タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (46)

  • 映画のタイトルにプリキュア入れていこうぜ

    仁義なきプリキュア https://www.nishinippon.co.jp/item/n/765758/ というパワータイトルが出たので、これをこえるのを目指そう。 七人のプリキュア プリキュア家の一族 極道のプリキュアたち プリキュアの異常な愛情 ほかには?

    映画のタイトルにプリキュア入れていこうぜ
    hanazukin
    hanazukin 2021/07/08
    おなかいたいwww
  • 大島てる見てたら俺が死んでた

    事故物件のわかるサイトな。 昔安いアパートに三年くらい住んでたんだが、俺が入居してすぐ俺が死んだらしい。 せっまいアパートで、各階で部屋は二つだけ。 俺の隣の部屋は住所だけがほしい業者が入ってて、人が出入りしてた事はない。 よその人間だとしても、不法侵入して死んだら「三階の住人が自殺」とか書かれないだろ。 つまり消去法で言えば死んだのは俺だ。 かわいそうな俺。ツラいことがあったんだろうな。誰も気づいてやれなかったのか?

    大島てる見てたら俺が死んでた
    hanazukin
    hanazukin 2020/07/28
    現代版 粗忽長屋 かwww
  • 📞🐘エレファントモシモシ

    モシモシ

    📞🐘エレファントモシモシ
    hanazukin
    hanazukin 2019/11/11
    ほっこりした。
  • え段が4連続する単語は「へべれけ」しかない

    これ豆知識な

    え段が4連続する単語は「へべれけ」しかない
    hanazukin
    hanazukin 2019/10/20
    テケテケか。
  • 藤子不二雄みたいな合作ペンネームほかにある?

    名前を組み合わせた合作ペンネームが好きなんだけど、色々あるだろうと思ったんだけど全然見当たらない、もしかして藤子不二雄が唯一無二なの

    藤子不二雄みたいな合作ペンネームほかにある?
    hanazukin
    hanazukin 2019/07/30
    藤峰式さん
  • 臨!兵!闘!者!皆!陳!烈!在!前!

    みんなこの呪文どこで覚えたの?

    臨!兵!闘!者!皆!陳!烈!在!前!
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/14
    カルラ舞う、宇宙皇子、孔雀王のどれだろう…
  • Aさんとの会話が疲れる

    結構長い付き合いの友達Aがいるんだけど、Aさんと話した後にグッタリしたりモヤモヤしたり、 なんともいえない疲れが残るから一体何が原因なのかずっと考えた結果 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする自分が言いたいことを全部言い切るまで何度も同じ話をする相手が愚痴を言ったら自分も言っていいと思って相手の倍以上愚痴を話すこの3つに不満なんだと気づいた。 相手の話の筋を理解せずにキーワードだけ拾ってその話を広げようとする例えば「昨日美味しいと評判のピザ屋さんに行って来た」という話をしたとする。 それに対して「へえ〜何べたの?」「どうだった?」という風に会話が進んでいくのが普通だと思っていた。 他の人に話した時はそう進んでいくから。 しかしAさんは「最近ピザなんてべてないな〜ピザ最後にべたの学生時代かな」と返してくる そう返されると聞いてもらいたかった気持ちをない

    Aさんとの会話が疲れる
    hanazukin
    hanazukin 2017/10/05
    ひとと話すのってすっごく難しくて、これも本人、指摘されたら気が付ける案件なんちゃうん?と思う。
  • 子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?

    結婚して数年 もうすぐ子供が生まれる だからなのか子供の頃のことをよく思い返す なかでも頻繁に思い出してしまうのが 周囲の大人達から「反抗期」という言葉を使ってからかわれ続けたこと あれは当に不愉快でしょうがなかったので 自分は大人になっても絶対に「反抗期」という言葉を子供に使わないと誓った 反抗期って言われるのことの何が嫌だったかって言うと なんでもかんでも「反抗期だから」みたいな感じで片付けられたこと 例えば気で怒っていても「はいはい反抗期ね」って言われるあの感じ 半笑いでまともに取り合われないあの空気 怒っていなくても大人に意見するたびに反抗期と言われたし 反抗期という言葉を使わないでくれと言っても余計にからかわれた こっちがムキになればなるほど「反抗期扱い」されてからかわれる毎日 見事な負の連鎖 今となってはドツボにはまる様子も冷静に振り返ることができるけど 当時は負の連鎖爆発

