2017年3月30日のブックマーク (8件)

  • タイで行きたいところ・やりたいことリスト(2017年)を作ってみたよ|サクのバンコク生活日記

    せっかくタイ・バンコクという海外に住んでいるなら、その間にその土地でしかできないことを体験しておきたいと思いませんか? 私もその1人で、タイにいるうちに行きたいところ・やりたいことがたくさんあります。でも、これまでは全くリスト化することはなくて頭の中でぼんやり考えていただけだったんですよね。 でも、最近帰国されたはにさんのこの記事を見て、リスト化して随時振り返ることって大事!と感じて、私も作ってみることにしました。 はにさんのまとめ「やりたいことは今すぐやること!!!」が身に染みます。 そして実際に書き出してみると、行きたいところ・やりたいことってこんなにたくさんあったの?ってくらい出てきて驚きました。 私のやりたいことなんて興味がある人はいないかもしれないけど、せっかく作ったので公開してみます。 2018年版、2019年版も作りました。

    タイで行きたいところ・やりたいことリスト(2017年)を作ってみたよ|サクのバンコク生活日記
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    リンクありがとうございます!ワットプラケオは4年くらい前は350バーツ?でした。だんだん値上げされています。行くならもう一度値上げされる前に…(^^)
  • 【初心者にオススメ】SONYのカメラα5100のメリットとデメリットを解説(作例付き)!【カメラレビュー①】|みにまに!!!

    α5100を使い始めて何ヵ月か経ち、ようやく慣れてきたので作例とともにレビュー(メリット・デメリット)を書きます。 先代カメラはPanasonicのGF7という機種でした。 GF7は入門機として初心者向けに人気があるカメラです。 以下3回に分けてソニーのα5100とパナソニックのGF7について書いていきます。 【初心者】SONYのカメラα5100のメリットとデメリットを解説!(作例あり)【カメラレビュー①】←いまここ 初心者がPanasonic(パナソニック)のミラーレス一眼GF7のメリットとデメリットを解説!【カメラレビュー②】 α5100 VS GF7カメラ初心者入門機におすすめなのはどっち?!(ソニー・パナソニック)【カメラレビュー③】 「カメラ初心者」が解説する初心者のためのカメラの選び方!ミラーレスor一眼レフどっちがいいの?【カメラレビュー④】 初めてのカメラ選びをする方、初心

    【初心者にオススメ】SONYのカメラα5100のメリットとデメリットを解説(作例付き)!【カメラレビュー①】|みにまに!!!
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    投稿しました。3部作の予定です。
  • 一眼レフとミラーレス選びに挫折した全ての初心者にオススメするカメラリスト21選

    これまで全メーカーのカメラを体験した私でもムズカシイです。そんな難解なカメラ選びで挫折するのって当たり前。専門用語満載のクチコミサイトや、スペックゾンビたちがうごめくネット情報に踊らされて大変な目に合うでしょう。 でも安心してください。初心者代表のヒガシーサーは215人以上のカメラ初心者さんにアンケートを取ってきました。 アンケート結果から一眼レフ選びでつまづく原因分かってしまったので、今回は初心者さんにオススメの一眼レフ、ミラーレスカメラ、コンデジのリストをまとめて紹介していきます。

    一眼レフとミラーレス選びに挫折した全ての初心者にオススメするカメラリスト21選
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    「型落ちや数年前のモデルを選んだとしても、最近のカメラで失敗することはない」全くその通りだと思います。価格とか重さとかで決めちゃえばいいと思う!
  • 習字の墨が、お気に入りの服に!墨の落とし方 - Rinのシンプルライフ

    2017 - 03 - 30 習字の墨が、お気に入りの服に!墨の落とし方 Tweet Share on Tumblr ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 月二回のペースで、書道を習いに行っています。 当に下手で、人前で書けない位です(-_-;) 40代で習いに行くのは恥ずかしかったのですが、とても良い師匠に巡り合えて思い切って通い始めました。(現在2年目) お気に入りの服に墨を付けてしまう 先週の書道の時に、やってしまいました。 去年、買ったばかりの無印良品のボーダーカットソー。 お気に入りだったのに(-_-;) 袖口に・・・ 漂白剤では落ちないそうです。 ネットで墨の落とし方を見ると、糊やご飯粒で落とす方法があったので試してみました。 糊を塗って少し放置。

    習字の墨が、お気に入りの服に!墨の落とし方 - Rinのシンプルライフ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    習字が趣味なんてかっこいい!やりたいと思いつつ早ン年経ってます(涙)。
  • 育児【からあげの秘密】 - ちゃぼママどたばたブログ

