タグ

2013年11月7日のブックマーク (2件)

  • オープンキッチン間取り集~開放感バツグン、笑顔が集まる! | リノベーション・リフォームならHOUSY

    アイランド+I型キッチン。背面にI型の業務用シンクを配することで、アイランド部分は完全に作業台として使用できる贅沢な作り。通路も広々しているので複数人での分業も思いのまま。広々としたアイランドの作業台は、みんなでわいわい集まってのホームパーティや、ちょっとした料理レッスンにもぴったり。つくるのもべるのも楽しい! ペニンシュラ型キッチン。カウンターに高めに設けた仕切り壁は、調理中の手元を隠し、リビング・ダイニングへの汚れの飛散を防いでくれます。また、一面にチーク材を張り込んだキッチンの壁にはワインセラーが埋め込まれています。壁の厚さを利用した「見せる収納」としてディスプレイされたワイングラスが美しい。飲みたいときにさっと取り出すことができる実用性も兼ねているのが便利です。

    hara19
    hara19 2013/11/07
    オフィスネタにも通じるけれど黒板はコミュニケーションの場になっていいかもしれない。
  • 衝撃映像!ヒラムシの交接! | 西伊豆・雲見でダイビング/アイダイブ ブログ

    ウミウシによく似ていますが、ヒラムシは進化の系統樹からいっても、ウミウシとは遠い存在。 ウミウシがイカやタコも含まれる「軟体動物門」に属するのに対し、ヒラムシは「扁形動物門」に分類されます。体のつくりも、ウミウシに比べヒラムシはずっとシンプルなようです。 さて、上記のヒラムシ、手持ちの図鑑には載っていませんでした。だいたい、ヒラムシってウミウシと違って専用の図鑑など無く、「海辺の生きもの」のような汎用の図鑑に申し訳程度に載っているくらいです。 この違い、何なんでしょうね?f ^ ^ *) それはともかく、気になったのでネットで検索してみると・・・。ビンゴ! アデヤカニセツノヒラムシ って名前のヒラムシだってことが分かりました。 さらに、偶然凄い動画を発見してしまいました。それがこちら。 わざわざヒラムシの交接を撮影する為に、水槽にカメラをセットして大がかりですね。最初にヒラムシを水槽に入れ

    衝撃映像!ヒラムシの交接! | 西伊豆・雲見でダイビング/アイダイブ ブログ
    hara19
    hara19 2013/11/07
    "雌雄同体なのだそうですが、同じ種の個体が出会うと、お互いが交接器をむき出しにして、まるで剣を交えるように争い合い、見事相手の体に交接器を突き刺して精子を注入した方がオス、精子を注入された方はメスとし"