タグ

2013年8月9日のブックマーク (6件)

  • バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近、多いですよね。 バイト先で品の上に寝そべった写真とかを、 ツイッターで公開して、拡散されて、まとめられて大炎上。 お店は休業、やらかした人はクビ…。 なんで今、そんなことが多発してるのか? なんてことについて、近頃たくさんのブログで言及されています。 だいたいの皆さんは、 「そういうことは元からよくあった。井戸端会議が可視化されるようになっただけ」 ということを言ってます。 ぼくもそう思う。 じゃあなぜ、そんなにも可視化されるようになったんだろう? 単純にツイッターが流行ったから? ツイッターにも書いたけど、こっちにも書いておきますね。 バカな写真がよく炎上している理由: スマホで見たとき、ツイッターとかフェイスブックのインターフェイスが、グループチャットに見えるから。 たぶんこれかな、とおもいます。 いまどきのひとは、PCなんて使いません。 昨日までガラ

    バカな写真がよく炎上している理由 - ぼくはまちちゃん!
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    少ないフォロワー、少ないフォローは内輪にしか見えない気分になるので…という考察。 なるほどなぁ。そういう考え方もあるのか。 となると閾値はどこだろう?
  • 「GREE」への不正ログインに関するご報告

    この度、グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、弊社のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」が、ご登録のお客さま以外の第三者による不正ログインを受けたことを確認いたしました。 ご利用いただいているお客さまには、ご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 経緯、お客さま対応および被害状況は以下のとおりとなっております。 経緯およびお客さま対応について 8月5日(月): 「GREE」においてログイン失敗件数が急増している事象を確認。ご登録のお客さま以外の第三者による不正ログイン試行を検出したため調査を開始 調査の結果、7月25日(木)より大量の不正ログイン試行が行われていたことを確認 不正ログインの侵入経路を遮断した上で、同一の攻撃への対策を実施 8月6日(火): 不正ログインにより、一部のお客さまのプロフィールお

    「GREE」への不正ログインに関するご報告
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    使い回しは本当にだめ。
  • 緊急地震速報の誤報、新幹線も一時運転見合わせ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西の主要鉄道各社は全列車を緊急停止。揺れがないことを確認した上で運転を再開したが、帰宅ラッシュと重なったため、ターミナル駅では一時混雑した。JR西日などによると、東海道線など在来線で運休や遅れが発生し、計約12万人に影響。東海道・山陽新幹線でも小田原―新岩国間で一時運転を見合わせ、最大29分遅れ、東海道で約5万6000人、山陽で約1万7300人に影響した。 大阪市北区のJR大阪駅ホームでは、乗客の携帯電話から緊急地震速報メールの受信音が一斉に響いた。同区の大学生(21)は「一瞬、パニックになりかけた。周りの乗客も驚いていた」と語った。

    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    肝心部分が削除されてなかったことにされたらしい記事。 訂正すればいいのに、訂正すらしないのかー。
  • 日傘を禁止してほしい。深刻な問題。

    今日、通勤ラッシュ時に日傘の先端が目に刺さりそうになりました。 他にも、混雑する電車に日傘を刺したまま乗り込んだり、 歩き日傘の女の人が目の前のサラリーマンを日傘で叩き早く進むよう促したり、 成人男性の目の高さがちょうど女性の歩き日傘の骨の高さがくるようで危うい場面を幾度となく目撃してます。 歩き日傘をする人は、歩き日傘を危険だという認識はないのでしょうか? 家に帰ってクリームを塗れば済む話じゃないんでしょうか? 人の目の高さに刃物を何もぶらさげているという行為に何も思うところはないのでしょうか? 日差しが無害なはずは無いので外で絶対に対策をするなとまでは言えませんが ちょっとでも迷惑を感じている人の事を考えてほしいと思います。 私個人としては街中の歩き日傘を条例で禁止すべきであり、 悪質な利用者に対しては監視員による罰金制度を取り入れてほしいと思っています。 事故が起こってからでは遅い

    日傘を禁止してほしい。深刻な問題。
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    ネタタグ行き。歩き日傘って初めて聞いた。元ネタなんだろ。雨傘もキケンですね、カッパをつかうがベストとかなりそう。階段で地面に水平に閉じた傘もって腕振りながら上るヤツのがキケン。
  • 朝日新聞デジタル:米ハッカーの祭典、日本が6位 主要競技で初の上位入り - テック&サイエンス

    米ラスベガスで開かれたハッカーの祭典「デフコン」で競技「キャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)」に臨む日チーム「sutegoma2」のメンバー。今回初の上位入りを果たした=2日、藤えりか撮影  【ラスベガス=藤えりか】米ラスベガスで開かれたハッカーの祭典「デフコン」の主要競技で日チームが6位となり、初の上位入りを果たした。日はサイバー攻撃に対抗できる人材が官民ともに足りないだけに、注目が集まりそうだ。  入賞したのは、都内のセキュリティエンジニア寺島崇幸さん(40)が率いる8人のチーム「sutegoma2」。競技は自分のサーバーを守りつつ相手のサーバーを攻撃して得点を競う「キャプチャー・ザ・フラッグ(CTF)」と呼ばれる種目。世界約900チームによる6月のネット予選を勝ち抜き、2〜4日に開かれた選で計20チームとともに競った。 続きを読む関連記事ハッカーや元政府幹部が座談会 米政府

    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    おおおおお。おめでとうございます!!!
  • 日本だけじゃない!世界で拡がる「スマホ依存」からどう抜け出す?:日経ビジネスオンライン

    そして調べてみると、自分が「スマホ依存」気味だと自覚し、時間の無駄遣いが気になっている人も少なくないほか、スマホに夢中な知人との付き合いをやめた、あるいは夫婦間でもスマホばかりいじってまともに話ができないという悩みをネットに綴っている人もよく見かけます。 そこで今回は、大人のスマホ問題、とりわけスマホ依存対策について、動画を参考にしながら考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫。それでは今週もいってみましょう。 スマホ利用で危惧されている4つの問題、そして… スマホは便利で今や生活に不可欠なものという人も多い一方で、使いすぎによって引き起こされる問題も浮かび上がってきています。 スマホ利用で問題視されているのは主に次の4つです。 安全性の問題 歩きスマホの危険性、交通事故はもちろん、スマホ操作に意識を集中している間に狙われる路上わいせつなどの事件も起こっています。 教育マナー面

    日本だけじゃない!世界で拡がる「スマホ依存」からどう抜け出す?:日経ビジネスオンライン
    hanazukin
    hanazukin 2013/08/09
    海外もという話