    子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/12
    自我の芽生えについて。
  • 女へ、お願いだから荷物は網棚に置けよ

    座席に座ってる奴は膝の上に置けよ、当たり前だが たまに座席に座っていてなお網棚まで占有してるバカいるが 立ってる奴は手荷物抱えて吊革にも掴まって大惨事だぞ 肩から荷物をかけて持ち続ける女よ お願いしますから糞邪魔なので網棚の上に荷物を置けよ それかタクシーで通勤してろ

    女へ、お願いだから荷物は網棚に置けよ
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/08
    基本、膝の上やけど網棚には置 s/か/け/ ないなー。網棚、置けたとしても、奥に行ったら取れないよ。そういうのは、身長155cm以上の人に限るとかつけてほしい。
  • マストドンてマジで大丈夫なの?

    中学生の娘から「なんかこんなの友達から紹介されたんだけど…」とスマホの画面を見せられた マストドンのアプリの画面だった 「お小遣いが少なくて困ってる子と、そんな子を助けたい紳士のための交流の場」といった趣旨のインスタンスだった 娘曰く、友達から熱心に誘われたから断れなかったが、やり取りされてる内容が怖くてどうすればいいのかわからない、とのことだった 参加者は既に百人近くいた 「Twitterと違って何を書き込んでも消されない」と、参加者たちからは好評のようだった 既に「交渉成立」しているかのようなやり取りがいくつもあった 実名や住所を晒している者もいた(娘の同級生の名も) 参加者に娘の通う学校近辺に住む人が多いように見受けられたので、と一緒に管理者の特定作業で貴重な連休が一日費やされた 娘が聞いた話によれば、似たようなインスタンスが既にいくつか存在しており、今は「民族大移動」の様相らしい

    マストドンてマジで大丈夫なの?
    hanazukin
    hanazukin 2017/05/01
    定点観測範囲では、まだ浸透してなおんだよなー。
  • PTA早くなくなれ、なくしてしまえsecond 

    元記事:http://anond.hatelabo.jp/20170418044917 ただのストレス発散で書いたつもりが、1日2日でここまで反響するとは思ってなくて、びっくり。あちこちに記事が広がってる。とりあえず元記事の誤字脱字修正しました。 賛否両論の意見、PTAの在り方に対して疑問や不満を持っているひとがいること、PTAに対していろんな考えがあるのがわかった。 なんとなくよく見るコメントの意見は ・働きながらPTAの役割できねーよ!専業主婦がやれよ! ・ワーママは忙しい忙しいつってなんでも専業主婦に押し付けてくるんじゃねーよ! ・PTAってもう時代に合ってねーよ!いらねーよ! とか。 ひっくるめて現代のPTAは、 時代にあっていない人間関係を悪くする団体 化してるんじゃないかって話。 誰がPTAをやるかってやっぱりもめるんだ。お前がやれよ、お前がやれよって。 でも専業主婦もワーママ

    PTA早くなくなれ、なくしてしまえsecond 
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/21
    すげぇわかる//“別にママ友っていったって、友達じゃないから何言われたって構わない。でも親がママ友に悪く言われることで、ママ友間のトラブルの矛先がその「子ども」にいくことがある。”
  • PTA早くなくなれ、なくしてしまえ

    抽選で当たったPTAの役員会議。 PTA集まりの日に仕事休めないっていったら、「みんなやってきたことなのになんでできないんだ」だって。 役員なら仕事を休むの当たり前だろと。みんなやってきたと。じゃあ役員なんでなったんだ、できないならなるなって。 強制レベルは軍隊かって。 役員できないっていったら悪口 役員会議参加できないっていったら悪口 みんな同じライフスタイルじゃないんだから 専業主婦基準の平日日中なんてできるわけねーだろ 平日家にいる母親何パーセントいるんだよ 職場に今日PTAの役員会議がありまして、休ましてくださいっていったらクビにされそうな空気理解してくれよ 社会の役割と教育の役割に板挟み 死にそう 安倍さんなんとかしてよ PTAのやってることなんて、 ほとんどはほかのやつの仕事だろ なんで仕事休んでまでしないといけないの パートか専業主婦とかある程度時間とれるひと以外絶対無理じゃ

