タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (53)

  • Yahoo!ニュース

    【台風情報】台風15号“非常に強い”勢力で小笠原近海へ…その後の進路は?北上し5日後には最大瞬間風速「70m」の予想【5日先までの進路・雨風最新シミュレーション】

    Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2019/09/10
    mixi年賀状を思い出した。ネット売買の加速につながりそうだけど、ヤマトの中の人大変になりそう。
  • 九大のPC、不具合相次ぎ500件 原因は安全対策ソフト(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    九州大の学生や教職員らが使うパソコン(PC)が、米マイクロソフト社の基ソフト「ウィンドウズ10」の更新による影響で正常に動かなくなったり、動作が遅くなったりするトラブルが相次いでいることが分かった。大学が提供するセキュリティー対策ソフトが更新に対応できていなかったことが原因。大学側は全ての学生、教職員にメールで注意喚起し、対策ソフトの削除などの対応を呼び掛けている。 九大によると、5月末から学生や教授らから1日数十件の問い合わせがあり、これまでに約500件のトラブルを確認。ウィンドウズ10の更新に対策ソフトが対応しておらず、自動更新されたパソコンで不具合が起きたという。サーバーなどのシステムには影響がなかった。 対策ソフトの使用は任意で、大学側がソフトを提供していたのは学生や教職員らの約2万3000台。今後、ウィンドウズ10の更新に対応した対策ソフトに順次更新するという。九大情報統括

    九大のPC、不具合相次ぎ500件 原因は安全対策ソフト(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/16
    人事ではないお話。中の人お疲れ様です。
  • 一体誰が…教諭紛失USBからデータ印刷し、匿名で郵送 大阪府教育庁(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府立泉大津高校の英語科の30代の男性教諭が生徒の個人情報を記録したUSBメモリーを紛失し、何者かがUSBから漏(ろう)洩(えい)したデータを印刷した上で大阪教育庁に郵送していたことが11日、分かった。USBメモリーは今も見つかっておらず、府教育庁は「校内研修などを通して個人情報に対する意識を高める」としている。 教育庁によると、紛失したUSBメモリーには同校の生徒の名前58人分や夏期講習の参加者名簿などが入っていた。また教諭が以前勤務していた大阪市立第二工芸高校の生徒95人分の名前やテストの成績も残っていた。 教諭は日常的に個人情報の入ったUSBメモリーを持ち歩いており、4月25日に紛失に気づいたが上司に報告していなかった。 今月1日、生徒の氏名などUSBメモリー内のデータを印刷したA4判の用紙5枚が府教育庁に匿名で届き、紛失が発覚。データを入手した何者かが印刷して郵送したとみられる

    一体誰が…教諭紛失USBからデータ印刷し、匿名で郵送 大阪府教育庁(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2018/06/12
    匿名でUSBメモリ内データを印刷して郵送…
  • 呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「タバコの次は飲酒規制だ」──厚労省内部からそんな声が聞こえてきた。同省は飲店や公共の場所での喫煙を全面禁止する受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)を3月にまとめ、今国会での成立を目指している。打撃を受ける飲店や旅館業は反対を訴えているが、厚労省は「屋内全面禁煙は東京五輪に向けた国際公約」として押し切る構えを崩していない。 その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制なのだ。日は世界的に見ても酒の規制が極めて少ない“呑んべぇ天国”だが、「まさか日に禁酒法の時代が来るわけがない」とタカをくくって花見酒に浮かれていると痛い目を見る。

    呑んべぇ天国の日本で飲み放題禁止、酒類広告規制の動きも (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/04/17
    懇親会担当として、呑み放題禁止とかなったら懇親会を店でするんじゃなくてケータリングで最初から買い切りで料理も酒も用意する流れになるんだろうな。
  • <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書くヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一化してほしい」との声も上がっている。 ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日語と外国語の違い」に気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。 学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートも

