タグ

2011年4月5日のブックマーク (6件)

  • 私たちはまた本屋になりました - 私は本になりたい

    ジュンク堂書店仙台ロフト店は 昨日から営業を再開しました わいわい!ひゃっほう! もうもう、うれしくてうれしくて 昨日も早起きしちゃいましたが 今日も早起きです 昨日は十分な告知もできないままに開店したにもかかわらず たくさんのお客さまにご来店いただきまして ほんとうにほんとうに、うれしいです ありがとうございました 遠くで、近くで、応援してくれたみなさま うれしいことばをかけてくれたみなさま 心配してくれたみなさま ちからをかしてくれたみなさま ものもことばもきもちも念力もいっぱいいただきました おかげでちからがわきました ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました みなさんと、つながっていられること、ありがたくて うれしくて、しあわせです ほんとにほんとにありがとう! お得意さまのご夫がうしろからそうっと近づいて来て わっ、と背中をたたか

    hanemimi
    hanemimi 2011/04/05
    「本がみなさんの、あなたのちからになりますように ほんのちからもひとのちからもしんじてます」
  • 写真ニュース:被災地で祈る僧侶 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • 大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言/公益社団法人 化学工学会/東京大学政策ビジョン研究センター

    公益社団法人 化学工学会が3月28日、「大震災による東日の電力不足に関する緊急提言」を発表しました。当センターではその趣旨に賛同し、以下に提言全文を掲載いたします。 たくさんのアクセス・反響を頂きまして、誠にありがとうございます。ご意見・お問い合わせはこちらまでメールにてお願いいたします。イラスト付きのわかりやすいパンフレットや、提言の提案者の方々によるミラーサイトもございますので、併せてご参照頂けますと幸いです。当提言に関して、4月18日(月)に化学工学会による「電力不足対策に係わる緊急提言」シンポジウム —計画停電を最小限にい止めるために— が開催されました。配布資料はこちらをご覧ください。 短期的には電力需要の時空間シフトが必要不可欠 公益社団法人 化学工学会 2011年3月11日に、東北・関東地方を襲った地震・津波による激甚災害の犠牲者のご冥福をお祈りすると共に、被災された方

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【藤原記者・"放射線量"の徹底解説】

    文部科学省が福島第一原発周辺で測定を行った結果、避難や屋内退避の指示が出ていない地点で、3日までの11日間、連続して屋外にいた場合に浴びる放射線の量が、屋内退避の目安とされる10ミリシーベルトを超えました。 国の原子力安全委員会は、「地域は限定的であり、現時点では屋内退避の地域を変更する状況にはない」としています。 しかし、専門家は、「国が決めた目安の値を超えているのに住民への十分な説明がないのは問題で、国は住民への説明責任を果すべきだ」と指摘しています。 いったいどういうことなんでしょう? 文部科学省は、原発から30キロ圏外の地域にも13か所に計測器を設置し、放射線量の変化を監視しています。 その結果、原発から北西30キロあまりの福島県浪江町の1か所で3日までの11日間、仮に連続して屋外にいた場合の積算で、10点3ミリシーベルトの放射線量が検出されました。 この値は(自然に浴びる放射線や

  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【水野解説・"低レベル"汚染水を海に放出へ その問題は?】

    << 前の記事 | トップページ |  2011年04月04日 (月) 【水野解説・"低レベル"汚染水を海に放出へ その問題は?】 東京電力は、福島第一原子力発電所の事故で、敷地内にある高濃度の放射性物質に汚染された水の貯蔵先を確保できなければ、今後、危険が生じるおそれがあるとして、法律に基づき、「廃棄物集中処理施設」にたまっているおよそ1万トンの低レベルの汚染水を今夜7時から海に放出することを明らかにしました。また、5号機と6号機の地下水を集める「サブドレンピット」と呼ばれる施設に保管されている1500トンの低レベルの汚染水については今夜9時から放出するとしています。経済産業省の原子力安全・保安院は、「緊急時のやむを得ない措置だ」とした上で、海洋モニタリングを強化し、放出による影響を可能な限り抑えるよう指示しました。 東電福島第一原発2号機では、「ピット」と呼ばれる施設でおとといの午前、