    PTA早くなくなれ、なくしてしまえ
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/18
    役員なら、規程改訂を投げかければよいのではないのかとか、任意団体なんだし退会すればいいじゃんという意見もあるかと思うけど、残念ながら世の中の多くのおかーちゃんは波風立てないよう必死なんだよ。ほんま。
  • 「毒親死ね」と叫ぶ人達のせいでネグレクトしそうになってる

    100%正しい子育てをしないと毒親扱いされる風潮のせいで子育てが全然楽しめなくて辛い。 自分の行動が毒親認定されるかもしれないという恐怖が常に頭の中にあって、子供と接するのが苦痛になってきてる。 失敗を犯さない人間なんていないし、子育てに正解なんてないのに、世間に少しでもあの親は間違った事をしてると思われたら すぐ「毒親死ね」と非難され、しかも「将来子供に恨まれるぞ」と脅されたりする。こんな状況でもう子育てなんてしたくない。 あれしても毒親、これしても毒親、なにもしなくても毒親。じゃあ子供なんて産まない育てないのが正解じゃん。 でもそれはそれで今度は「女のくせに子供を産まないなんて」、「少子化をどう考えてるんだ」と非難されるんだよね。 人生オワタ/(^o^)\

    「毒親死ね」と叫ぶ人達のせいでネグレクトしそうになってる
    hanazukin
    hanazukin 2017/03/05
    ぶこめがひどい。子育てしてるとどうしても子育てに関する言葉とかニュースとか耳に入りがちになるし、人によっては追い込まれるので、一概に思い込み激しくね?で切り捨てるコメントが増田を追い詰めるんだと思うぜ
  • 先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ  特..

    先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ 特に行事予定と集金。学年だよりで重要そうなイベントはスマホのカレンダーかリマインダーに入れておく。 自分はGoogleカレンダーからGAS使って毎朝Slackにリマインダーが飛ぶようになってる。 学年だよりにはその月にやる単元がのっている。図工の用意なんかはそこを見て教科書を開けば一発で分かるし、最近の学校はちゃんと1ヶ月前には便りを出すか連絡帳で知らせてくれる。 そうじゃ無いと言うことはただの怠慢だから担任から校長に意見をあげてもらうか、2学期の終わりにある学校評価の保護者アンケートで書いておく。 2 お便りはとりあえず写真をとっておけ あそこはペーパーレスとは無縁だ。おびただしい量の手紙が来る。特に1年生のはじめは毎日学年だよりが来る。 忘れるし、買い物行ったときに揃えるモノが分からなくなるから写真とっておけ。 あとは学

    先輩パパからアドバイスしよう 1 学年だよりはどこかに貼っておけ  特..
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/28
    ほぼ、やってる
  • 小学校やばいPTAやばい

    子供が小学校に入学するんで保護者会にいったんですよ。保護者会。校長挨拶副校長挨拶PTA挨拶警察官の挨拶。続いて小学校に必要なものの説明がはじまったんです。上履きとかすぐに必要なものはわかった。公費で購入されるから家庭で用意しなくてよいものもわかった。しかし家庭で用意してほしいものは入学式以降にお知らせしますとか言い出すんです。もうねあほかとばかかと。色鉛筆とかさ何色用意すればいいのか。明日持って来いって言われても用意できないぞ。Amazonプライム加入しないともうだめかもしれんね。業者も売りにくるのでそこで買えますってさ、なにその業者。癒着?利権?何それ怖い。え、業者は平日の昼間に来るんですか。こっちは仕事してるんですけど。14時に学校で販売って言われても前休と後休の中間の時間で全休にしないとアカンやつ。 それと2日後に廃材(例えばサランラップのシン、トイレットペーパーのシン)を使います、

