ブックマーク / nanimonai.hatenablog.jp (20)

  • 【着物】紬と絣の違いについて - arto総研

    2016 - 07 - 10 【着物】紬と絣の違いについて 雑記 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「紬と絣の違いについて」というテーマで書いてみます。 着物についての記事 アクセス解析をしていると「着物」に関する検索ワードでこのブログに来てくださっている方が増えていました。「着物の記事なんか書いたかなぁ」とか思っていたのですが、よくよく考えたら書いていました。 しかもほとんど着物関係なく、例えとして着物を出しただけで、着物の情報を求めて来てくださった方には「何なんだ、このブログは」というような感じになられたことでしょう。 それでは申し訳でないので着物に関する記事を書いておこうと思います。というわけで、着物を始めたばかりの方にありがちな悩みである「紬と絣の違い」をこの記事では書いてみます。 紬と絣の違い 紬(つむぎ)と絣(かすり)の違

    【着物】紬と絣の違いについて - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/10
    着物の事、詳しく教えて頂きありがとうございます。着物は着ないので、処分してしまいました。着物を着れる方が、うらやましいです。着物を着て出かけられたら素敵ですね。
  • ルノワール作品集その2 - arto総研

    2016 - 07 - 09 ルノワール作品集その2 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回も前回に引き続きルノワールを紹介します。 ルノワール ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841‐1919年)は印象派を代表する印象派の画家です。 ルノワールの生い立ちなどはこちらの記事で書いているので、合わせてお読みいただければと思います。 nanimonai.hatenablog.jp それでは作品を見てみましょう。 作品紹介 イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢の肖像 ルノワールが描いた肖像画では最も有名な作品です。モデルは当時パリで有名だった銀行家ルイ・カーン・ダンヴェールの娘で、当時8歳でした。8歳とは思えないほどの顔立ちで、全体から上品さがにじみ出ています。 舟遊びをする人々の昼 1880‐1881年に描かれた作品です。前回の記事で

    ルノワール作品集その2 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/09
    今日もスライドショーありがとうございました。
  • ルノワール作品集 - arto総研

    2016 - 07 - 08 ルノワール作品集 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は印象派を代表するルノワールを紹介しようと思います。 ルノワール ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841‐1919年)は印象派を代表する印象派の画家です。印象派の中でも特に名前が知られており、彼の作品を愛する人は多いのではないでしょうか。 1841年フランスのリモージュに生まれます。ルノワールが3歳の時、一家はパリへと移ります。ルーブル美術館の近くでした。そのためか幼少から絵に興味があったようです。 13歳の時、磁器の絵付師見習いとなり修行しますが、当時の急速な機械化などの影響を受け4年後には職を失います。ルノワールは画家を志すようになりました。その後エコール・デ・ボザールという名門の美術学校に入学、同時にアトリエにも入門し、 モネ や シスレ

    ルノワール作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/08
    ムーラン・ド・ラ・ギャレット、あれだけの人数を綺麗に描けるって素晴らしいですね。ルノアールの色彩は、ほっとする感覚があります。今日もありがとうございます。
  • ベルト・モリゾ作品集 - arto総研

    2016 - 07 - 07 ベルト・モリゾ作品集 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はベルト・モリゾを紹介しようと思います。 ベルト・モリゾ ベルト・モリゾ(1841-1895年)は印象派を代表するフランスの画家です。印象派における女性の画家で美術史においても重要な人物です。母子や少女に関する作品が多く、男性とはまた違った感受性が特徴的です。 1841年、フランスのブールジュに生まれます。父は同地の市長で、母は巨匠フラゴナールの家系に当たります。モリゾには姉がおり、2人とも画家を志しました。2人とも幼少期から絵画について学び、20歳で風景画家として有名なカミーユ・コローに学びます。23歳の時にはサロンに初入選を果たしました。 その後印象派の先駆者とも言えるマネに出会います。モリゾはマネから絵画を学びながら、マネのモデルを数多く勤

