タグ

2011年3月23日のブックマーク (7件)

  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    hanazukin
    hanazukin 2011/03/23
    社長がするって言ってたので、メモ。
  • 勉強会の美味しさの裏に — KaoriYa

    前に書いた「勉強会」についてのエントリーに対して @hanazukin さんからお返事をいただいた。 当該エントリはコチラ ≫ http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20110323/1300845536 そこからもう少し考えてみる。 新たな疑問 当該エントリを読んでみると勉強会について別の疑問が首をもたげてくる。 勉強会の開催自体が目的化してないか? そもそもの目的は勉強会以外で(より高効率に)達成できないのか? このエントリに出てくる勉強会には筆者自身の勉強会以外の 「子供をもつ親に対して有害サイトへの対策を啓蒙する」 という非常に立派な目的がある。 この目的には勉強会の開催という手段は 非常にマッチしていて効率が良いと思われる。 # 筆者はそのようには書いていないが、そのように読み取れる また勉強会で得た副次的なスキルを評価してくれる環境(社長)に恵まれ 筆

    hanazukin
    hanazukin 2011/03/23
    私が書いたこと(http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20110323/1300845536)に対するお返事。 じっくり読むよていなのではてぶ。
  •  東北地方太平洋沖地震に関する情報(リンク集):内閣府 PDF

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

     東北地方太平洋沖地震に関する情報(リンク集):内閣府 PDF
    hanazukin
    hanazukin 2011/03/23
    pdf以外あるのかな。見つけれてないだけで。日本語以外に、英語、ポルトガル語、スペイン語で書かれてる
  • STAND UP! JAPAN 全国災害・被災地支援プロジェクト

    2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、 被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 2011年、東日大震災のチャリティープロジェクトとして 多くの皆様のご協力のもと立ち上げた 「STAND UP! JAPAN」は、 昨今の自然災害等による社会の変化に対応すべく、 今後全国各地で起こりうる災害を見据えて、 その時期に応じた適切な支援に切り替える取り組みへとシフトいたします。 STAND UP! JAPAN 代表西川 貴教 東日大震災 チャリティープロジェクト 「STAND UP! JAPAN」にご賛同いただき、募金いただきました支援金は、 全額ダイレクトに中央共同募金会内の専用口座 STAND UP! JAPAN中央共同募金会 に入金され、 中央共同募金会を通じて、被災地で活動する団体やグループの活動を支援するために役立てられます。 2024年1月1日以

    STAND UP! JAPAN 全国災害・被災地支援プロジェクト
  • Windows 7移行に伴うOfficeデータ改変が法令違反に?

    Windows 7 SP1(参考:機能強化なしでもWindows 7 SP1が重要である理由)のリリースにより、企業のWindows 7移行も格化してきた。 稿では、エンタープライズデスクトップをWindows 7に移行する上で重要となる5つのポイントについて解説する。今回は、一見地味ではあるが事前にしっかりと検討・準備をしておくことで後の工程に大きく影響する2つのポイントを紹介する。 関連記事 Windows 7 SP1公開、Windows XP/Vistaからの移行で気を付けること 機能強化なしでもWindows 7 SP1が重要である理由 1. インベントリ情報の収集:現在の社内資源を把握する Windows 7への移行作業がどの程度の労力を必要とするのかを知らなければ、プロジェクトの成功はおぼつかない。どの程度の労力を投入できるかによって、プロジェクトのスケジュール、アプリケー

    Windows 7移行に伴うOfficeデータ改変が法令違反に?
  • 勉強会は美味しいのか? — KaoriYa

    「勉強会」という言葉をあちこちで見かけるようになって、 どうして流行ってんだろうっていう疑問に思ったことから、意義とか考え始めました。 ただ考えが進むにつれなんか当に必要なのかわからないのです。 同業者交流 技術の向上 勉強会のもつ意味のいくつかはすぐに思いつきます。 前者の意義はすぐに想像がつきます。横の交流は重要です。 問題なのは後者です。コチラを志向する場合、大きくわけて2つの理由が思い浮かびます。 純粋な知識欲(私的な理由/完全な自己満足) 職務上のステップアップ(比較的公的な理由/スキルアップを周囲に認めてほしい) 私もIT技術者の端くれですから、技術の向上が重要なのはわかります。 それが前者の知識欲に基づくものだとすれば、まぁ納得はします。 しかし後者だとしたら納得しづらいものがあります。 勉強会って一昔前で言えばセミナーですよね。ただし講師と聴講者の立場がほとんど一緒。 き

    hanazukin
    hanazukin 2011/03/23
    いろいろな考え方のひとつ
  • Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」

    2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む

    Togetter - 「NHK_PRさんは阪神・淡路大震災経験者だった」