タグ

2008年11月4日のブックマーク (17件)

  • ブックオフ、「青山ブックセンター」などの事業継承 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    ブックオフ、「青山ブックセンター」などの事業継承 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
  • Tohru’s diary

    BL問題から見る公共図書館への認識 New! 堺市立図書館のこの件について。  これに潜んでる問題は、次の公共図書館に対する社会からの認識にあるのだと思う。 1 公共図書館は良書のみを提供しなければならない 2 公共図書館は収集した資料を即時にかつ積極的に提供(=貸出)しなければならない  1は、よくある資料の価値論・要求論論争だと、一見価値論による認識だと思われるが、ここでいう良書と、図書館的価値ある資料とはかなり異なるので、実はこれは価値論とは関係がない。良書は社会的良書であって、その定義は「社会的悪書じゃない」、つまりエログロ、過激、とんでも、極左右etcではない、といったところだろうか。  2は、要するに図書館資料ってのは消耗品として、短期間フローさせた後に廃棄しておしまい、という認識によるもの。つまりのところ、ストックを前提としてない、すぐに貸し出されない資料は無駄資料、ってい

  • 図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(5) - 火薬と鋼

    図書館BL図書を置く問題について、参考になりそうな話(4) - 火薬と鋼→ 今回で終了。 サンド対ウィチタフォールズ市裁判判決後のコメント 判決後、Times Record Newsに判決後の被告側・市関係者のコメントが掲載された*1。掲載されたコメントを若干整理して紹介する。 ヒューズ館長 一貫して問題となった絵を児童部門に置くことの妥当性を主張し、アルトマン決議に反対していた館長は、判決で「2冊の絵の不幸な検閲事件の真のヒロイン」と評された。館長は判決を評価し、「子どもの図書への検閲は親の責任としたが、それがあるべき姿である」とコメントした。 アルトマン市議会議員 問題となった決議を生み出したアルトマンは「決議は合憲で、図書の検閲ではなく、誰の利用も拒んでいない」とし、また判決で住民300人の署名で図書の状態を変えられるという点が非難されたことについて、ただ一人の図書館職員が児童

    図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(5) - 火薬と鋼
  • アニメ批評:「ペルセポリス」 カンヌで受賞の仏作品 アニメの可能性見せる(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「アーキテクチャ」と「情報環境」としての雑誌システムの終焉 2008-11-04 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    「アーキテクチャ」と「情報環境」としての雑誌システムの終焉 2008-11-04 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • @nifty:デイリーポータルZ:本の表紙を手作りした〜「妄想工作」出版します!〜

    私事で恐縮ですが、このほど、を出版することとなりました。 タイトルは「妄想工作」。11月25日に廣済堂出版から発売されます。1260円(税込)です。ひとえに、応援していただいた皆様のおかげでございます。 内容は、デイリーポータルZでの連載の中から工作・手芸モノの記事を集め、さらに書き下ろし記事やリベンジ工作も加えたもの。いやあ、お得だ。 出版が決定してから今日まで、発表できる日を今か今かとずっと待ち構えておりました。 私「もう、そろそろ、ブログとかで、言っちゃっていいかな?えへへ」 編集「いえいえ企画会議通ったばかりじゃないですか!まだ内密に!」 などと、お菓子に手を出してはピシャッ!と手の甲を叩かれるカツオのごとく、たしなめられたりしてました。 の表紙も決まり、やっとこのように告知できる運びとなりました。というわけで今回は、その表紙作りの様子をお伝えしようと思います。の表紙って、こ

  • 眼鏡屋の裏方にあるあのかっこいい眼鏡 :: デイリーポータルZ

    今では眼鏡が手放せない僕だけれども、初めて眼鏡を作ったのは大学に入った年の夏のことで、初めて入った眼鏡屋の奥で視力を測ってもらったあと、店員が持ってきたレンズのたくさん入った謎のイカツイ眼鏡をひと目見て、「えっ、なんなのそれ!?」と口に出すことすらできず、ただただ衝撃を受けた。 それ以来僕はずっとあの眼鏡のことが気になっていて、その後いくつか眼鏡を作ったけれども、そのたびに必ずあのイカツイ眼鏡は登場して、僕の好奇心をわしづかみにして掴んだまま手も離さずにすぐに店の奥に消えていく。目盛りのいっぱいついたメカメカしたアイツ。名前もわからないアイツ。 そして気になり続けて10年がたった今、あのイカツイ眼鏡の正体に、ついに迫ることができた。 (text by 石川 大樹) 眼鏡屋の奥のアイツ 冒頭の文章でピンと来た人は、きっと眼鏡をかけている人だろう。そして眼鏡をかけていない人、すみません。何の話