    ベルト・モリゾ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/07
    女性の視点からの子どもの絵は、優しいまなざしが感じられます。今日もスライドショーありがとうございます。
  • シスレー作品集 - arto総研

    2016 - 07 - 06 シスレー作品集 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は印象派のシスレーを紹介します。 アルフレッド・シスレー アルフレッド・シスレー(1839‐1899年)は印象派の画家です。印象派において唯一、その生涯で評価されなかった人物として知られています。 1839年、パリに生まれます。父親は絹を扱う商人で非常に裕福な家庭でした。18歳の時叔父のいたロンドンへと移り商売を学びますが、美術の方に強い関心を持ったためパリに戻りアトリエに入門します。このアトリエにて、印象派を代表する モネ や ドガ 、ルノワールたちとも会っています。 この時彼らは、当時ではあまり見慣れない手法で描いていたため評価されることがなく、作品も売れることはありませんでした。しかしシスレーは父親からの経済的な援助によりかなり恵まれた環境にあっ

    シスレー作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/06
    シスレーは水(水面)をとても上手に捉えて描かれていますね。今日もスライドショーありがとうございます。
  • レンブラント作品集その2 - arto総研

    2016 - 07 - 05 レンブラント作品集その2 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は前回に引き続きレンブラントを紹介します。 レンブラント・ファン・レイン レンブラントはバロック期を代表するオランダの巨匠です。美術史において極めて重要な人物です。 レンブラントの生い立ちなどについては前回の記事で紹介しているのでそちらを見て頂ければと思います。 nanimonai.hatenablog.jp さっそく作品を見てみましょう。 作品紹介 ガニュメデスの誘拐 あまり有名ではないかもしれませんが、知る人ぞ知る作品、と言ったところでしょうか。観た瞬間に鑑賞者に強烈な印象を与えてくれる作品です。鷲に変身したユピテルがトロイヤ王国建国者トロスの息子ガニュメデスを誘拐し空へと飛び立つところを描いています。ガニュメデスは絶世の美少年とされてい

    レンブラント作品集その2 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/05
    スライドショーありがとうございます。聖書を題材にした絵は多いですね。
  • レンブラント作品集 - arto総研

    2016 - 07 - 04 レンブラント作品集 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はレンブラントを紹介します。 レンブラント・ファン・レイン レンブラント・ファン・レイン(1606‐1669年)はバロック期を代表するオランダの巨匠で、西洋美術における最も重要な人物の1人です。光と影の対比表現などを得意としました。また自画像を多く描いていることでも有名で、時代ごとにレンブラントの内面性が伺うことができます。 1606年オランダ(ネーデルラント連邦共和国)のライデンに生まれます。製粉業を営む中流階級の家庭でした。両親の意向によりライデン大学で法律を学ぶも画家を諦められなかったたため数か月で辞めてしまいます。 当時は美術学校がなかったため、スヴァーネンブルフの下で3年間基礎を学びます。その後アムステルダムでピーテル・ラストマンに師事し

    レンブラント作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/04
    レンブラントは好きで、モノクロ画集を2冊持っています。光と影を上手く使う達人ですよね。今日もありがとうございます。
  • 時代の流れ - arto総研

    2016 - 07 - 03 時代の流れ 個人のための経営学 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「時代の流れ」というテーマで書いてみようと思います。 集団から個人へ 日の一人当たりのGDPの推移を見て頂ければ分かると思いますが、1997年辺りで成長が止まっており、それ以降はほぼ横ばいです。つまり、97年以前は日は成長していたけれども、97年以降は成熟期に入ったということです。 97年以前と以後では面白い変化があり、それは、よく言われることではありますが、集団から個人へ、という変化です。 例えば電話。昔(?)の電話は地域に数台、一家に一台というものでしたが、今では携帯電話というものになり1人1台が当たり前です。場合によってはプライベート用、ビジネス用などというように複数台を使い分けている人もいることでしょう。 他にはパソコンもそうで

    時代の流れ - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/03
    芸術、私も大好きです。
  • フェルメール作品集 - arto総研

