2017年1月27日のブックマーク (5件)

  • 洗濯洗剤をやめました! - Rinのシンプル生活

    2017 - 01 - 27 洗濯洗剤をやめました! ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日は、我が家の洗濯のことについて記事にしたいと思います。 洗剤を使わない洗濯 今まで使っていたのはパックスナチュロン石鹸です。 洗濯以外にも、掃除や器洗い、ハンドソープなど、あらゆる場所で使っています。 無添加なので、安心して使えます。 洗剤の在庫も沢山の種類を持たなくて済むので在庫管理もシンプルで、忘れっぽい私にはぴったり♫ そんな私に衝撃が走りました。 洗濯洗剤やめます! - 十人十色の生活。 十人十色の生活ブログの、ねこもちさんが洗濯洗剤の使用をやめたのです。 洗剤をシンプルにするのは、抵抗がなかったのですが使わなくなるって・・・・・ 当に汚れが落ちるのか?

    洗濯洗剤をやめました! - Rinのシンプル生活
    hanbey64
    hanbey64 2017/01/27
    うーん 疑似科学? 調べたけど結論が出ません。たしかにマグネシム使うと水素は発生しますが・・・?
  • 中国側犠牲者30万人説には軍人も含まれています - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、基的な事実を知らない人が多いようなので。 中国側のいう南京大虐殺の犠牲者30万人というのは軍人・民間人を合わせた犠牲者数です。 中国側の30万人説を否定したいなら、せめて相手の主張している内容がどのようなものかくらい、根拠をもって把握しておくべきです。それすら知らないのなら、疑義を呈する資格すらないと思いますよ。 まあ、歴史修正主義ってこんなのばっかりですけど。 南京軍事法廷判決 南京軍事法廷の判決には以下のような事実認定部分があります。 事実 (略) 調査によれば虐殺が最もひどかった時期はこの二十六年十二月十二日から同月の二十一日までであり、それはまた谷壽夫部隊の南京駐留の期間内である。中華門外の花神廟・宝塔橋・石観音・下関の草鮭峡などの箇所を合計すると、 捕えられた中国の軍人・民間人で日軍に機関銃で集団射殺され遺体を焼却、証拠を隠滅されたものは、単燿亭など一九万人余りに達する

    中国側犠牲者30万人説には軍人も含まれています - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hanbey64
    hanbey64 2017/01/27
    えー軍人もカウントされてるの?なんてね、で文化大革命で殺された人は含まれてないの?どこで区別してるの?
  • PPAPの商標権を横取りした元弁理士の上田育弘、「歌いたければ金払え」

    ピコ太郎の世界的ヒット曲「PPAP」の商標権を勝手に取得しようとしている人物がいる。ベストライセンス株式会社の上田育弘代表を直撃した。 以前より、上田育弘という人物は傍若無人なことをしていると有名だった。 とにかく流行りの言葉に商標出願を出しまくり。「じぇじぇ」「民進党」「STAP細胞はあります」など注目のキーワードを先に押さえることで権利を横取りしようとしていたのだ。上田育弘氏は元弁理士で権利関係の知識が豊富にあることからこのような権利ビジネスを展開していた。 しかし、常識的に考えれば一切関わりのない言葉まで第三者が権利を得ようとするのはあまりにも卑怯。ネット上ではじわじわと批判の声が高まっていた。 それが今回、PPAPの権利を先取りしようとしたことで批判は炎上に変わる。上田育弘氏を直撃した。 上田育弘氏はメディアの直撃取材に対して、「あくまで権利は自分にあるのでピコ太郎が許可なくPPA

    PPAPの商標権を横取りした元弁理士の上田育弘、「歌いたければ金払え」
    hanbey64
    hanbey64 2017/01/27
    こう言う実態のない商標権を取得を取り締まれよ法律改正しよろおかしいだよ
  • 電通には一見メチャクチャな方法論がある | ウェブ電通報

    「経営コンサルタント」という職種が、なぜ今日も機能しているのか? それは「経営を科学する」というコンセプトと「ロジカル・シンキング」という方法論が明解だからです。 一方「経営にクリエーティビティーを」というコンセプトは魅力的です。でもそこには「ロジカル・シンキング」と異なる、ビジネスパーソンが広く使える、どんな方法論があるのでしょう? アイデアづくりやクリエーティビティーは、そのプロセスが一見メチャクチャのグチャグチャ。だからなのか、よくクリエーター個人の能力やコツとして説明されます。電通社内ですら「クリエーターには、それぞれのやり方があるから」という人が少なくありません。しかし当にそれは、おのおのバラバラな「個人芸」なのでしょうか? そこに共通する方法論はないのでしょうか? ビジネスとアイデアづくりの関係は、そんなにフワフワとしたものなのでしょうか? こっそり100回を迎えた連載。そ

    電通には一見メチャクチャな方法論がある | ウェブ電通報
    hanbey64
    hanbey64 2017/01/27
    これでクライアントに説明すんのかね。何書いてあるか全くわからん
  • 子殺しの翌日、「鬼畜夫婦」は家族でディズニーランドへ行っていた(石井 光太) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「虐待夫婦」ができ上がるまで 東京都足立区に暮らす夫婦は、3歳の次男をウサギ用ケージに監禁し、殺害。夫婦は長男や長女とともに森へ行ってその子の遺体を埋めた。その翌日、夫婦は家族で東京ディズニーランドへ遊びに行き、約1週間後には6番目の子供を出産した――。 このように事件のあらましを書けば、どうしてこんな鬼畜のような夫婦が存在するのかと思うはずだ。普通であれば、どちらか一方が子供の虐待を止めるのではないか。あるいは、祖父母や叔父叔母が介入するのではないか、と。 だが、そうしたセーフティーネットが機能しないからこそ、凄惨な事件が後を絶たないのだ。 日小児科学会の「子どもの死亡記録・検証委員会」の発表では、虐待で殺されている子供の数は、推計で約1日1人にのぼるという。ニュース報道においても、毎月のように凄惨な虐待事件が報じられている。 どうしてこのような「鬼畜夫婦」は生まれるのか。 私は『「鬼

    子殺しの翌日、「鬼畜夫婦」は家族でディズニーランドへ行っていた(石井 光太) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    hanbey64
    hanbey64 2017/01/27
    社会がこの不幸な子供を救うのか?犬猫よりひどいこの親に刑事責任を負わせたってスピード違反でキップ切られたぐらいにしか感じまい。義務を果たせないなら養育費用を税金で課せよ