  • benli: 小室哲哉さん逮捕との報道にあたって

    小室哲哉さんが逮捕されたとのニュースがマスコミ各社で報道されています。 このクラスの商業音楽に関する歌詞・メロディ等の著作権は,作詞家・作曲家→音楽出版社→JASRACというふうに転々譲渡されているのが通常なので,売買の対象とするのであれば,著作権それ自体ではなく,「音楽出版社から著作物使用料の支払いを受ける権利」ではなかったかと思ったりします(小室さんが作詞・作曲したヒット曲約800曲についての著作物使用料の支払いを(未来永劫)受ける権利が10億円ならば,そんなに不思議な買い物ではなかったと思いますし。)。 もっとも,作詞家・作曲家→音楽出版社への著作権譲渡に関して著作権原簿への登録がなされていない場合には,作詞家・作曲家→投資家への著作権譲渡は有効であり,後に著作権譲渡を受けた投資家は,先に著作権原簿への登録を受ければ背信的悪意が認定されない限り音楽出版社に対抗できるので,後から著作権

  • 「ある個人史の終焉」と「昨日、子供が生まれた。」 - 琥珀色の戯言

    昨日、子供が生まれた。 ↑のエントリに、たくさんのコメント(ブックマークも含めて)、当にありがとうございました。 こんなにたくさんの方々に応援のコメントやブックマークをいただけるなんて、全く予想していませんでした。 「同じような体験をした」とか「いつも読んでいます」なんてコメントに、励まされたり、「僕はそんなたいした人間じゃないので、勘違いしちゃダメだぞ」と自分を戒めたり。 当に「すばらしい親」っていうのは、自分の感情をこうしてブログに書き散らすより、子供に語りかけたり、オムツを替えたりするんじゃないかと思うしね。 そう思いつつも、ついつい言葉にして、公開までしてしまうのは、僕の「業」なのかもしれません。 あのエントリを書く前に、考えていたことがありました。 「もしかしたら、これがここで書く最後のエントリになるかもしれないな」 ちょうど1年くらい前「ある個人史の終焉」というエントリが話

    「ある個人史の終焉」と「昨日、子供が生まれた。」 - 琥珀色の戯言
  • エイベックス、小室逮捕でglobeの全曲配信停止/CD発売中止

    エイベックス、小室逮捕でglobeの全曲配信停止/CD発売中止 -「@MUSIC HD Sound」も中止。「捜査の行方を見守る」 エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社は4日、契約アーティスト「globe」のメンバーである、小室哲哉氏が逮捕されたことを受け、今後予定していたglobeのCDの発売を中止。音楽配信でも全曲配信停止することを決定した。4日現在、エイベックス ネットーワークが運営している高音質音楽配信サイト「@MUSIC HD Sound」にアクセスすると、配信停止の案内が表示されている。 小室容疑者が詐欺容疑で逮捕されたことを受けてのもの。エイベックスは「容疑の詳細を未だ承知しておりませんが、逮捕されるという事態が生じたことは大変遺憾なことであり、今後の捜査の行方を注意深く見守りたい」とコメント。11月26日発売予定だったシングルCD「Get Wild」と、12月1

  • 山陰中央新報 - 松江で移動図書館車の出発式

    松江市立図書館の移動図書館車「のかけはし・だんだん号」の出発式が一日、同市西津田六丁目の市総合文化センター前であり、市町村合併により広がった市内全域で読書を推進するため、児童書など二千冊の図書を積み込んだ車体が動き出した。  移動図書館車は、図書館から遠い地域に住む市民でも、気軽にが借りられるようにと、今月から導入。主に旧町村部の小学校や公民館などを拠点とした二十コースを、月一回ペースで回る。  出発式では、松浦正敬市長が「だんだん号」の名付け親の、宍道小二年吉岡勇人君(7)に表彰状を手渡した。吉岡君は「は大好き。図書館車を使って、たくさんの人にを読んでほしい」と話した。 ('08/11/02 無断転載禁止)

  • 移譲記章|Googleマップで個人情報大公開 保険とか教師とかヤフオクIDとか社員住所とか発展場とか密入国朝鮮人とか・・・・

    Top » 個別 » Googleマップで個人情報大公開 保険とか教師とかヤフオクIDとか社員住所とか発展場とか密入国朝鮮人とか・・・・ 2008/11/03 Googleマップで個人情報大公開 保険とか教師とかヤフオクIDとか社員住所とか発展場とか密入国朝鮮人とか・・・・ グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載 ①http://maps.google.co.jp/ ②検索オプションを表示 ③ユーザによるコンテンツ ④「」と検索 ⑤(゚д゚)ウマー 非公開でも見れちゃうらしい 938 名前: カワハギ(東京都) 投稿日: 2008/11/02(日) 21:28:45.12 ID:qxcV810G これとか何で非公開なのに見れるんだよ http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=10329387731163317061

