2014年11月19日のブックマーク (16件)

  • 「はじめまして、糖尿病になりました」第三回 | 糖尿病の治療と予防ナビ.com

    こんにちは!鈴木こあら です。 連載3回目、とりあえず次回も掲載されれば三日坊主(3回坊主?)は免れますね(笑) 糖尿病になったら、基的には事制限と運動だと言われていますよね。 僕も糖尿病と診断されてから運動を行うようになりました。 今回はどんな運動をしているか紹介してみたいと思います。 毎日歩く事が基 特に肥満で糖尿病になったのなら、当然ダイエットが必要ですし、ダイエットと言えば事制限と運動というのが一般的ですよね。 出来れば運動として毎日1時間は歩きたいものです。 しかし、朝から晩まで働いているサラリーマンで毎日1時間を歩くという事は結構至難の技です。 僕も一時期、朝9時から夜9時過ぎまで働いている時期がありました。 そうなると1時間も歩く時間なんて作れないものです。 では、どうすれば良いのか? 答えは効率的な運動となる歩き方をする事です。 それを家と仕事の行き帰りに実践するだ

    「はじめまして、糖尿病になりました」第三回 | 糖尿病の治療と予防ナビ.com
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    私は糖尿病ではありませんが、貧乏すぎて公共交通機関を使えずあるかざるを得ないです・°°・(>_<)・°°・
  • 糖尿病の治療と予防ナビ.com 第3回掲載されました!&嬉しいお話 - 鈴木です。別館

    執筆させて頂いている、下記サイト 第3回目が掲載されました! 是非ともお読み下さいm(__)m 嬉しい事に暫く続きます 先方より連絡があって、ひとまず来年1月までは続けたいという連絡がありまして、暫く続けられるようで、嬉しい限りです。 ライターとしての文章能力は・・・(^_^;) それでも依頼を頂けるのは嬉しいものです。 ただ、同じサイトで先日温泉ネタがホットエントリしていたので、そういう記事、僕に書かせてよ~って思いましたが(^_^;) また1つライターとしての仕事が舞い込んできました それと、上記とは別件で執筆をさせてもらえる事がほぼ決まりました\(^o^)/ 今度は僕の来の分野の記事を書かせて頂けるという事で。って、鈴木の来の分野って何だ?と思った皆さん、一応、アクセス解析関連です(^_^;) え?温泉と散歩が好きなオッサンじゃないの?と思われている節もあるのですが、一応、このブ

    糖尿病の治療と予防ナビ.com 第3回掲載されました!&嬉しいお話 - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    “え?温泉と散歩が好きなオッサンじゃないの?”←え?0泊2日でも重装備で来るオッサンじゃないの?w
  • 東南アジアの言葉(1)あいさつ - Kumi Log(はてなブログ別館)

    こんにちは、くみです。 色々と動く事を考えて、自分のために東南アジアの基あいさつをまとめました。 ※ それぞれの言語の専門家ではないので、発音や意味が正しくない可能性があります。特に発音は日語にないものも多く、カタカナ発音が現地の発音と離れている事も多いのでご注意ください。 最低限覚えておいた方がいい単語はなんだろう 私は最低限の単語として下記の3つを調べていきます。 こんにちは ありがとう おいしい まず話しかけたり友好な気持ちを伝えるためのあいさつ。 そして感謝の気持を伝える言葉は必須ですね。 またべるってすごく原始的(生き物として基的)な事なので、一緒にべてる時においしいって表現したり、作ってくれた人やお店の人においしいって伝えるのはコミュニケーションとして大事だなあと思っています。 人によってはここが「おいしい」ではなくて「美人ですね」だったりするのかな〜…。 また+αと

    東南アジアの言葉(1)あいさつ - Kumi Log(はてなブログ別館)
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    “人によってはここが「おいしい」ではなくて「美人ですね」だったりするのかな〜…。”←そんなやつおらへんやろ~ http://hapilaki.hateblo.jp/entry/useful-words-when-traveling
  • 人の記憶って意外と頼りにならないということを実感した話。 - HaLuKaの日記

    メモ大事ですよ。 どうも、HaLuKaです。 さて、みなさんは物事を忘れて大惨事になった経験はあるでしょうか。1度や2度はあると思います。 僕の場合1度や2度どころではない数の大惨事をしてきました。何してるんだか。 すっかり忘れたことを思い出すのは至難の業。思い出そうとどれだけ頑張っても無理なものは無理です。 どうしても思い出さなくてはいけないことを思い出そうとするとまず間違いなくパニックになります。 負の連鎖ですよね。このパニックスパイラルに入ると抜け出せなくなって結局思い出せなくなります。 パニックスパイラルってジャンプのアクション漫画の技名でありそうな名前ですね。ごめんなさい。 ・・・ここまでの文章で「忘れる」ということについての恐怖がわかりましたよね。 では、先日僕の身に降り注いだ恐怖の体験談をご覧下さい。恐怖とか言っても幽霊とかは出てこないです。 ・・・僕は工業高校生で主にプログ

