タグ

ブックマーク / 150turbo.seesaa.net (14)

  • 12月15日号: 150坪×2 書店員Blog

    ■出版業界の落ち込み 13日、朝日に「の販売2兆円割れ 170誌休刊・書籍少ないヒット作」と題した記事がありました。 (http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY200912120271.html) 96年の2兆6600億がピークで、09年ついに2兆の大台を割り込む(1兆9300億円台)らしいと。昨年が2兆177億なので、900億円ぐらいが消えてしまったということになりますね。 ただし上の数字には新古書店の数字が入ってない。12月5日に取り上げた(http://150turbo.seesaa.net/article/134724910.html)「東洋経済 09/12/12号」によれば、「中古書はネット販売等も含め約1300億円と推測」とありますので、この数字を足すと必ずしも自体がアウトということではなさそうです。中古書のフィールドでリサ

  • 非アマゾン ジャングルに入り込まない方々: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • とりせつ: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • 表紙のトレンド2009:全身タイツ君: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • 今年もデアゴ: 150坪×2 書店員Blog

    みなさん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 いやー今年も早いもので、残すところあと360日ほどですね。 さて、昨年の当ブログ一発目はデアゴネタでしたが、今年も同様にデアゴで行きましょう。 (昨年の記事>http://150turbo.seesaa.net/article/83752083.htmlテレビはほとんど見なくなってしまったし、ましてや年末年始の特別番組だし、CMなんかはすっかり何やってるのか知らないんですけど、 今年デアゴのCMってやってました? 明日くらいから放送なのかな? 確か昨年は、家族が揃って家で長い時間を過ごす年末年始に集中的にCM投下、という戦略だったと思うのですが。 その手法がまんまとハマって、「石ころの」や「打ち込みの」が狂ったように売れました。 今年は不況で自宅にいる時間が昨年より長いのではないかと思うので、CMやってると

    hanemimi
    hanemimi 2009/01/05
    雑誌バックナンバーの貸出ってかなりの量だから、版元さんが頭を絞って商売にするといいんじゃないかと本屋脳の図書館員としては思うのだけど、やはり流通がネックなのかなあ。
  • re:セルフレジ: 150坪×2 書店員Blog

    こんばんは。 ウチの近くに吉野家が2軒あるのですが、どちらもファミリータイプと呼ばれるものになってしまったようです。 あのファミリータイプは苦手なんです。以前のような「コの字」になった狭いカウンター内を店員さんが動きまくるタイプがいいのです。 どうしてあんな効率悪い方向に行っちゃったかなぁ。 カウンターで注文しても出てくるのが遅くなった気がしますよあれは。あちこち動き回ってるし、持ち帰りのお客様は待ってるし。。。 そんなわけで、最近はもっぱら松屋派です。 券機でボタン押したらカレーも牛丼もイスに座ったと同時ぐらいで出てきます。ちゃちゃっとべれば滞在時間は5分くらいじゃないですかね。 さて。 先回のエントリで、「セルフレジ」について 屋のほんね さんに振ってしまったところ、さすがだなぁというエントリを書いていただけました。 http://d.hatena.ne.jp/chakichak

  • 妄想書店1: 150坪×2 書店員Blog

    いやー、年末になると物量が増えますね。 普段は計画通りの発注を行っているのでいいのですが、お盆と年末だけはイレギュラーでちょっとバタバタします。 ありがたいことなのですが、お客さんも多いのでなかなか作業が進まず、やや苛立ちが表情に出てしまったりもします。 これはいけません。 さすがに普段は真面目に品出ししていますが、こんなときにはちょっと空想してしまいます。 いつも思うのが、「こんな書店あったらうれしいな」というもの。 「うれしい」とはもちろん、我々サイドとしてなんですけどね。 こんな書店1:棚が365個、書店名「Book365th」 棚が365個、あるいは、365スパンで構成されている書店。 1日1棚(or 1スパン)。その日の入荷はとにかく1棚あるいは1スパンに収めるだけ。 書店員としては、その日の荷物はとにかくそこへ突っ込むだけという。 365は言い過ぎでも、「31棚」とか「6棚(日

    hanemimi
    hanemimi 2008/12/08
    365棚で品出し返品らくちん/セルフレジいいな。問い合わせやラッピングや注文や図書カードはサービスカウンターをつくればよい。リアル書店の強みにもできるかもしれないし。
  • 雑誌もくろくを自作: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • コンクールに参加すること: 150坪×2 書店員Blog