  • 図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(4) - 火薬と鋼

    図書館BL図書を置く問題について、参考になりそうな話(3) - 火薬と鋼→ 日では同性愛はジョークとフィクションでしか重視されず、ボーイズラブ小説も同性愛者のためのものというわけではない。この点がアメリカの事例との大きな違いだが、図書館所蔵の同性愛を描いた資料を排除しようとする側の論理には共通点が見られる。それは、同性愛に対する否定的認識とそうした倫理観に基づく検閲の肯定である。 サンド対ウィチタフォールズ市裁判の判決 証言の後、J.バッチマイヤー(Jerry Buchmeyer)裁判官は暫定的差止命令として2冊の絵を児童部門に戻す命令を発行し、市もそれを受け入れた。裁判官が示した理由は (1)原告勝訴の可能性が高い。 (2)暫定的差止が認められなければ原告が回復不能な被害を受ける。 (3)原告への損害は暫定的差止が起こす損害よりも大きい。 というものである。合衆国憲法修正第一条は明

    図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(4) - 火薬と鋼
  • 図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(3) - 火薬と鋼

    図書館BL図書を置く問題について、参考になりそうな話(2) - 火薬と鋼→ 私個人の見解を表明しておきます。まず私は図書館資料の価値論と要求論では価値論に重きを置いていて、ボーイズラブ小説を大量に受け入れることには否定的です。しかしそれは収書方針や他の蔵書との兼ね合いで総合的に専門家(職員)が検討すべきことであり、ボーイズラブの図書だけを特定の嗜好・倫理観を元に排除、規制することにも反対します。まして受入済の資料を規制するのはかなり強い理由がなければやってはならないことです。ボーイズラブを不快に思う感覚は、読書の自由よりも優先されなければならないものだとは思いません。 サンド対ウィチタフォールズ市裁判 アルトマン決議採択後、市支配人は『ヘザーには2人のお母さん』と『お父さんのお友達』を成人部門に移動する請願が集められ、図書館長が市支配人に移動の是非を上訴しても市議会に持ち込まないことを表

    図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(3) - 火薬と鋼
  • 東京に大マンガ図書館!!!? - 書物蔵

    何年か前に友人が言ってたことをここにUPして、それをmyrmecoleonさんが図書館情報学的に敷衍してくれて、カレントなんとかにも関連記事が載ったマンガ図書館の件なんだけど。 2、3日前に読んだこんな記事が。 森川嘉一郎「漫画図書館計画(オタク文化の現在21)」『ちくま』(452)p.48-51(2008.11) 大学でマンガ学というと「見落とされがちな問題」が、「漫画が大学にあるのか」ということだという。 問題は漫画、さらにはアニメやゲームである。以前から漫画の単行や雑誌を体系的に収集している大学や公共施設は、皆無に近い。漫画学科を新設する大学はそれぞれ一から蔵書を構築していくことになる。 だがそれらを古書市場から調達するには手間だけでなく時間(5年10年は軽くかかるだろう、という)がかかるし、そんな才覚のある大学図書館員はなかなかいないという*1。 国会図書舘がアテにならない2つ

    東京に大マンガ図書館!!!? - 書物蔵
  • 人を見る目 - 内田樹の研究室

    山形浩生さんが少し前にノーベル賞について、「ノーベル賞受賞者数を政策目標に使うような発想は、ぼくはゆがんでいると思う」と書いている。 「それは自分では評価できませんという無能ぶりを告白しているに等しい。だからぼくは日に必要なのは、ノーベル賞受賞者そのものより、研究や業績を王立科学アカデミー並みの見識と主張をもって評価できる人や組織の育成じゃないかと思うのだ。日でも、何かノーベル賞に比肩するような世界的な賞を作ってみてはどうだろうか?(…) もちろん・・・おそらく無理だろう。日ではそんな賞はすべて地位と経歴と学閥内の力関係で決まり、下馬評は事前にだだ漏れとなり、受賞目当てのロビイングが横行し、結果としてだれも見向きもしないつまらない賞になりはてるだろう。それが日の問題なのだ。」(「論点」、毎日新聞、10月31日) 山形さんの言うとおりだと私も思う。 私たちの社会のたいへん深刻な問題の

    hanemimi
    hanemimi 2008/11/04
    飛躍があるように思うのであとでもう一度読む。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok