ブックマーク / kamekiku.hatenablog.com (3)

  • 少しずつバラの季節に〜  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記

    バラの葉芽が動いてきました。植物は正直ですねぇ。2月の暖かさから一変、ちょっと寒くなりましたが、晴れると陽射しは春です。 (ブラックティ―も地植えしてみました) (バーガンディ―アイスバーグ) (アンジェラ) (ウィリアムモリスの挿し木苗) (グラスアンデプリッツ、これも挿し木苗) これまでは鉢で沢山のバラを育てていましたが、地植えのほうが格段に手間がかからないので、垣根を止めてスペースが出来たので、地植えにしてみました。 植替えは、2月10日くらいまで、まぁまぁ遅くても3月くらいまで、と言われていましたが、少し寒く気温も低かったので地植えを追加してやってみました。どうなるのか楽しみです。 オマージュ ア バラバラも地植えしたかったのですが、これは今年はまだ鉢で。 つるバラも植えていますが、年を取るとなかなか扱いが大変です。手抜き放ったらかしのつるバラです。 鉢植えは土が大事でしたが、地植

    少しずつバラの季節に〜  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記
    happy-ok3
    happy-ok3 2024/03/10
    春バラ、楽しみですんうぇ。
  • キウイの収穫  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記

    老木キウイの木ですが、今年も何とか収穫出来ました。48年位経つ木です。 何の世話もせず放ったらかしのキウイですから71個採れたのは嬉しいです。 認知症の夫が、8月に4個早採りしてしまいダメだったのがありますけれど、その後は絶対11月まで取ったらダメと何度も言ったり、よく見えるとこに書いて置いたりしました。 実ができているのを見ると、嬉しそうな顔で取って来るんですよ〜確かにキウイは初めから収穫の時まで、茶色のままで、見た目で分からない外見ではあります。そのせいか野鳥も狙いません。 これから追熟させてべましょう。ヨーロッパ、イタリアには4回行きましたが、3回目の時、ホテルの朝での果物、キウイが固いのが出ていて驚いたのを覚えています。 予報通り少し肌寒くなりましたね。天気予報はこの頃は当たりますね。昔は天気予報は当てにならないものでしたけどね。衛星のお蔭で、特に雨雲レーダーは洗濯物、出かける

    キウイの収穫  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/11/12
    キゥイ、美味しいでしょうね!!!
  • アボカド発芽  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記

    土に埋めていたアボカド、すっかり忘れていたら発芽していました。4ヶ月くらい前に埋めていたと思います。慌てて鉢上げ。 発芽すると、嬉しくなります。どうしようというあても無いのですが〜大きくなるし置き場所もねぇ〜と発芽したらしたで悩みが(笑)(笑)(笑)2017年に発芽したのは大きくなっています。実をならそうとは思ってませんよ、観葉植物です(笑)(笑)(笑)。 葉っぱを先月剪定したりしました。今新しい芽が出てきています。大水飲みのアボカドですが、葉っぱを剪定すると吸い込む量も少なくなりました。 お盆の最中、仏壇も無い我が家では、ただのお休みのようですが、もうすぐ長男家族が5人やってきます。 その後2日おいてすれ違いで関東の次男家族が旅行先の広島から〜。まだ晴れています。台風がややこしい時に来るので、心配が増えます。 2人家族から一挙に大家族に〜キッチンが忙しいです。

    アボカド発芽  - kameKiKu’s blog、小さな庭日記
    happy-ok3
    happy-ok3 2023/08/14
    大勢で囲むお食事、楽しいでしょうね。
  • 1