2015年5月30日のブックマーク (1件)

  • 『発達障害の子を狂わせ喜ばせる大人。距離感がなくなる特別な対象(ターゲット)が存在します。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 前の記事で書いた<自他の境界線がない発達障害の特徴>の内容の延長です。 今回の「境界線がなく他人の領域に踏み込みやすい」「自分と親や他人の考えや気持ちを混同する」特徴からくる困難についてはとても反響が大きく、たくさんのメッセージをいただきました。それだけこうした子供の特徴に困っている、または自分が当事者で他人との精神的距離感を取れず四苦八苦している方が多いのだなと感じます。 自分と他人の精神世界を区別できない傾向を見せる発達障害の子がとても好きな<ターゲットにする大人>というのは、確かにいます。発達障害のこの特性だけは、とて

    『発達障害の子を狂わせ喜ばせる大人。距離感がなくなる特別な対象(ターゲット)が存在します。』
    hanywany
    hanywany 2015/05/30
    ASDは自我境界が弱い。というのは字面で知っていたけど、これを読んでようやく意味が分かった。