    <ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/03/21
    自分が入力している様を思い出したんだけど、「し」=「si」だけど「じ」=「ji」だったり、「つ」=「tsu」だったり「ふ」=「hu」だったりで混じってるので何とも言えないなぁ (´-ω-`)
  • イチゴ農家が衝撃告白 TOKIO「鉄腕DASH」見て品種開発「うちにもできると」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    28日に放送されたTBS系「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」(土曜後7・56)で、イチゴの品種開発にアイドルグループTOKIOの番組が大きく関わっていたことが分かった。 番組では築地の青果問屋が「この冬べたい注目のイチゴ」3種類を紹介。1粒最高5万円の岐阜県の「美人姫」、白イチゴで有名な佐賀県「天使の実」に続き、佐賀県の「咲姫」をピックアップした。最高クラスの甘さを誇るイチゴで普通のイチゴの糖度は10~12度だが、「咲姫」は平均15度以上で最高糖度18度になるという。 生産歴40年の中村和好さんと弘太さん親子が品種開発したが、スタジオにゲスト出演した弘太さんは「咲姫」を開発したきっかけについて、たまたま日テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!」(日曜後7・00)でイチゴの品種改良をしているのを見ていたといい「TOKIOにできるならうちにもできると思ったからです」と明かした

    イチゴ農家が衝撃告白 TOKIO「鉄腕DASH」見て品種開発「うちにもできると」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/02/04
    農業したい息子さんの録画して必ず見る番組が鉄腕DASHだもんなー。中高生が農業志すきっかけにもなってると思うよ。/かーちゃん的には昔の水鉄砲で鬼ごっことかもすきだったんだけどな。
  • エスパー伊東「体力限界」で芸能界引退へ 芸術家に転身 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    さらば、芸能界! ハイ~! 高能力芸人として一世を風靡したエスパー伊東(名・伊東万寿男=56)が、芸能界を引退し芸術家に転身することが紙の取材で分かった。エレクトリカルパレードのテーマ曲に乗ってボストンバッグの中から登場し、黒タイツ一丁のまま「爆裂鼻手袋」「ラケットくぐり」「高速電話帳破り」などの“脱力系超人芸”の数々を披露。営業数でトップレベルを誇る売れっ子の突然の決断に新年早々、お笑い界に激震が走った。 【ドクターストップ】「長年、ネタ道具一式が詰まった重さ20キロのバッグを一人で抱えて、毎日のように営業で全国を走り回ってきた。最近、重さに耐えられず転ぶことが多くなり、全身が重さの影響でゆがんできた。昨秋には疲労の蓄積で、朝起きたら肋骨が3自然骨折していた。このままではいずれ車いす生活になると医者から警告された」 肩へのダメージから首は曲がり、股関節を痛めて右足を引いている

    エスパー伊東「体力限界」で芸能界引退へ 芸術家に転身 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2017/01/10
    所属事務所のコメントと当人のコメントの差を眺める。
  • 入浴剤飲み49人死亡、ロシア都市が非常事態宣言 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ロシア・シベリア(Siberia)地方のイルクーツク(Irkutsk)市は19日、人体に有害なメタノール入りの入浴剤を安い酒代わりに飲んだ住民49人が死亡したことを受け、非常事態宣言を出した。 【写真】警察により販売が差し止められた入浴剤の自販機  メタノールは不凍剤などに用いられるアルコールの一種。問題の液体は、サンザシの香りの入浴剤と表示され、25ミリリットル入りのボトルが140ルーブル(約76円)で販売されていた。地元検察当局者の話では、同製品を飲んだ人は判明しているだけで57人おり、うち49人が死亡、残る8人も重症だという。 ロシア連邦捜査委員会はこの問題の捜査に乗り出し、数人の身柄を拘束。ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)首相は、主に化粧品との名目で飲用に適さないアルコール製品が貧しい人々に販売されている問題について対策を講じるよう、

    入浴剤飲み49人死亡、ロシア都市が非常事態宣言 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/12/21
    テレビのニュースでは「メタノール」の表記がなかったって書いてあったけど、呑む気になれないなぁ。
  • 米Apple.comで整備済みiPhoneの販売開始 (ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