    2016 - 07 - 02 フェルメール作品集 芸術 こんにちは、芸術大好きToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はフェルメールを紹介します。 ヨハネス・フェルメール ヨハネス・フェルメール(1632‐1675年)はバロック期を代表するオランダの画家です。光の巧みな表現は当時はもちろん現代でも高く評価されており、「光の魔術師」と呼ばれることもあります。また作品の少なさから希少性も高く、よく贋作事件や盗難に会っています。 1632年、デフルトに生まれます。父は絹織物職人でした。今でこそフェルメールという名で親しまれていますが、名はヤン・ファン・デル・メール・ファン・デルフト。ファン・デルフトとは「デルフトの」という意味で、つまり地名です。 あまり関係ないですが、名前に地名が入っている画家は多く、有名どころではレオナルド・ダ・ヴィンチがそうです。「ヴィンチ村のレ

    フェルメール作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/02
    真珠の耳飾りの少女=フェルメールという印象が強いです。(#^.^#)今日もスライドショー素晴らしかったです。色合いが独特だなと思います。
  • 起業する人 - arto総研

    2016 - 07 - 01 起業する人 個人のための経営学 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「起業する人」というテーマで書いてみようと思います。 「起業したい」 先日、大学の後輩から「将来的に起業したいんですよねぇ」みたいな感想なのか相談なのかよくわからないことを言われました。私が学生の時もそういう人はいたのですが、最近は独立起業の障壁が小さくなっていることもあり、起業する人が増えています。学生の中でもそういうのが増えているのかもしれないな、と感じました。 ということで、今回は主に学生に向けて(学生向けになるか自信がないんですけれども・・・)起業の現実を書いてみようと思います。 起業を考えている人(まだ行動に移していない人)は長期的に独立を考えようとします。後輩もそうだったのですが、あくまでも「将来的」です。学生の場合の「将来的」というのは一度

    起業する人 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/07/01
    お寺を継がないで起業されたお2人の方、すごいですね。
  • やるべきことをやる - arto総研

    2016 - 06 - 30 やるべきことをやる よく生きるための考え方 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「やるべきことをやる」というテーマで書いてみようと思います。 成功 一言で「成功」と言っても色々なものがあります。独立起業する、有名大学に合格する、歌手として売れる、などなど。このように成功にはいろいろなものがあるのですが、それに至るまでの過程は基的には同じです。 それに対し「幸福」というものに関しては一概には言えません。座っているだけで幸福を感じる人もいれば、座っているだけではイライラしてくる人もいます。幸福は外から与えられるものではなく、内から出てくるものなので、その過程はバラバラです。 しかし成功は外から与えれるものであり、客観的な観測が可能です。では成功までの過程とは何なのかというと、どれだけの代償を支払ってきたか、ということです。

    やるべきことをやる - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/30
    おっしゃる通りですね。努力が報われないように見えることも、ありますが、努力します。
  • カミーユ・ピサロ作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 29 カミーユ・ピサロ作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はカミーユ・ピサロを紹介します。 カミーユ・ピサロ カミーユ・ピサロ(1830‐1903年)は印象派の中心的存在の画家です。全8回行われた印象派展においてすべてに出品した唯一の画家でもあります。ゴッホやセザンヌといった若い画家の指導者でもあり多くの画家から慕われていました。 1830年、当時デンマーク領だったセント・トーマス島(西インド諸島)で生まれました。両親はボルドーの出身で、セント・トーマス島にて小さな貿易雑貨商を営んでいました。 1841年ピサロが11歳の時、パリの寄宿学校に通いますが、再び島に戻ります。しばらくは家業を手伝っていましたが、同地で画家と知り合い、画家を志すようになります。1855年画家を目指すため再びパリへと向かいました。 1855年

