タグ

2019年8月31日のブックマーク (4件)

  • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

    2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

    気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
    hanemimi
    hanemimi 2019/08/31
  • 塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース

    昨年末、M-1審査員を務め、その的確なコメントが評判になった漫才コンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんが、集英社新書『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』を刊行した。浅草を拠地として活躍する塙さんにとって、M-1出場は関西漫才の総山に殴り込みをかけるようなもの。そんな東と西とのお笑いの違いなどにも鋭く切り込んでいる。 ナイツは、二〇〇一年に始まったM-1グランプリに第一回からエントリーし、二〇〇七年には初めて三回戦の壁を破り、準決勝までたどり着いた。残念ながら決勝戦に進出することは叶わなかったが、その年、敗者復活戦から優勝という快挙を遂げたのがお笑いコンビ・サンドウィッチマンだ。 塙さんは、サンドウィッチマンのネタを見たときに、はっきり「負けた」と思ったそうだ。そのサンドウィッチマンの伊達みきおさんをお迎えして、M-1の裏話や現在のお笑い界の状況などを、お話しいただいた

    塙宣之(ナイツ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)「関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?」 - エンタメ - ニュース
    hanemimi
    hanemimi 2019/08/31
  • AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情

    総務省の有識者会議が8月30日、AMラジオ局がAM放送をやめ、ワイドFMに一化することを容認する方針を示した。AMラジオ局が加盟する日民間放送連盟(民放連)が今春、経営環境の厳しさを理由に総務省へ要望していた。 民放連によると、1991年度に2040億円だったAMラジオの営業収入は2017年度に797億円と約6割減少。直近の2018年度もAMラジオを含む中短波は前年比3.3%の減少で、2019年度も1.5%減の見通しだ。民放連の大久保好男会長は今年6月、報道関係者を前に「ラジオ局の経営の選択肢を広げてもらいたい」と訴えた。

    AMラジオ放送の廃止容認へ FMに一本化したいラジオの厳しい懐事情
    hanemimi
    hanemimi 2019/08/31
  • 「図書館に行くのは当たり前のことではない」というのをなかなか理解してもらえなかった話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもは徐々に学校行くモードに切り替わっているんですけど、親の私はまだ夏休みのハードワークが抜けきっていないので、今日は小話的なネタでリハビリ的にブログを書きます。 以前にママ友から「○○ちゃんの家は子どもと図書館に行かないって言うんだけど、うちの家は図書館大好きで、子どもはいくらでもいられるから、ちょっとよく分かんない」と話を振られることがありました。 別に、マウンティングとか、批判とかではなく、純粋に疑問を思っている風だったので、図書館というのは、公共施設で住民なら誰でも無料で使えるところではあるものの、ある程度親にリテラシーがないとなかなか通うものではないということを説明しました。 しかし、そのママ友はどうしても納得せず、「私たち家族は楽しめているのに」と何度も繰り返します。事実として図書館に通わない人は存在しているのに受け入れない。 そのママ友は、図書館に通わない人がいることによっ

    「図書館に行くのは当たり前のことではない」というのをなかなか理解してもらえなかった話 - 斗比主閲子の姑日記
    hanemimi
    hanemimi 2019/08/31