    小学校やばいPTAやばい
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/28
    嫌なら、中から変えようぜ。ということをした会長を知っているだけに、変えようという心意気と意思は大事だなーって思うわけですよ。
  • 学校で名前がかぶった話

    小学校の時、同姓同名の子がいた。 うちの田舎はよくあることだけど、特定の名字が多い。 私は増田隆だったが、同級生も増田隆だった。 その他に、増田孝雄がいて、増田貴子もいる。 そんな小学校だった。 そんな田舎なので、クラスが30名1クラスしかない。 そのクラスの生徒のうち、増田姓が半分ぐらいいた。 増田隆が同じ学校に2名存在した場合、 普通ならクラスをわければ混乱は少なくなるだろう。 でも1クラスしかないここではそうはいかなかった。 先生は困り果て、生年月日のはやい順に増田隆A、増田隆Bと呼ぶことにした。 ところが、これが親からの猛反対にあった。 子どもをものみたいに記号をつけるなと。 じゃあ、どうして欲しいのかという意見は親からでなかった。 先生はさらに困り果て(代わりの教師はいないのも理由だ)、 教室には「増田隆くん」は1人しかいませんとみんなの前で発表した。 突然はじまったその説明によ

    学校で名前がかぶった話
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/05
    大学の時、同じ苗字のツレをAとBって呼んでて、別の同じ苗字のツレは一号、二号、三号と呼んでいたことを思い出した。
  • いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか

    日時と人数、場所は決まっていて予約も問題なかった。 決まっていなかったのは催し物だ。 今年はどうするのだろうと思っていたら、まさか誰も何も用意していなかったことが直前の会議で露呈した。 そこで突然社長から名指しで私に担当者の指名があった。 一番断れないだろうと私を選んだのだろう。当然異を唱えるものは一人もいなかった。なんてことだこのくそったれが。 社長からの条件は次の通り。 ・賞品つきゲームを考えて欲しい ・ポジティブな内容で終始できるゲームで、参加を強制するわけでもないがそれでいて希望者が偏りすぎないようにして欲しい。 ・賞品の予算は5万円。3千円から1万円の範囲で10パターン用意して欲しい。 ・はっきりとはいわないけど、当然僕が主役になれるゲームで頼むよ。 十分に時間があるならまだしも、2日後の夜までに用意するにはハードルが高すぎない? 我が社は社員数が30人程度の中小企業だ。 社員全

    いかにして忘年会の準備を2日で終わらせたか
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/08
    一昔前を感じさせるショートショート的な。
  • もちが禁止されてから10年が経った

    もう今では、を販売することも、自宅で作ることも所持も許されない。違反した人には、懲役3年以内の刑に処される。 禁止された理由は簡単。過去に多くの人がで喉を詰まらせ、が人を殺してきたからだ。 俺自身もまさかが規制されるとは思ってなかったが、様々な運動や事件が(規制派にとっては)うまくハマってしまい、が規制されることになった。 きっかけは、ある自治体が住民に対して、野外でのつきを禁止したことだった。 これは、表向きは集団中毒を防ぐため、とのことだったが、明らかにによる死亡事故の責任を負いたくない自治体の責任逃れだと批判が集まった。 この時の世論は、�「つきは日の伝統。できないのは残念だ」という思いがほとんどであった。 このニュースが全国ニュースで流れ、はてぶで炎上し始め、つき禁止はおかしい、伝統を守れ、という意見が流れ、抗議集会が各地で開かれることになった。 趣旨として

    もちが禁止されてから10年が経った
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/30
    ○○から○年経ちました系は、オオアリクイを思い出す。
  • あなたのidの由来を聞かせてください

    トラバではidがわからないのでブコメでお願いします

    あなたのidの由来を聞かせてください
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/17
    D&Dをやっていてダイス運が悪くてくっそ弱いキャラをどうしてもエルフにしたくて、自然の精霊っぽい名称とプチってつぶれそうなところから花博のマスコットキャラを思い出して付けて以来使ってる。
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    hanazukin
    hanazukin 2016/11/17
    匿名とは何か