    カミーユ・ピサロ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/29
    今日も、ピサロの作品、ありがとうございます。スライドショーも、素敵でした。色合いが柔らかでほっこりします。
  • フィリッポ・リッピ作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 28 フィリッポ・リッピ作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はフィリッポ・リッピを紹介します。 フィリッポ・リッピ フィリッポ・リッピ(1406‐1469年)は初期ルネサンス、フィレンツェ派を代表するイタリアの画家です。初期ルネサンスの画家はあまり名前が知られていないのが多いのですが、フィリッポ・リッピは日でも比較的名前の知られた画家だと思います。 1406年フィレンツェの肉屋の息子として生まれますが、すぐに孤児となりカルメル会修道院に引き取られます。幼少期からやんちゃな性格で修道院での勉強もしないので、仕方なく(かどうかは分かりませんが)絵を学ばせることになりました。ロレンツォ・モナコを師に、またマザッチョからも大きな影響を受けています。 徐々に実力も付き、名前が知れ渡るようになると、権力者コジモ・デ・メディチ

    フィリッポ・リッピ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/28
    やんちゃさんだったのですね。(#^.^#)駆け落ちってよくできましたね。(#^.^#)今日もスライドショーも素晴らしかったです。
  • 私がアフィリエイトのノウハウを公開する理由 - arto総研

    2016 - 06 - 27 私がアフィリエイトのノウハウを公開する理由 個人のための経営学 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「なぜ私はアフィリエイトのノウハウを公開するのか」というテーマで書いてみようと思います。かなり長いです。 「なぜ公開するの?」 私はメルマガを発行しているのですが、メルマガに登録して頂くと特典をプレゼントしています。その特典の中に『夢を叶えたい人のための資金と時間を確保する方法』というレポートがあります。 このレポートの内容は、早い話がアフィリエイトで利益を出すための方法です。詳しくはこちらの記事をご覧下さい⇒ お金がないから夢を諦めるってこんなひどい話ある? - arto総研 というわけで、私はアフィリエイトのノウハウを公開しているわけですが、よくあるのが「なんで公開するの?」という意見です。 多分ですが、「当に稼げる

    私がアフィリエイトのノウハウを公開する理由 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/27
    經驗視以外も、みないといけないですね。
  • どう生きるかは個人の自由 - arto総研

    2016 - 06 - 26 どう生きるかは個人の自由 よく生きるための考え方 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「どう生きるかは個人の自由」というテーマで書いてみます。 生き方を矯正する人物 5,6歳の小さな子どもの将来の夢がサッカー選手や宇宙飛行士と言えば可愛いものですが、20歳くらいの人がそういうことを言うと多くの人はこう思うでしょう。 「無理でしょ」「まとも就職すべきだよ」 なぜこのように人は他人の人生を矯正しようとするのでしょうか。それは矯正しようとする側がそういう自由な人生を送ってこなかったからです。人は無意識的に自分が出来ないことは他人も出来ないと考えます。自分が夢を叶えるという体験を出来なかったから他人にも「いや、無理でしょ、そんなの」と否定し、”まともな”人生を送るように助言(矯正)します。 そのような矯正を行う人は多くの場合、親

    どう生きるかは個人の自由 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/26
    興味深いお話しありがとうございます。私もレールの上ではない気がします。(#^.^#)
  • エル・グレコ作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 25 エル・グレコ作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はエル・グレコを紹介します。 エル・グレコ エル・グレコ(1541‐1614年)はスペインで活躍したギリシア生まれのマニエリスムを代表する画家です。名はドメニコス・テオトコプーロス。イタリア語で「ギリシア人」を意味するグレコに、スペイン語の男性定冠詞エルが付いてエル・グレコ。 1541年、ギリシアのクレタ島に生まれます。ここではビザンツ美術(東ローマ帝国で発達した美術)を学びます。20代前半には既に画家として独立していました。 その後イタリアに移り10年ほど修行します。ティツィアーノに弟子入りし、ルネサンス期のヴェネツィア派の技法を取り入れました。またマニエリスムの先駆者的存在であるパルミジャニーノから影響を受けました。 そんな学びの多いイタリアでしたが、突然