    人の記憶って意外と頼りにならないということを実感した話。 - HaLuKaの日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    ウェブサイトならこんな方法もありますよ http://hapilaki.hateblo.jp/entry/protect-hidden-password
  • 仕事はお金じゃないよ - ちるろぐ

    * 20年も、せこせこせこせこ働いてきた。 理不尽なこと、納得できないこと、言われたからやったこと。それで給料くれるならいいよ。我慢しておこう。よくわかんないけど、それが仕事ってもんだと思ってやってきた。 同じこと、もっと安い給料でやってるヤツもいるし、そっちより多くもらえるならラッキー。 やってることは派遣とか、バイトのヤツらとたいして変わらないけど、多くもらえるのは、僕が責任もって長くやってきたから。苦労してきたから。我慢して続けてきたから。 過程より結果が大事。結果的にお金が、給料がもらえれば、いいんだよ。 仕事の目的って、けっきょくお金稼ぐことでしょ? ずっとそう思って、生きてきた。 働いてきた。 嫌なことも引き受けた。 妥協してきた。 photo by Thomas Hawk 違ったよ。 いくら稼いだかじゃないよ。 こんな風に、途中で挫折しなくて、安穏と定年まで同じ会社に勤められ

    仕事はお金じゃないよ - ちるろぐ
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    “自分がおかしいと感じたら、ぶつからないといけない。金をもらえるからといって、やりたくない事やっちゃいけない。我慢とか妥協なんて、美徳でもなんでもねえ。”←いろんなものにぶつかりまくった私は正解でした
  • 起業の基本を押さえるために『起業の技術』 - ビジョンミッション成長ブログ

    コーチングやウェブのコンサルをしているので、起業相談を受けることがあります。 そんなときに思うのは、やはり基的なことを押さえておきたいということです。 基がわかっていると、打ち手を思いつきやすいですから。 起業技術 作者: 浜口隆則 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/12/04 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る こちらをまずは読んでみると、だいたいのところを押さえることができます。ということで、簡単に内容を紹介します。 目次 はじめに なぜ90%の起業が失敗するのか? I部 「理解する」 経営の要素と構造 II部 「構築する」 必要不可欠な「経営の12分野」を構築する 第1分野 「ミッション」 存在価値を考える 第2分野 「商品力の29Cuts」 絶対価値を考える 第3分野 「ポジショニング」 相対価値を考える 第4分野

    起業の基本を押さえるために『起業の技術』 - ビジョンミッション成長ブログ
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    掛け算ということはどれか1つがマイナスになるととんでもないことになりますね><
  • お知らせ - operationservicebuの日記

    日頃から、 私が書いているこのブログを読んでくださり、 ありがとうございます。 ブログ休載のお知らせ 私から1つだけ、お知らせがあります。 このブログはこの記事を以て、無期限の休載とします。 今後一切の更新はありません。 ブログ休載に至った理由 私にとっては、 「目的あってのブログ」 であり、目的無くして更新していくことは自分の考えに反します。 また、新しい目的や目標を作り、ブログを継続するという考えもあります。 最初、私はその考えでの継続を模索していました。 ただその場合、私は新しくブログやWebサイトを作り、そこで新しい目的や目標に合わせた記事を書くべきという結論に達しました。 何故ならば、 以前の目的や目標と現在の目的や目標が、同じまたは類似するものでない場合 があります。 その場合は、異なる目的や目標が同一のブログに共存することになります。 結果としてそれは、読者や訪問者から見れば

    お知らせ - operationservicebuの日記
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    オペさん (´;ω;`)
  • 一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    そろそろ大掃除の季節が近づいてきました。 日頃整理ができていると、掃除もラクにできるだろうと思います。 ということで、今日は、こちらの『一生使える整理力が3週間で身につく』を読んでみました。 一生つかえる整理力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 佐藤亮介 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 整理の3週間のステップ 整理力を3週間でつけるということで、3週間のステップが紹介されています。 整理アタマを作る1週間 整理を試してみる1週間 身の回りを整理収納してみる1週間 こういった3週間で整理力をつけるということです。 まず、整理とはどういうことかを、はじめの1週間で学ぶというのが良いと思いました。 片づけは1分をどう考えるかです 1分は長くはないですよね。 その1分をどう考えるかで片

