2013年6月13日のブックマーク (5件)

  • 声かけ事案発生(6月13日・甲子園) | ひょうご防犯ネット

    6月12日(水)午後9時3分頃、西宮市小松北町1丁目6番付近路上で、声かけ事案が発生しました。 女子少年2名に対して、男が近づき「これを見てもらえますか。」と声をかけ、「黒タイツを履かない女は価値がない。」などと書かれたメモ紙を手渡し、いずれかに立ち去りました。 声をかけたのは、20歳前後、白色半袖Tシャツ、黒色短髪パーマ、シルバー色自転車に乗った男です。 地図はこちら ●戻る ●ひょうご防犯ネットトップページへ

    hanyA
    hanyA 2013/06/13
    これなら通報も納得。
  • コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 - 24時間残念営業

    2013-06-13 コンビニのおにぎりが変わり映えしない理由 「私は〇〇王!」バイク王×はてなブログお題キャンペーンとのことなので、俺もなんか王になってみようと思ったんですが、せいぜい包茎王くらいしか思いつきません。しかしソースも出さずに王を名乗ったところで「おまえ比較もなしにそんなもの名乗るなんておこがましいにもほどがあるよ」という抗議が殺到しそうです。「じゃあみんなでくらべっこしようよ」っていうことになったらもう目もあてられません。そこに地獄がある。なおソースを提示したところでやはり地獄だと思います。ハス太くんとくらべっこしたいです。これで俺もJTBなんとかなんとかが3万円分もらえるんじゃないでしょうか。ピクシブで「兜合わせ」で検索かけるといいことあるんじゃないかと思います。結果には責任持ちません。 以下文です。すごい長い(通常運行)。 とまあ、このへんで7割くらいの人がタブ閉じて

    hanyA
    hanyA 2013/06/13
    このエントリーを待ってました。
  • グリーン車の効能 - レジデント初期研修用資料

    公平であることは大切だけれど、サービスを販売する側と受ける側とでは、「公平」の感覚は大きく異なってくる。 恐らくは「えこひいきせよ。その代わり屈するのではなく恩に着せろ」という立ち位置が、サービス業や、人間関係を円滑に回していく上での落とし所になってくる。横車を押す誰かに対して、グリーン車に相当する選択肢を用意することで、不快の機会を遠ざけることができるのだと思う。 岩手県議のこと 外来での待ち時間に憤った岩手県議のblog が閉鎖された。過去ログを掘れば掘るほど燃料が出てくる日記だったから、鎮火の手段としてはこれで正しいのだろうけれど、まだまだ燃えそうな気配は続く。 待ち時間が長いのは事実なのだろうけれど、自分たち病院の側から見ると、日記に書かれた県議の振る舞いは、炎上に見あった理不尽さに思える。逆に言うとこの人は、県議員という偉い立場の人なのに、どうして病院側に「俺を優遇せよ」と命じな

    hanyA
    hanyA 2013/06/13
    金持ちは相応に金払えってことだし、資本主義な商売の上でそれは至極まっとうなことですよね。ちょっと前にわざわざエコノミー乗ったあげく、子供がうるさいとかで乗務員に文句言ったりしてた人の話を思い出した。
  • PerfumeライブDVDがブルーレイ化、そして気づけばオフィシャルがきっちりソーシャル対応していることに超感心した

    トップ > ネットとアイドル > PerfumeライブDVDがブルーレイ化、そして気づけばオフィシャルがきっちりソーシャル対応していることに超感心した いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.06.13 Perfumeのワールドツアーがまもなくスタートです。自分が好きなグループで、ワールドツアーなんて言葉を意識したのは、ひょっとしてYMO以来?などと思ったりして、そういえば、過去に東京ドームでライブを見たのは、YMOとPerf

    hanyA
    hanyA 2013/06/13
  • 「コンビニおにぎり」の怠慢から見える日本人の失われた20年:日経ビジネスオンライン

    この連載では、私たちの日常生活に身近なのにあまり話題にならない業界の構造分析を紹介する。著者・上山信一(慶應義塾大学総合政策学部教授)は元マッキンゼーのコンサルタント(共同経営者)である。今回の連載は、湘南藤沢キャンパス(SFC)の上山ゼミ(経営戦略)で、学生たちが日々、額に汗を流して調査・研究した結果を下地にしている。私たちのゼミでは、この2、3年でおよそ30の業界を見てきた。その中から、ビジネスパーソンにとって新しい発見となるような事例を選んで紹介したい。 まず、最初に筆者から質問をさせていただきたい。読者は今朝、何を召し上がっただろうか。そして、どこで。 95%が自宅で朝をとり、4分の3は15分未満で終わる 従来、品産業は、肉・魚・野菜など、材の切り口、あるいは、外・中・内など、<事の場×調理者>の切り口から分析されることが多かった。しかし、<朝・昼・夕>というタ

    「コンビニおにぎり」の怠慢から見える日本人の失われた20年:日経ビジネスオンライン
    hanyA
    hanyA 2013/06/13
    タイトルはアレだけど、内容は意外にまともだった・・・。くやしいけどおもしろかった(汗)