    エル・グレコ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/25
    聖三位一体の絵も素晴らしいです。宮廷画家への道が途絶えるなんて、もったいないですね。今日もスライドショーありがとうございます。
  • エドガー・ドガ作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 24 エドガー・ドガ作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はエドガー・ドガを紹介します。 エドガー・ドガ エドガー・ドガ(1834‐1917年)はフランスを代表する印象派の画家です(分類については諸説あり)。肖像画や歴史画、競馬、舞台など幅広いジャンルの作品を残していますが、特にバレエに関する作品で有名です。 1834年、パリに裕福な銀行家の息子として生まれます。1855年、名門エコール・デ・ボザール(官立美術学校)に入学し、新古典主義を学びます。ドガは印象派にしては珍しくデッサンを重視しているのですが、これは新古典主義による影響だと思われます。1856年にはイタリアへ留学、ルネサンス期の作品に触れ技術を高めます。 1862年に印象派の礎を築いたマネに出会います。その後もマネや印象派の画家たちとの交流を深め、1874

    エドガー・ドガ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/24
    ドガは、美しいだけでなく人間の日常の、人間味をどこかにだしているように思います。光の使い方がとっても美しいですね。スライドショーも、ありがとうございます。
  • ボッティチェリ作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 22 ボッティチェリ作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はボッティチェリを紹介します。 サンドロ・ボッティチェリ サンドロ・ボッティチェリ(1445‐1510年)は初期ルネサンスを代表するフィレンツェ派の画家です。初期ルネサンスにおいては最も大きな功績を残した人物でもあります。ボッティチェリの名で知られていますが、名はアレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピです。 1445年、ボッティチェリはフィレンツェに生まれます。父は皮なめし職人で、貧乏ほどではないものの質素な生活をしていたようです。1464年フィリッポ・リッピの下で3年間修行します。その後はレオナルド・ダ・ヴィンチの師匠でも有名なヴェロッキオの工房にも出入りし、技術を高めました。 1469年には独立して仕事をしており、1470年には発表した『剛殺』で

    ボッティチェリ作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/22
    詳細な説明と時代背景、ありがとうございます。スライドショーもすてきでした。
  • 目標は小さく - arto総研

    2016 - 06 - 21 目標は小さく よく生きるための考え方 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は「目標は小さく」というテーマで書いてみます。 夢を実現させる人 どういう統計を取ったのか、その数字の根拠はよくわからないのですけれども、夢を実現させる人というのは2%しかいないのだそうです。数字の正当性については何とも言い難いのですが、夢を実現させる人が少ないのは事実だろうと思われます。 夢を実現させる人はなぜそれが可能だったのでしょうか。ものすごく努力した、精神力がすごい、まあ確かにそうなのかもしれません。 では大多数の夢を実現できなかった人は、努力をしなかったのか、精神力が弱かったのか。そんなことはないでしょう。むしろ、事と睡眠以外は作業に没頭したり、徹夜で取り組んだり、死ぬ気で頑張っていたりするものです。 つまり努力や精神力では差はつかない

    目標は小さく - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/21
    目標は小さく、継続して、目的に!ですね。ありがとうございます。
  • ジャン=フランソワ・ミレー作品集 - arto総研

    2016 - 06 - 19 ジャン=フランソワ・ミレー作品集 芸術 どうも、Toshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は写実主義のミレーを紹介します。 ジャン=フランソワ・ミレー ジャン=フランソワ・ミレー(1814‐1875年)はフランスで活躍した写実主義の画家です。主に農民の画家を手掛けたので農民画家とも呼ばれます。 1814年フランスのグリュシーという村に生まれます。父は農民で、教会の合唱団の指揮もしていました。19歳の時に絵の修行を始め、22歳の時にパリに出、ポール・ドラローシュに師事します。26歳でサロン初入選。この時のミレーの生活は乏しく裸体画などで生計を立てていました。 1841年仕立屋の娘と結婚しますが3年後に結核で病死、1849年にはコレラの流行から逃れるためバルビゾンへ移住、以後同地で作品制作に取り組みます。この頃には経済的にも安定しており、農

    ジャン=フランソワ・ミレー作品集 - arto総研
    happy-ok3
    happy-ok3 2016/06/20
    ミレーの作品は大好きです。
  • 1