    一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    カバン1つ分の持ち物しかない私は整理整頓のしようがないかも><
  • 二人なら大丈夫! - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺

    釣り師と申します人種は釣りのためなら見境なく行動してまいります。これ、と思いましたらさかりの付いた、まっしぐらに突き進み、後ろなど振り返るものですか。 釣り場と申しますものは多種多様で、断崖絶壁から、海の孤島、人の立ち入らぬ秘境まで、魚のあるところ釣り師の探索の手から逃れられるものではありません。源氏が平家を追い詰めるように徹底的に迫ります。 自然の中にある釣り場は、様様な顔で御座いましてちびっ子釣り師が安全に釣れる場所から、獣しか入れぬような、良くもまあこれ程までして釣らなくてもよさそうな釣り場まで御座いまして、ハエ獲り紙にへばりついたハエのように取り付いて釣っております。 井坂さんと言う人がありまして、この人もへばり付きに出かけたのは良いのですがやってくれました。島に渡り磯のメバルを夜釣りと洒落込んだ。魚が釣りたいのですから釣れる場所をと考えた挙句、山越えを企てた。 船着場は人が入り

    二人なら大丈夫! - 備後「あこう浪士」  釣り場の周辺
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    無事でなにより
  • ローソンパウチおでん1袋7種類入り211カロリー - プライベートブランド食品を徹底解析してみた

    こんにちは!第233回目の調査です! 今回のPB品はこちら! ローソンセレクトの『おでん』です! だんだん寒くなって来たので、これからおでんが卓で大活躍ですね。 おでんの季節到来と言っても過言ではないはずです!(過言だよ) おでんをべて温まろうではないか。 調査開始!! ローソンセレクト【おでん】 【価格】  204円(税込み) 【栄養成分表示:1袋(550g)当たり】 ・エネルギー   211kcal ・たんぱく質   11.7g ・脂質      8.7g ・炭水化物    21.4g ・ナトリウム   2.1g (塩相当量   5.2g) 【原材料名】 具[水煮大根、こんにゃく、ゆで卵、ごぼう巻き、さつま揚げ、ちくわ、昆布]、だし[塩、かつおエキス、ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、水あめ、魚介エキス]、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酒精、水酸化Ca(こんにゃく

    ローソンパウチおでん1袋7種類入り211カロリー - プライベートブランド食品を徹底解析してみた
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    “ふははははは!騙されおって!これは以前に調査したセブンのおでんだ!”←これでこれを思い出しました→影武者「ハハハ!馬鹿め!そっちが本物だ!」
  • 新橋駅前のニュー新橋ビルはワンダーランド!SL広場が無くなるかも?という事で行ってきました。 - 鈴木です。別館

    先日、この記事を読んでから気になっていたのでちょっと汐留まで行く用事があった新橋を散策してきました。 新橋駅前のSL広場で待ち合わせをされた事がある方もいるのでは?そのすぐ横にあるニュー新橋ビルの2階以上って当にある意味、ワンダーランドなんですよね。 そこでニュー新橋ビルに行ってきた感想・レポートをしてみたいと思います。 ニュー新橋ビル(ニューしんばしビル) ところで、ニュー新橋ビルをご存知無い方のために簡単に説明します。山手線 新橋駅の目の前にある商業ビルです。1階は「洋服の青山」や金券ショップがあって割りと活気がある場所となっています。 むさしや 中でも人気はこちらのお店 オムライスやナポリタンが有名なお店です。平日のお昼に行くといつも列が出来ていますよね。 SL広場 このニュー新橋ビルのすぐ前にSLが展示されており、SL広場と言われています。 よくニュース番組でサラリーマンにインタ

    新橋駅前のニュー新橋ビルはワンダーランド!SL広場が無くなるかも?という事で行ってきました。 - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    汽笛がなるのはおもしろい!でも近所には住みたくないな><
  • 思考停止 という言葉。思考停止は楽な生き方になる場合も - 鈴木です。別館

    とあるを読んで(って、多分どのか解る人はすぐに解るけど)出てきた言葉に「思考停止」という言葉がありました。 ちょっと、この思考停止という言葉が気になったので書いてみたいと思います。 思考停止 ってどういう状態? まず、思考停止という言葉を検索したらはてなキーワードが最初に出てきました。 考えるのをやめること。 あるいは、あることに対する判断を放棄して、既成の判断を無批判に受け入れること。 「短絡的な反応」「脊髄反射」「固定観念に基づく判断の枠組みを超えていない」「状況の変化にもかかわらず、以前の方針をそのまま当てはめる」状態を指し、議論において極めて批判的に用いられる。 はてなキーワードより 概ね、自分で考えていた事と同じでした。 ただ、自分が思考停止している事に気づいていない人もいるのかな?と思った訳です。 思考停止は楽な生き方にもなる 思い返すと30代の中頃、一時的に思考停止をして