    Appleが公式オンラインストアの整備済製品コーナーで、初めてiPhoneを扱い始めた。米MacRumorが11月8日(現地時間)に報じた。 【価格】  日を含む数か国のオンラインストアをチェックしてみたが、今のところiPhoneを扱っているのは米国のみのようだ。 Appleの整備済製品とは、中古の製品をAppleが整備し、1年間の特別保証付きで割安に販売するものだ。日ではMaciPad、iPodの整備済製品を購入できる。 米国のオンラインストアでは稿執筆現在、「iPhone 6s」および「iPhone 6s Plus」が販売されている。いずれも、新品より100~120ドル(約1万500~1万2600円)安くなっている。 全てSIMロックフリーモデルだ。また、バッテリーとシェル(ケース)は新品だ。 日でもソフトバンクが整備済みiPhoneを扱っているが、SIMロックフリ

    hanazukin
    hanazukin 2016/11/09
    これは、よいな。 整備済みってのが。、
  • 内定一転 最高賞取り消し/黒石写真コン、被写体に自殺中学生 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    8月の黒石よされ写真コンテストで、主催した青森県の黒石よされ実行委員会が、最高賞の黒石市長賞を内定した後、一転して取り消したことが16日、分かった。内定後、作品に写った津軽手踊りを舞う少女は自殺した浪岡中学校2年の女子生徒=青森市=と分かり、内部から「波風を立てない方がいい」など異論が出て、再協議したという。 市長賞にいったん内定した写真は8月15日に撮影。生徒は同25日に亡くなった。撮影者の男性=青森市=は生徒と面識はなく、亡くなる前に応募したという。 実行委は内定した今月11日、被写体の踊り手が所属する団体に連絡した際、この生徒と把握。「関係者の承諾があれば良い」と考え、撮影者や遺族に事情を説明し、授賞や写真公表の快諾を得ていた。 しかし、13日夜、実行委の担当者や審査員らの再協議の結果、内定取り消しを決めた。翌14日、事務方が撮影者に受賞の辞退を要請し、了承を得た。遺族にも経緯

    hanazukin
    hanazukin 2016/10/17
    炎上することを避けようとして炎上する方向に進んだ気がするけれど、何でもかんでも炎上の種にされる生き難さを感じる。 // “事務方が撮影者に受賞の辞退を要請”
  • 推薦入試で「女性には点数加算」 「女尊男卑」批判に大学側は... (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「女子に対し、全学部において、一定の点数を加算して判定します」――。男女共学の私立大、大阪電気通信大学(部・大阪府寝屋川市)の公募推薦入試に設けられたこんな優遇制度が話題を集めている。 全5学部の公募推薦入試を受験したすべての女子生徒に加点を保証するこの制度。ネット上で、「女尊男卑がエゲツない」「何やったって良いだろう」と議論を呼んでいる。制度を設けた理由について、同大に聞いた。 ■「受験を不公平なものに」「何やったって良い」と賛否両論 大阪電通大の2016年の公募推薦入試は10月20日から31日までの出願期間を経て、11月12日(A日程)、13日(B日程)の2日間実施される。 年初の一般入試に先がけ、出身校の推薦を前提に実施される公募推薦入試。一般的に、大学側は高校の成績(評定平均値)と面接・小論文などによる人物評価をあわせた独自の仕組みで合否を判定する。 同大の場合、試験内

