2022年12月28日のブックマーク (6件)

  • 首相、鎌倉殿に自ら重ねる 「私も消されぬよう注意」 | 共同通信

    Published 2022/12/27 22:36 (JST) Updated 2022/12/27 22:43 (JST) 岸田文雄首相は27日のBS―TBS番組で、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をほぼ見逃さずに視聴していたと明かした。鎌倉幕府の御家人らが暗闘する内容に自身を重ねながら見ていたとした上で「私も消されないよう注意しないといけない」と述べ、笑いを誘った。 ドラマは、小栗旬さんが演じる北条義時が主人公。 首相は、義時について「若い頃は純粋に善人だったが、同じ人間なのに変わってしまう」と指摘。権力を握った首相自らも悪い人になっていく感じはあるかと問われ「権力を握って、どう変わるかは人によるんじゃないですか」とかわした。

    首相、鎌倉殿に自ら重ねる 「私も消されぬよう注意」 | 共同通信
  • パトロール中の4人ひき逃げ、死亡は大阪市職員と内装業の男性

    堺市中区小阪の市道で27日夜、夜間パトロール中だった4人がはねられ、うち2人が死亡したひき逃げ事件で、大阪府警中堺署は28日、死亡したのは近くに住む大阪市子育て支援部管理課の課長代理、山中正規(まさのり)さん(46)と、内装業の村上伸治さん(47)だと明らかにした。 ほかに48歳と46歳の男性がそれぞれ右腕や右側頭部を打つなどしていずれも軽傷。同署がひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っている。 事故は27日午後11時55分ごろ発生。近くに住む30代の主婦は、「ガシャーンという大きな音が聞こえ、その後『待てこらー』と叫ぶ声が聞こえてきた」と明かす。 現場は片側1車線の直線道路で、はねられた4人を含む地元住民8人が、防犯活動として夜間パトロールをしていた。近所のパート従業員の女性(45)は直後に現場に駆け付けたといい、「人が倒れていて、周りの人が名前を呼びながら『救急車がもうすぐ来るから』と

    パトロール中の4人ひき逃げ、死亡は大阪市職員と内装業の男性
  • 線路上にしゃがみ込む女性、急行電車にはねられ死亡 近鉄・興戸駅|社会|地域のニュース|京都新聞

    27日午前9時35分ごろ、京都府京田辺市興戸の近鉄興戸駅で、女性が国際会館行き急行電車にはねられ死亡した。乗客約350人にけがはなかった。 京都府警田辺署によると、運転士が線路上にしゃがみ込む女性に気づいてブレーキをかけたが、間に合わなかったという。同署が身元を調べている。 近鉄は新田辺―宮津間の上下線で一時運転を見合わせた。64が運休し、24が最大79分遅れ、約1万人に影響した。

    線路上にしゃがみ込む女性、急行電車にはねられ死亡 近鉄・興戸駅|社会|地域のニュース|京都新聞
    hankyu_taiga
    hankyu_taiga 2022/12/28
    昨日の人身事故やなぁー😓
  • JR「維持困難」も、地域の足の確保へ協議開始 路線バス「園福線」:朝日新聞デジタル

    西日JRバスが維持困難との方針を示した京都府南丹市などを通る路線バス「園福線」について、同社と府、地元自治体は27日、協議会を開いて今後の対応を議論した。「地域にとって必要不可欠な路線」だとして、別の事業者を公募することなどを決めた。 園福線は園部駅と福知山駅を国道9号に沿って結ぶ。地域住民の通勤や、須知高(京丹波町)や園部高(南丹市)の生徒らが通学で利用。府や周辺市町が定める地域公共交通計画でも、「基幹交通」に位置づけている。 一方、近年は少子高齢化の影響で利用者が激減。西日JRバスによると、昨年の年間乗車人員は約12万3千人で、最も利用者が多かった1988年と比べて10分の1にまで減った。今年4月からダイヤを改定し、最大4割減便させたが、約7千万円の赤字(昨年10月から今年9月まで)だった。同社の担当者は「元々赤字路線だったが、コロナの影響で利用をやめた人がなかなか戻ってこない」と

    JR「維持困難」も、地域の足の確保へ協議開始 路線バス「園福線」:朝日新聞デジタル
  • <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ

    阪急阪神ホールディングス(HD)の次期社長に来年3月1日付で就任する嶋田泰夫副社長が27日、産経新聞のインタビューに応じ、阪急十三(じゅうそう)駅から、JR新大阪駅と、大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」の新たな地下駅「大阪駅」を結ぶ阪急電鉄の新線を、それぞれ令和13年に開業させる方針を明らかにした。新線は大阪駅が出発駅となる「なにわ筋線」と同じ「狭軌」と呼ばれる線路幅を阪急としては初めて採用するため、十三駅から関西国際空港方面に乗り換えなしで移動できる。 新線の名称は「新大阪連絡線」(十三ー新大阪)と「なにわ筋連絡線」(十三ー大阪)。JR西日や南海電気鉄道などが13年に開業を計画するなにわ筋線との同時開業を目指す。 新幹線が停車する新大阪駅と、関空に優れたアクセスを持つなにわ筋線とが十三駅を通して阪急とつながることになり、訪日外国人客(インバウンド)や国内客の輸送需要を取り込みやすく

    <独自>阪急十三駅と新大阪、うめきたを結ぶ新線、13年開業へ
  • 町内会で見回り中の4人ひき逃げされ2人死亡 堺 | 毎日新聞