    思考停止 という言葉。思考停止は楽な生き方になる場合も - 鈴木です。別館
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    思考停止で考えずにできることが多くなるので、時間の進み方がどんどんはやくなっていくと思います。
  • 11/18 ドリームメールクロスワード - ポイントサイトお小遣い稼ぎ研究所

    2014-11-18 11/18 ドリームメールクロスワード 最近、ドリームメールを始めました。 すぐにポイント付かないけど、貯めて色んな 応募ができたりするんだね♪ 今日のクロスワード難しかった! 11/1 ★こちらのブログでも毎日HOT情報をUPしています★ 「ポイントサイトでセレブになるワン!」 (げん玉、GetMoney!、ハピタス、モッピー ポイントタウン、ポイントインカムの情報) point-hime 2014-11-18 10:38 11/18 ドリームメールクロスワード Tweet Share on Tumblr コメントを書く アクセス数にイライラ・・ »

    11/18 ドリームメールクロスワード - ポイントサイトお小遣い稼ぎ研究所
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    お、久しぶりの更新やーん(^^)
  • 人にモノを勧めるのは、それなりに勇気がいる行為 - タナカトシユキのブログ

    きのう放送されたドラマ 素敵な選TAXIを観ていたら、 「人にモノを勧めるのは、 それなりに勇気がいる行為である。 なぜならば、自分のセンスが問われる、 ある種オーディションのようなものだからだ」 というセリフに出会った。 生まれてから、オーディションは したことないんだけど、 確かにそうだと腑に落ちた。 このブログとはべつに 自分がグっときたものをおすすめする ブログを書いているのだけど、 そこに載せる時はすごく慎重になる。 オススメしたものを相手が たいしたことなかったと思われてしまったら、 もうそのブログはみてくれないと思うし、 相手を喜ばせるものをオススメしたつもりが 相手を不快にさせてしまったら、末転倒だから。 その代わり、自分がおすすめしたモノを 体験しに行ってくれた人から、 喜びの連絡をもらえると それはすごく嬉しくて、 宙に浮いた気分になる。 昨日も、デットストックユニオ

    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    ネタとしてアフィリンクを入れる時も慎重になってしまいます。
  • 日本女子大学(通称ぽんじょ)の生協の張り紙が面白いと評判ですよね。目白キャンパスの最寄り駅の一つである雑司ヶ谷駅でのWiMAX2チェック! - UQ WiMAX2+ 実際どうなの?使ってみました。

    女子大学(通称ぽんじょ)の生協の張り紙が面白いと評判ですよね。目白キャンパスの最寄り駅の一つである雑司ヶ谷駅でのWiMAX2チェック! 先日、ちょっと用がありまして東京都の雑司ヶ谷駅に行ってきました。 この3番出口というところを出て右に行くと学習院があり、左に行くと日女子大学があります。 私が向かったのは、、、 それは!左です! 日女子大学 の近く に用があったのです! 日女子大通称ぽんじょ の近く で用があったわけなのですが、 予定より速く着いてしまったもので、マクドナルドのようなファストフード店やドトールのようなカフェなど、気軽かつ低コストな店で時間を潰そうと思ったのですが、 雑司ヶ谷って、お店があまりないのですね。。。。 日女子大学の近くに向かう前に駅前でWiMAX2のスピードチェック ・2014年10月後半(平日)14:46 ・雑司が谷駅3番出口前(屋外) ・WiMAX

    日本女子大学(通称ぽんじょ)の生協の張り紙が面白いと評判ですよね。目白キャンパスの最寄り駅の一つである雑司ヶ谷駅でのWiMAX2チェック! - UQ WiMAX2+ 実際どうなの?使ってみました。
    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    “日本女子大学の中!には入ってませんが”←女子大に単独潜入してほしいですねwWiMAXの通信速度を測定という大義名分で大丈夫( ˘ω˘ )/追記:id:iroirotest2525さん、解約しますた
  • 生活保護受給金額以下!生活費月6万円台の内訳、賃貸住宅一人暮らしの節約術や日々の楽しみ

    hapilaki
    hapilaki 2014/11/19
    紹介ありがとうございます!→生活保護受給金額以下!生活費月6万円台の内訳、賃貸住宅一人暮らしの節約術や日々の楽しみ - yamavaya http://yamavaya.tumblr.com/post/102943622973/6