2022年5月16日のブックマーク (2件)

  • 新機能「サークル」でTwitterはどこへ向かうのか

    ここ最近、久しぶりにネットがTwitterの話題で湧いている。そもそもはイーロン・マスク氏が440億ドル(約5.6兆円)という巨額でTwitterの買収に乗り出したことが発端となり、ついに有料化かという噂も手伝って、今となっては炎上製造工場化している現状をどうにかしてくれるのではないかと期待が高まっているところである。 それに加え、この連休中に新機能「サークル」(Twitter Circle)が一部のユーザー向けにテスト公開されている。結構大がかりな機能なので、マスク氏買収以前から開発されてきた機能だと思われるが、これもまたタイミング的にTwitterの浄化につながるのではないかといわれている。 現時点で分かっている「サークル」の機能をまとめると、 サークルとは、1アカウントにつき1つ作成可能なリストのようなもの 投稿者はフォロワー全員か、サークルかを選んで投稿できる サークルに追加できる

    新機能「サークル」でTwitterはどこへ向かうのか
    hanenone
    hanenone 2022/05/16
    SNSってクローズドにしたければDiscordなんかもあるし、ユーザーが多いからTwitterを使っているだけであって、つまりみんなでmixiに帰ろう
  • スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 | AppBank

    *Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained ,wikipedia Appleは、なぜiPhoneに「Adobe Flash」をサポートさせなかったのか? 「Adobe Flash」は、NewgroundsやHomestarrunnerのようなインターネットの初期の時代に、よく利用されていたマルチメディア技術です。 この技術は、MacPCLinuxのいずれを使用していても、コンテンツを表示することができます。そのため、Flashは人気を高め、多くのWebサイトで使われるようになりました。 しかし、今のインターネット環境では大きく状況が違います。なぜなら、Flashは消滅したからです。 実は、Flashの消滅にはAppleが大きく関係しています。 Flashの歴史は、1993年の「SmartSketch」というソフトウェアから始ま

    スティーブ・ジョブズが「世界一普及した動画フォーマット」を葬った裏事情 | AppBank
    hanenone
    hanenone 2022/05/16
    流行ってたからしぶしぶ使ってただけで、結局どこのベンダーもFlashは使いたくなかったってことだと思うんだよね