    先日、某出版社の某企画で中くらいの賞をもらいました。 うちはPOPとか催事平台のコンクールなんかにわりと参戦するほうです。 1日の仕事量とか、荷物量はよほどのことがない限りきちんと回るような仕組みが一応つくってあるので、夕方あたりからは全員でお絵描き&工作してたりします。 むかしアルバイトしてたときの店長が「こういうコンクールに参加してる店はヒマだからこういうことが出来るんだろうな」みたいなことを言ってましたが、逆だと思います。仕事は忙しいヤツに頼め的な発想といいましょうか、やろうと決めた店はきっちりできちゃうもんです。 派手な展開がしてあると訴求もありますし、活気付きます。スタッフ自身も楽しんでやってます。 版元の冊子とかに店名が載ったり写真が載ったりすると手掛けたスタッフ人としてはやっぱり嬉しいみたいです。 それで、何かちょっとした賞を頂けたりするとモチベーションも上がりますので、良

  • なんと雑誌が 無料! あるいは 100円! : 150坪×2 書店員Blog

    7日に書いた「日の新刊 全リスト」の続きみたいなエントリです。 後半に書いた、 そうだ。 リスト配信じゃなくても紙媒体でもいいと思うね。週刊で駅とかに。 ダヴィンチみたいなもののもっと薄い感じ。1日に200冊ぐらいってことは週に1000冊ぐらいになるのかな。ズラっと載せた冊子。R25みたいなやつでいいでしょう。 大事なのは、セレクトしないこと。全リストを並べること。 無料版日販速報みたいな感じか。 お金? 取次と版元みんなでやるしかないでしょう。売れない売れない言ってても進まない。 7&Yか楽天かTSUTAYAあたりなら今すぐにでもやれそうだけど。 ≪を読んでもらうための≫をみんなに手に取ってもらう。 日販速報、トーハン週報、『ダ・ヴィンチ』のほかにもあるじゃないですか。 さきほど書いたエントリで「日書籍出版協会」のリンク張りましたが、 その中に『これから出る』というのが。 ht

  • データベースを1クリで: 150坪×2 書店員Blog

    先日のエントリでは、その日の全新刊のデータが欲しい。画像つきで。しかもRSS。 というのを書きました。 今日はもうひとつ。 書店員には御馴染み、「雑誌のもくろく」と「取引出版社名簿」この2冊がいつまで経っても紙のまま。これ何とかなりませんか。 例えば「愛鳩の友」という雑誌があります。 さて、問題。発売日はいつでしょう。いま出てるのは何月号でしょう。 これ即答できたら、できる雑誌担当か鳩好きかですよね。 アマゾンで見てみましょう。検索窓に打ち込みます。出ました。 AIKYU NO TOMOと読むのですね。 えっと、2008年06月号が5月13日に出ていることがわかります。 4月号の在庫もありになっています。バックナンバーも入手できるということですね。 07月号は6月13日発売の予定のようです。 アマゾンは販売店であり、雑誌を扱っているので当然このように表示されます。 つづいてやタウンをのぞ

  • ケータイ小説は失速したか: 150坪×2 書店員Blog

    年末年始は、雑誌のデアゴが大盛り上がりでしたが、書籍の方ってどうでした? 「ホームレス中学生」とか「余命1ヶ月の花嫁」あたりでしたかね。 麒麟田村の(ほぼ)ノンフィクションであったり、「がん」というリアルなものでしたが、これらがケータイ小説の層にそのまま受け継がれてるんですかね。 (来の意味での)ケータイ小説ってどうなったっけ? 昨年のベストセラーを見てみましょう。 まずはトーハン(2007年 年間ベストセラー〈単行-文芸〉部門)。 (http://www.tohan.jp/tohan-news/07-12-04a.html) 1 恋空(上・下) 2 赤い糸(上・下) 3 君空 5 もしもキミが。 7 純愛 続いて日販(単行フィクション)。 (http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/best/year.html#02) 1 赤い糸(上・下) 2 恋空(上

  • 文庫の並べ方: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

    hanemimi
    hanemimi 2007/09/28
    文庫の陳列について(「本屋のほんね」より)
  • 2度目の週末: 150坪×2 書店員Blog

    2010年06月(7) 2010年05月(10) 2010年04月(29) 2010年03月(12) 2009年12月(14) 2009年11月(14) 2009年10月(7) 2009年09月(6) 2009年08月(6) 2009年07月(14) 2009年06月(5) 2009年03月(4) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(14) 2008年11月(4) 2008年10月(3) 2008年09月(8) 2008年08月(7) 2008年07月(11) 2008年06月(6) 2008年05月(5) 2008年04月(11) 2008年03月(3) 2008年02月(3) 2007年12月(15) 2007年11月(21) 2007年10月(15) 2007年09月(16) 2007年08月(11) 2007年07月(14) 2007年06月(6) 2

  • 1