    なんでも気になるお年頃 ちゃぼ君は急に難しい質問をしてきます。 頭の中では色んな 「なぜ?」 「どうして?」 が 渦巻いているみたいです。 そしてその不思議を大人に訊ねてきます。 からあげって「空」揚げちゃった?! 考えたこともなかった なるほど、ちゃぼ君に言われてはじめて、 からあげってどうして 「からあげ」 と言うのだろうと思いました。 ちゃぼ君は 「空っぽ揚げ!」 と言って笑っていました。 ダジャレに興味が出て来たので 自分で思いついて可笑しくなったみたいです。 でも、当にどうしてこの名前になったのかな? どうしてかなぁ。 あんまり知りたがるので調べてみました。 おどろきの事実が 色々と調べてみると 元々中国から伝わった 「唐揚げ」というものは 今の鶏肉を揚げたからあげとは似ても似つかないものだったとわかりました。 唐から伝わった「唐揚げ」というお料理はあるものの、 ちゃぼ君の大好

    育児【からあげの秘密】 - ちゃぼママどたばたブログ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    知らなかった…!子供の発想って面白いですね。しかも今回は合っていたし♪
  • 【たべること】自家製はやっぱ美味い! - ちいさく、愛でるくらし

    おはようございます。 ご訪問下さり、ありがとうございます。 久々に自家製のお豆腐をべました。やっぱり美味しいですよね。 乳製品がすき 女性には結構多い チーズにヨーグルト、豆腐に豆乳。 女性はイソフラボンを摂ると良い、とされていますよね。 結構好んで取り入れている人は多いのではないでしょうかね。 私もそのうちの一人。 朝から豆乳は飲みますし、後にはよくヨーグルトをべています。 市販されている豆腐 バンコクでも、お豆腐は気軽に買えます。 スーパーで、一つ10B(≒32円)とかで購入できるので、よく買っています。 味が良い、とかそういうわけではないのですが、お豆腐が好きなのでとりあえず料理に加えたい時なんかに。 日のように手軽においしいお豆腐がべられたらなぁなんて考えている矢先、朗報が! 自家製豆腐がべられる 自家製のお豆腐はおいしい 当たり前なんですがね。 先日のランチでの一品。

    【たべること】自家製はやっぱ美味い! - ちいさく、愛でるくらし
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    自家製とはすごい!私も水琴大好きでした。特別な日に行くお店です。
  • 【掃除】浴室の洗剤をナチュラル洗剤へ変えました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 家の中にはたくさんの洗剤類があふれているので、 少しでも、管理を減らしたいな…と、思っていました。 今回は家にある洗剤について見直すことにしました。 今までの浴室の洗剤 浴室ではお風呂用洗剤、カビ取り剤を今まで使用していました。 もともと私のイメージでは、お風呂はお風呂用の洗剤じゃなきゃダメと思い込んでいました。 そしてミニマリストを目指し始めてから、、 洗剤は同じもので代用できるということを知りました。 管理を楽にするためにも、洗剤を減らしていこうと決めたわけですが… 使用している洗剤がなかなか減らなかったので、実行できずにいました。 そしてつい先日、お風呂の洗剤がなくなったためお風呂用の洗剤を作ることにしました。 浴室の洗剤作り セスキ炭酸ソーダを使用して洗剤を作ります! セスキ炭酸ソーダとは… 炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、両方の中

    【掃除】浴室の洗剤をナチュラル洗剤へ変えました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    すぐにお風呂洗剤なくなってしまうので、これ試してみようと思います。節約にもよさそう!
  • タイ風♪スイートチリソース焼きそば+パクチーを作りました! - 雑記ブログinアメリカ

    中華麺をソースではなくスイートチリソースで炒めるだけでタイ風焼きそばになるというのをネットで見付けたのでやってみました! スイートチリソース好きなんですけど、あんまり使う機会がなく賞味期限が気になってたので嬉しいです(^^) スイートチリソースってみなさん何に使ってますか? 生春巻き・春巻き・唐揚げ・フライドポテト ぐらいしか思いつかない・・・ ということで、今後は焼きそばが仲間入りです\(^^)/ 材料 ・中華麺 ・お好みの野菜(キャベツ・人参・もやしなど) ・お好みの肉(豚肉・ソーセージなど) ・スイートチリソース ・醤油 ・塩コショウ ・(あれば)パクチー お肉の代わりにシーフードミックスを使って海鮮焼きそばも絶対美味しいと思います! お醤油の代わりにナンプラー(魚醤)を使うとより格的な味わいに! NOTE 今回、野菜は冷蔵庫にあったキャベツ・人参、 お肉は丸鶏の残りを保存してたも

    タイ風♪スイートチリソース焼きそば+パクチーを作りました! - 雑記ブログinアメリカ
    hanisandayo
    hanisandayo 2017/03/30
    (おそらくタイの屋台では売ってな…げほげほ)私も消費に困っていたので焼きそば作ってみます!鶏肉に漬けて焼いても美味しいですよ!