    hanazukin
    hanazukin 2016/10/12
    電子機械工学科は180人中、女性は2名だったけどな 8対2ならかなりの女子率だぜ →"(在学中に)女子の比率は少なかったです。僕らの年は8対2で男が多かったです"
  • <近鉄>ダイヤ乱れ客と口論の車掌 地上に落ち骨折 東大阪 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    21日午前10時35分ごろ、東大阪市小阪1の近鉄奈良線河内小阪駅で、女性が線路内に立ち入り、駅を通過する神戸三宮行き快速急行にはねられ、死亡した。この事故の影響でダイヤが乱れたが、河内小阪駅より奈良側の東花園駅(東大阪市)で対応に当たっていた男性車掌(26)が客と口論となり、制服上着と制帽を投げ捨てて線路内に侵入するトラブルがあった。車掌はその際に腰椎(ようつい)を骨折した。 近鉄によると、河内小阪駅での事故後、奈良線を走る電車が一時運転を見合わせるなどした。車掌が乗務する電車は東花園駅で運転中止になり、車掌もホームで乗客への状況説明などに当たったが、その際に乗客と言い争いになり、線路に降りていったという。 東花園駅は高架にあり、車掌は線路上を歩いた後、高架から数メートル下の地上に飛び降り、救急車で病院に運ばれた。近鉄は「不適切な行動を引き起こし、心よりおわびします」としている。【遠藤

    hanazukin
    hanazukin 2016/09/21
    もともとは線路立ち寄りによる死亡事故が原因//“男性車掌が客と口論となり、制服上着と制帽を投げ捨てて線路内に侵入するトラブルがあった。車掌はその際に腰椎を骨折した。”
  • 背筋がぞっとする? Facebookがあなたについて知っている98の情報 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    思っている以上に、知られているのかも…。 8月初旬に「アドブロックは無視して広告を表示させるよ」と強気な宣言をしてくれたFacebook。その代わりユーザーが広告の内容を設定できるようにわかりやすく改良したり、広告について解説するページ「Facebook広告について」を公開したりといろいろがんばっているようです。 Washington Postはこうした広告にまつわるツールにもとづき、Facebookでターゲット広告を出すときに設定できる98個の条件をリストアップしています。 なかには、結婚しているか、バケーションから帰ってきたばかりか、子どもがいるかどうかのように、ユーザーの投稿から簡単に推測できる情報がある一方、クレジットカードの信用枠、残高の繰り越し、投資家であるか、何に投資しているか、クーポンを利用しているか、引越しをしそうかなど、ユーザーが自主的に投稿したわけではない情報も

    背筋がぞっとする? Facebookがあなたについて知っている98の情報 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/09/05
    どこに、どの情報を預けるかという話
  • ドロップボックス、6800万人の認証情報流出と発表 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】クラウド型データストレージサービスを提供するドロップボックス(Dropbox)は1日、ユーザー約6800万人のIDとパスワードが4年前に盗まれ、最近になってインターネット上に流出したと発表した。 流出したパスワードは暗号化されており、今のところアカウントへの不正アクセスがあった兆候はないものの、被害に遭った可能性のある全ユーザーに問題を通知し、パスワードの再設定を行うよう呼び掛けたという。 データ盗難の事実は、2週間前に約6800万人分のユーザー情報がインターネット上に掲載されたことで初めて判明した。データが盗まれた経緯や盗難に及んだ主体については依然不明とされている。【翻訳編集】 AFPBB News

    ドロップボックス、6800万人の認証情報流出と発表 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/09/02
    利用してる人多いので//“ドロップボックス(Dropbox)は1日、ユーザー約6800万人のIDとパスワードが4年前に盗まれ、最近になってインターネット上に流出したと発表”
  • 大流行中の“イヤホンガンガン伝言ゲーム”に潜む音響外傷のリスク 耳鼻科医は「絶対にやらないで」と警鐘 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    Twitterを中心に「イヤホンガンガン伝言ゲーム」という遊びが登場しました。このゲームは“イヤホンで大音量の音楽を流しながら伝言ゲームをする”というもので、次々と的をはずれた内容になっていく様子が話題となり、ちょっとしたブームとなっています。 【女子高生が遊んでいる様子】  このゲームは、その手軽さも相まって女子高校生を中心に広まっていった様子。現在ではユーチューバーや芸能人なども参戦しており、このゲームを遊ぶ様子をYouTubeやTwitterに投稿しています。しかし、一部では「声が聞き取れないほど大音量の音楽を聞くのは危険なのでは?」という意見もあがっているようです。この「イヤホンガンガン伝言ゲーム」は当に危険なのか、耳鼻科医である大河原大次医師に聞いてみました。 大河原医師は、イヤホンガンガン伝言ゲームで「音響外傷」による難聴となる可能性があると指摘。この音響外傷は、大きな音を

