2015年12月5日のブックマーク (6件)

  • リアルタイム更新になる次のペンギンアップデートは年内は実施せず、来年へ持ち越し

    [レベル: 中級] Googleは、かねてからの予告とは裏腹に次回のペンギンアップデート更新の年内の実施を見送りました。 年明け以降の実施になります。 休日が近づいているため来年まで実施せず Googleの広報担当は次のコメントをSearch Engine Landに宛てて出したとのことです。 With the holidays upon us, it looks like the penguins won’t march until next year. 休日が近づいているため、来年までにはペンギンは実施されないようです。 ここでいう「休日 (holidays)」は、米国でのいわゆるホリデーシーズンがいちばん盛り上がる、クリスマスやニューイヤー近辺の時期のことでしょう。 僕の推測ですが、Google社内でも休暇を取る人が多かったり、またネットでの購買活動が活発になるこの時期に混乱や騒動を

    リアルタイム更新になる次のペンギンアップデートは年内は実施せず、来年へ持ち越し
    happykenken
    happykenken 2015/12/05
    リアルタイム更新になる次のペンギンアップデートは年内は実施せず、来年へ持ち越し | 海外SEO情報ブログ @suzukikさんから
  • ペナルティを解除できたあとでも、悪いサイトだとしての汚名が残り評判を下げられるのか?

    [レベル: 初・中級] ガイドラインに違反してペナルティを受けたもののきちんと対処して手動対策が解除されたあとでも、「このサイトは悪いサイトだ」というレッテルを貼られて評判が下がったままになるということはありえるのでしょうか? 12月1日に開かれた英語版のウェブマスター向けオフィスアワーで、参加者から出たこうした疑問にGoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が答えました。 違反を解消すればそれで終わり、ただし稀な例外あり 次のような質問が事前に投稿されていました。 ペナルティを受けて回復したあとでも、汚名のレッテルがサイトに貼られたままということはありますか? 「面白い感じの質問だ」と印象を述べて、ミューラー氏はこのように回答します。 少なくとも手動の対策という観点から言えば、過去にスパム行為を働いていても、その悪い行いに対して報いを受け続けることはない。 ただし1つ

    ペナルティを解除できたあとでも、悪いサイトだとしての汚名が残り評判を下げられるのか?
    happykenken
    happykenken 2015/12/05
    ペナルティを解除できたあとでも、悪いサイトだとしての汚名が残り評判を下げられるのか? | 海外SEO情報ブログ @suzukikさんから
  • カゴ落ち対策ツール『CART RECOVERY ®️』|さぶみっと!

    カゴ落ちによる機会損失を自動で改善!カゴ落ち特化型MAツール カゴ落ち対策ツールの決定版! 「CART RECOVERY®」 メールと広告をユーザーの購買意欲が高いタイミングで配信することによって、 「カゴ落ち」したユーザーをサイトに呼び戻し、売上アップに貢献します。

    カゴ落ち対策ツール『CART RECOVERY ®️』|さぶみっと!
  • 特許情報とGoogleの発表から導き出した”順位決定にプラスに働く”外部要因54項目

    Googleの数々の発表から、現在検索順位の決定に使われているアルゴリズムには数百の要素があることが伺えます。 その要素についてGoogleは毎日のように改良を加えており、その中にはパンダアップデートやペンギンアップデートのような大規模なものから、名前のない小さなものまで様々なアルゴリズムが存在します。 今回は独自の調査やGoogle社員の発言から、Googleがアルゴリズムとして検索順位の決定に利用していると考えられる項目を導き出し、発表した記事を翻訳してご紹介します。Google公式のものではなく、あくまで1個人(会社)の調査と考察よるものですが、各要因の信憑性まで書かれており、SEOを実践する上で非常に参考になる内容になっています。 ※なるべく原文の表現を曲げないように翻訳しているため、日語として読みづらい点等ございますが、ご容赦頂ければと思います。 元記事:Google Rank

    特許情報とGoogleの発表から導き出した”順位決定にプラスに働く”外部要因54項目
    happykenken
    happykenken 2015/12/05
    【第2弾】特許情報とGoogleの発表から導き出した”順位決定にマイナスに働く”内部要因78項目 @Prmnistaさんから
  • 【アメリカ市場向け】効果的なランディングページ(LP)の作り方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ランディングページ (以下:LP) というものを知っているだろうか? LPとは私たちが普段目にするようなネット広告やリンクをクリックした際に表示されるwebページ全般のことを言う。 今やネット上で売り上げを伸ばす際に最も重要な役割を果たしているのがLPだ。最適化されているLPであればその効果は絶大で、日系企業でも、もはや当たり前のように利用しているだろう。しかし、国内でウケていたLPが海外でそのまま通用するかと言われれば話は変わってくる。 そこで今回はアメリカ市場向けに効果を発揮しているLPの作成方法を紹介するが、その前にLPに関するアメリカのトレンドを紹介する。 ■スマホに対応してないLPは、アメリカでは見向きもされない?アメリカ市場ではモバイルフレンドリー(スマホでも閲覧しやすい状態)にすることがコンバージョン率をあげるために不可欠だ。Flurryの調査によると、アメリカ人は平均で1日

    【アメリカ市場向け】効果的なランディングページ(LP)の作り方 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    happykenken
    happykenken 2015/12/05
    【アメリカ市場向け】効果的なランディングページ(LP)の作り方 Ι freshtrax Ι btrax スタッフブログ
  • 資生堂のWebブランディングをクリエイティブディレクターの小助川氏に聞いてきた | Web担当者Forum

    小助川:Webのいいところは、お客様が自分のペースで理解できるということです。テレビCMと違って好きなタイミングで見ることができるし、じっくり時間をかけて見ることもできます。 特にHAKUの場合は薬事上の制約などもあり、商品説明がかなり複雑になりますので、15秒のテレビCMでは伝えきれません。CMの役割としては、新製品であれば登場感や期待感をどう盛り上げていくかということになります。結果として、検索キーワードやキービジュアルを、非常に単純な形で伝えるのが役割になるので、絞り込まれたメッセージになります。 店頭の場合は、同じような他社製品が並んでいる中に置かれていることと、近づいて目の前で見るという距離感が違います。アイテムがたくさんある中で、これだと分かるビジュアルが提示され、近づいたら違いがよく分かる必要があります。美白製品が同じような場所に置かれていることも多いので、美白に興味があるが

    資生堂のWebブランディングをクリエイティブディレクターの小助川氏に聞いてきた | Web担当者Forum