

  • 第2回テックカフェ □■ 『子どもを取り巻くケータイ・ネットでのトラブルとその対策』 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    すげぇ、参加悩んだけど、参加申請出してみた。 おうち方面と調整をつけて翌日に挑みたいと思いますwww ◆講師:村尾佳美(ひょうごんテック世話人) ◆日時:2009年6月21日(日)13:30〜16:30(13:15受付開始) ◆場所:神戸市勤労会館 講習室405 ◆参加費:500円 ◆申込み:http://cotocoto.jp/event/30325もしくは 、tech[at]tcc117.org まで。定員40名。先着順。 内容詳細にもあるんですが ネットやケータイでのトラブルやいじめなどの事例とともに、どういった点がトラブルにつながってゆくのか、 どこに危険があるか、インターネットやケータイの特徴とあわせてご紹介します。 以前、地元でインターネットをめぐるあれこれナ話をした際に、子供がリンクをクリックしたら、富士の樹海で自殺した人の写真を見てしまった... とか言う話もあったり、携帯

    第2回テックカフェ □■ 『子どもを取り巻くケータイ・ネットでのトラブルとその対策』 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    hanazukin
    hanazukin 2009/06/04
    id:polynity 当日はよろしくお願いしますーw
  • 『会員制Suica私書箱サービス えきあど==』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『会員制Suica私書箱サービス えきあど==』へのコメント
    hanazukin
    hanazukin 2009/06/04
    【東京駅の私設私書箱サービス】//東京駅を住所にして郵便物の受け取りができる
  • Inemuri nezumi diary(2009-06-03)

    _ 勉強会に参加する心得:ぐぐってもでてこない質問を持参して馳せ参じよ id:hanazukin さんが IT 勉強会カレンダーを作ってくださってから、勉強会が爆発的に増えたような気がする。イベント開催支援ツール ATND BETA や UStream (注:音が出ます) もそれを後押ししています。 いまから書くことは、いけがみの私見なので、読み飛ばしてもらっていいのですが、まず、「質問」を持ってきてください。もちろん、その場で聞いた話に疑問があれば、その質問をすることはいいことです。が、それとは別に、あらかじめ、講演の内容を自分なりに調べておいて質問することが大切だと考えています。勉強会までに調べる時間はあるはずです。 ぐぐればわかることを質問 ぐぐればわかることがわかる ぐぐってもわからないことを質問 勉強会に参加したことでしか得られない質問の答えを得る 分類すれば、あたりまえのことで

    hanazukin
    hanazukin 2009/06/04
    勉強会カレンダーをつくったから増えたんじゃなくって、こんなのあるんだー!って思う人が多くなっただけじゃないかなぁ?と思います。 新たな発見は心にドキドキ感をくれるのでw
  • 地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索

    私は北海道の旭川に住んでいます。 去年ですが、私がよく読んでいた、古田雄介の“顔の見えるインターネット”の第20回のココロ社さんが紹介された時に、吉田さんからのオファーがありました。 私は顔出しをするつもりも無かったですが、とうぜんヒット記事を飛ばしていた吉田氏の記事に紹介されるならと、喜んでOKを出したまでは良かったのですが・・・。 吉田氏『取材したいのですが場所はできる限りこちらからお伺いに行きます。』 Yamada『えっ、北海道ですけど・・・』 吉田氏『今回は無かった事に、すいません』 とまぁ、別に悪口とかそういう意味ではなくて『取材コスト』は、やっぱり地方のほうが高くつくわけで、仕方ないと諦めてはいます。その他、名の売れた各種ニュースサイトさんとかからも、取材オファーが3回程ありましたが、全て白紙になってしまいました。 どうしたらよいのか。 地方でもネットは別という話の矛盾 私は、

    地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索
    hanazukin
    hanazukin 2009/06/04
    【『えっ、北海道ですけど・・・』 『今回は無かった事に、すいません』】//ソレ、「大阪なんですけど...」「東京まで出て来れませんか?」というのは体験済み(涙