2017年2月4日のブックマーク (3件)

  • JASRACの外部理事を務める東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A

    玉井先生による音楽教室からの著作権使用料徴収についての説明をまとめました。わかりやすさを重視するために時系列に手を加えています。

    JASRACの外部理事を務める東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A
    hanyan0401
    hanyan0401 2017/02/04
    非営利かつ個人制作の版権MIDIに対し、使用料徴収を大々的に行っていた以上、私も大企業が対象という主張に信頼性はないと考えます。とはいえ「取れる所から取る」も一つの理念です。文化発展に資するかは別として。
  • 今の日本は母親にすごく厳しくなった

    家事は昔より簡単になったと思う。だが、育児はこれまでより格段にハードルが上がった。 何かあるとすぐに「母親は何をしていたんだ」「育児放棄だ」「毒親だ」「虐待だ」と言われる。 ちょっと昔のアニメなんか見てると、「これって今だったら毒親認定されるんだろうな」と思うことが多い。でもその母親は普通の、むしろいい母親として描かれていたりする。 江戸時代には犯されるのが怖くて子供を捨てて逃げた母親が同情されていた。子供を庇って死ぬ強さと愛情を求められるようになったのはいつからか。 手間の面では楽になった?とんでもない。幼稚園保育園小学校も、手編みの雑巾や手提げ袋を要求してくる。母親には意地でも楽をさせまいとするかのように。 「今の若者は」を嫌う人たちも「今の女は」「今の母親は」は好んで使う。「今の母親は子供をほっぽってスマホばかりでけしからん」 ベビーシッター事件の時は母親を擁護していたはてなーも、何

    今の日本は母親にすごく厳しくなった
    hanyan0401
    hanyan0401 2017/02/04
    「イスラム教徒はテロのリスクがあるから入国させない」と、「男性保育士には性犯罪のリスクがあるから女児に関わらせない」の違いを知りたいです。前者も差別と認識されていないのでしたらすみません。
  • ゲームの「エキゾチックな女性」表現が差別を助長、フェミニスト団体が批判

    エキゾチックな女性表現が差別の温床との批判 ゲーム業界におけるフェミニズム運動団体 Feminist Frequency は、エキゾチックな女性の描写が差別につながると批判している。 活動家の Anita Sarkeesian は、 エキゾチック と呼ばれる属性のステレオタイプなキャラクターが、黒人をはじめとするマイノリティな人種のイメージを固定化してしまうと批判している。 Polygonによれば、Sarkeesian は Far Cry 3 や Diablo 3 やバイオハザード 5 を例に挙げ、登場する女性キャラクターがエキゾチックで性的な存在として描かれていると語っている。 「エキゾチックはセクシズムとレイシズムに繋がる」 「エキゾチックとは、セクシズムとレイシズムに繋がっている」と Sarkeesian は語る。「エキゾチックという属性は、何かと質的に異なるものとして扱われた際に

    ゲームの「エキゾチックな女性」表現が差別を助長、フェミニスト団体が批判