    大流行中の“イヤホンガンガン伝言ゲーム”に潜む音響外傷のリスク 耳鼻科医は「絶対にやらないで」と警鐘 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/08/24
    定点観測範囲でも見かける。
  • 前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    「神曲」「かわいい曲がたくさんあって良かった」「最高でした!!」 ――これは、人気アイドルの新譜CDに寄せられた声……ではない。ある参考書を購入した中学生からのアンケートハガキの抜粋だ。「表紙を見ただけでやる気が出る」「頭に入りやすい」など、参考書としての評価も上々だ。 【「中二病」な歌詞も】  その参考書とは、学研プラスが4月に発売した「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学歴史」「同 中学理科」(各税込1728円)。前代未聞の「楽曲PV付き」の参考書なのだ。 人気の「ボカロP」(歌声合成ソフト「VOCALOID」を使って楽曲を作るクリエイター)が作詞作曲した学習用の歌を各10曲収録。全曲にプロモーションビデオ(PV)風のオリジナル動画を用意し、スマートフォンで視聴できるようにした。 発売前からネットで話題になり、4月22日の発売から約2カ月で累計発行部数が13

    前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/06/27
    「いまどきの中学生に響く、新しい参考書を作りたい」(略)「中二病」の雰囲気を大切にしながら編集したという。
  • 消費者庁、Windows 10の無償アップグレードに注意喚起 確認事項を公開 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    消費者庁は6月22日、Windows 10に意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出している問題について「確認・留意が必要な事項について」と情報提供する資料を公表した。 【画像】アップグレードのキャンセル手順も紹介している  米Microsoftは、Windowsユーザーに向け、パフォーマンス向上やセキュリティ強化を理由に最新版のOSであるWindows 10への無償アップグレードを推奨している。ユーザー側が日時の変更やキャンセルを行わない限り自動で始まるため、参院議員から「ユーザーが意識しないところで事業者が勝手に書き換えることは、法的に問題ないか」という質問が上がり、政府の答弁書で取り上げられる事態にも発展した。 資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること、作業中はPCを利用することはで

    消費者庁、Windows 10の無償アップグレードに注意喚起 確認事項を公開 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/06/22
    例のあれの話
  • Yahoo!ニュース

    遠野なぎこさん 破局を報告 年下婚約者と 「私から『お別れしてもらえますか?』って相手の方に告げました」 マッチングアプリも再開 「もう3人とデートしました」

    Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/04/27
    レベルが下がりがどこを指すのか…
  • Yahoo!ニュース

    《スピード離婚》ももクロ・高城れに、このタイミングでの電撃発表を選んだ理由「夫は思い出のインスタを全削除の兆候」「カラーの紫色も一掃」

    Yahoo!ニュース
    hanazukin
    hanazukin 2016/03/02
    未成年なので情報もあまりでないだろけど、続報が気になります。
  • 小学生とみだらな行為 容疑で横浜の会社員を逮捕 見返りはスマホ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小学校高学年の女児とみだらな行為をしたとして、県警少年課とひたちなか署は24日、強姦と児童ポルノ法違反の容疑で、横浜市神奈川区片倉の会社員、中上聡一郎容疑者(41)を逮捕した。「13歳未満だとは思わなかった」と容疑を否認している。 逮捕容疑は、昨年12月13日、水戸市内のホテルで、県内に住む小学校高学年の女児が13歳未満であることを知りながら、スマートフォン1台を提供する見返りにみだらな行為をしたとしている。 ひたちなか署によると、2人は短文投稿サイトで知り合ったという。女児の両親が警察署に相談に訪れて発覚した。